LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
自分好みの香りを調合できる!LISARCHの「hair styling + fragrance + making kit」でつくる、スタイリングワックス。
箱庭編集部のみさきです。
朝身支度をする時、慌ただしくてもお気に入りの洋服やアクセサリーを身につけると、なんだか気分が高まって、良い一日が過ごせる気がしますよね。いつものヘアスタイリングの時間も、そんな風に自分の気持ちを高めてくれるものになると素敵だなぁと思いませんか?
今日ご紹介するLISARCHの「hair styling + fragrance + making kit」というアイテムは、自分の好きな香りを調合し、オリジナルのスタイリングワックスをつくれる優れもの。作り方は簡単で、しかもデザインもおしゃれなので、ギフトにもぴったりなんです!
毎日安心して使える、植物由来の成分でつくられたアイテムの数々
キットについてご紹介する前に、まずはLISARCHのご紹介を。
LISARCHは、ヘアサロンや美容室・ネイル&アイラッシュサロンなどを手がけるLIMが監修しているブランド。LISARCHのラボでは、人の「美しさ」についての研究が行われていて、日々変化していくライフスタイルに寄り添い、使った人が効果を実感できるアイテムが開発されています。
(左・シャンプー、右・ヘアオイル)
今回ご紹介するスタイリングアイテムのほかには、シャンプー&トリートメントや、ヘアオイル、ネイルオイルも展開。おうちに置いてあるのを見るたびに、嬉しくなるかわいいパッケージですが、LISARCHのアイテムは見た目だけじゃなく、中身も一切妥協なし!製品に使用している原料の多くは優れた国産のもので、それらの多くは植物由来のやさしい成分なので、毎日安心して使えるんです。
まるで理科の実験のよう!キットのビーカーや薬匙を使って香りを調合
そんなLISARCHから発売された「hair styling + fragrance + making kit」。パッケージは、こんな風に真空パックのようになっています。
キットには、100mlの計量が可能な耐熱ビーカー、シアバターとミツロウだけで作られたヘアワックス、つくったスタイリングワックスを持ち運ぶ時に便利な詰め替え用ガラスジャー2つ、そして薬匙が入っていて、まるで理科の実験のよう!
ヘアワックスやビーカーには、さりげなくロゴが入っていて、きゅんとします。
キットの他に用意するのは、お好みの香りの香水もしくは精油のみ。キットには詰め替え用のガラスジャーが2つ付いているので、2種類のスタイリングワックスをつくることができます。普段の香りの他に、新たにお気に入りの香りを取り入れてみるのも楽しくておすすめです。
簡単な手順であっという間に、オリジナルのスタイリングワックスが完成!
今回私もキットを使ってスタイリングワックスを作ってみました!
キットには手順が丁寧に書かれた説明書が入っており、また動画もあるので、初めて作る方も安心です。
動画をご覧いただくと分かる通り、作業自体はとてもシンプル。
湯せんもしくは電子レンジで温めて溶かしたヘアワックスにお好みの量の香料を入れ、よく混ぜて、空の瓶に入れて冷やして固めるのみなんです。ワックスをとかして香料を混ぜる際、のんびりしていると固まってしまうので、そこだけ注意すればだれでも簡単に作ることができますよ。
私が作ったスタイリングワックスはこちら!きれいに固まって、香りもほんのり香って良い感じです。実際に自分で作ってみて、香りや香りの強さを自分で決められるってすごく良いなぁと思いました。
また、スタイリングワックスは天然由来100%のワックスをもとに作っているので、練り香水として使ったり、乾燥が気になる時期は気になったところにさっと塗ったり、ひとつ持っておくとスタイリング以外にも色んな使い方ができるんですよ~。
「hair styling + fragrance + making kit」はLIMの店舗もしくはLISARCHのオンラインショップで購入できます。気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
hair styling + fragrance + making kit
価格:3,800円(税抜)
URL:http://www.lisarch.com/