LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
絵を描くように一足一足手作りされる、美しい色の台湾シューズブランド「H THREE」。東京初の販売イベント開催も!
箱庭編集部のみさきです。
“おしゃれは足元から”という言葉があるように自分好みのかわいい靴を履きたいけれど、見た目だけで選ぶと、足が痛くなったり靴擦れができてしまったり。靴選びにお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
今日ご紹介する「H THREE」(エイチスリー)は、靴の見た目も履き心地もこだわりたい方にぴったりな、箱庭編集部も注目の台湾のシューズブランド。なんと今回、東京で初の販売イベントを開催するとのことで、これは読者のみなさんにもシェアせねばと思い、ブランドの魅力とイベント情報をお届けします!
創始者ホァンさんが手がける、唯一無二のシューズ
「H THREE」は、台湾のデザイナー・黃靖駩(ホァン・チンチュアン)さんによって2014年に発足しました。現在、台北に2店舗を構えている他、世界中からのかわいい服や雑貨が買える台湾発のオンラインデザイナーズマーケット「Pinkoi(ピンコイ)」でも購入可能。台湾だけでなく中国や香港、そして日本とアジア各地で人気を博しています。
その人気の理由は、見た目の美しさと顧客に寄り添った丁寧な靴作りにあります。
どんな靴があるんだろう?と気になる方も多いと思うので、早速ご紹介していきますね。
一目で心奪われる!これまでにない自由な色づかいと質感。
「H THREE」の一番の魅力は、なんといっても美しい色合い。今までに見たことのない独特な色が使われ、組み合わせも様々。パーツごとに異なる色になっていたり、美しいグラデーションが施されていたりと、自由な配色にハッとさせられるんです!
色は、作り手のホァンさんが靴作りにおいて最もこだわっているポイント。一足一足、すべて筆で直接色付けされているので、絶妙なグラデーションや濃淡のある質感が出ており、それがまた魅力となっています。
落ち着いた色でも、ワンポイントとしてヒールの部分やタッセルが別の色で塗られていると、遊び心がプラスされて一気におしゃれ感が増します!「H THREE」ならではの、カラフルな色同士の組み合わせも、かわいいですね。
こんな風に、配色が印象的に目に飛び込んでくるデザインも。靴からお洋服の組み合わせを発想していきたくなる、そんな魅力が「H THREE」の靴にはあります。
カラーバリエーションも豊富で、コーディネートの主役になるようなパッと目をひく色もあれば、どんな洋服にも合わせやすい落ち着いた色もあり、好みや履くシチュエーションに応じてチョイスすることができますよ。
ちょっと派手かな?!と思ってしまう真っ赤なパンプスも、手作業で塗られている質感が出ているので、シックで落ち着いた雰囲気に。今まで履いたことが無い色にも挑戦したくなってしまいます…!
美しい色を引き立たせる、シンプルな形。
色の美しさが引き立つよう、シンプルですっきりとしたデザインが多いのも、「H THREE」の特徴のひとつです。こちらのパンプスは、形はシンプルですが深いグリーンがとても素敵で、全体のコーディネートの雰囲気を変えてくれます。さりげないおしゃれをしたい方にぴったりです。
メンズライクなオックスフォードシューズも、形はシンプルですが深いブラウンにパープルの靴紐が柔らかな雰囲気を醸し出しています。
また、デザインの種類が多く、好みの形を見つけやすいのも魅力。パンプスだけでも、ヒールの高さや形の違いで様々なデザインがあるんですよ。どれも素敵だから、選ぶのに迷ってしまいそう!
理想の色合いに仕上げるための、ホァンさんのこだわりの数々
この方が、ここまでご紹介してきた「H THREE」の創始者であり、デザイナーのホァンさんです。大学では建築学を学び、卒業後も建築事務所で2年間働いていたというホァンさん。ある時、自分だからこそつくれるものを持ちたいと思い、靴メーカーである実家の家業を継ぐ形でブランドを立ち上げたそう。現在はホァンさんがこだわりを持ち続けられる範囲でブランドが成長するよう、取り組んでいます。
ホァンさんが靴作りで一番大切にしている“色”は、ご自身が好きな色から自由に発想していく中で決まっていくんだとか。
ホァンさん「色を見た時に抱く、上品、若々しい、可愛らしいなどといった印象と、履く人を想像しながら色を合わせています。流行の色も勉強程度には見ますが、ほとんど影響されることはありません。」
また色の美しさを引き出すため、製造工程では様々な工夫がされています。
普通靴の製造をする際は、染色した革のパーツを組み合わせて靴の形に組み立てるところ、「H THREE」では靴の形に組み立てたあと色付けをします。こうすることで、それぞれの靴の形に合わせた色ムラや濃淡の微調整が可能になるそう。また革はイタリアから輸入した上質でほとんど加工がされていない牛革を使用し、仕上げも自分たちで行うことで、納得のいく形に仕上げます。
見た目だけじゃない!一人ひとりの足に合わせた調整で、履き心地の良さを保証。
いくら見た目が良くても、やはり靴は履いてこそ。お気に入りの靴は長く大切に履き続けたいから、履き心地の良さも重要ですよね。
「H THREE」はお客さんがオンラインで安心して購入できるよう、注文を受けてからお客さんの素足の採寸サイズや靴擦れしやすい箇所など、細かい足のデータをもとにホァンさん自らが丁寧に調整して作っているので履き心地も抜群!
ホァンさん「買ってくれるお客様にはずっと心地よく履いてほしい、という気持ちがあります。朝、家を出る時に『履きたいけど少し痛いんだよね…』と躊躇することがなるべくないように、と思ってサイズ調整に心を砕いています。」
靴が届いた後もサイズが合わなかった場合は、返送すれば再度調整してもらえるそう!履き心地を保証されているところも、アジア各地で人気が広まっている理由の一つです。
一足一足丁寧に作り上げているので、注文してから商品を届けるまでにかかる日数は約一か月。普通に購入するより時間はかかりますが、ホァンさんはコストや生産性ではなく見た目と質の理想を追求しているので、自信を持ってお届けしているそう!「H THREE」には、ホァンさんの靴作りに対する情熱とこだわりがたっぷりつまっています。
12月中旬発売の新作シューズを一部ご紹介!8.5cmのヒールが初登場
見た目も履き心地にもこだわって作られた「H THREE」のシューズ。魅力をたっぷりお伝えしたところで、12月中旬から発売される新作もご紹介。ブランド初の8.5cmヒールが登場します!
これまでの「H THREE」のシューズと比べるとかなり高めのヒールにはなりますが、ヒールが太く安定感があるので長時間履いても疲れにくく、またカジュアルな服装とも合わせやすいんです!
ロングコートと合わせると、スタイリッシュな足元を演出できそうですね~。
残念ながら今月末の日本での受注会にはまだお目見えしませんが、新作はその他の形もかわいいシューズが揃っていたので、みなさん12月中旬になったらオンラインショップを要チェックですよ!
日本初の受注会が11月30日〜12月2日に東京で開催!実際に履いて試せる、貴重なチャンス
「H THREE」の靴が欲しい!となったみなさん。冒頭でも少しご紹介した通り、日本からは台湾発のオンラインデザイナーズマーケット「Pinkoi」で購入可能ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
そして見逃せないのは、Pinkoiによって開催される、「H THREE」初となる日本での受注会です!東京・秋葉原のアーツ千代田3331にて、11月30日(金)〜12月2日(日)の3日間で開催されます。
受注会では、スクエアヘッドヒールや、ラウンドヘッドヒール、タッセルローファーなど、これから秋冬で活躍しそうな色味を中心にサンプルが揃い、実際に手に取ることが可能。靴の試し履きは勿論、自分の足のサイズの採寸もしてもらえるそう!その場でオンライン購入すれば、一か月後には自分好みの見た目かつ、サイズもぴったりな靴がご自宅に届きますよ。
実際に見て、履いて、「H THREE」の靴の魅力を感じることができる貴重なチャンス。ぜひこの機会に長く履き続けたくなるような、とっておきの一足を探してみてはいかがでしょうか?
※本記事に掲載されている商品は、イベント当日サンプルのご用意が無いものもございます。
H THREE
URL:https://jp.pinkoi.com/store/hthree
Instagram:https://www.instagram.com/pinkoijp/
H THREE ORDER EVENT by Pinkoi -日本未上陸 グラデカラーの美しい靴-
日時:
11月30日(金) 16:00〜21:00
12月1日(土) 11:00〜21:00 ※11:00〜19:00までデザイナー・黃靖駩氏も在廊いたします。
12月2日(日) 11:00〜20:00
場所:3331 Arts Chiyoda room 101(東京都千代田区外神田6丁目11-14)
Pinkoi
台湾発のデザイナーズマーケットで、世界中からのかわいい服や雑貨が買える。
URL:https://jp.pinkoi.com