LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
バレンタインに贈りたい!デザインやコンセプトに注目のチョコレート特集2019
自分用にも欲しくなる、素敵なチョコレートが盛りだくさん!
こんにちは、箱庭編集部 moです。
今年もこの時期がやってきました!そう、女子たちの一大イベント!?バレンタインです。みなさんもそろそろ準備しなくちゃなぁ〜なんて思っているのでは?
今年も箱庭読者のみなさんが思わず「おっ!」と感じるようなこだわりのチョコレートを、今年は例年以上のラインナップでご紹介します!定番で気になるブランドや、今年新しく気になったブランドなどいろいろ集めましたよ〜!早速ご紹介していきます。
トリュフ×フルーツに特化した新ブランド「MARY’S TRUFFRU」
はじめにご紹介するのは、老舗チョコレートメーカーのメリーチョコレートから今年初登場の「MARY’S TRUFFRU(メリートリュフル)」です。トリュフとフルーツの美味しい組み合わせを追求した新ブランドです。
国産フルーツのトリュフでは産地や品種にこだわったフルーツに、それぞれのフルーツにふさわしいチョコレートと合わせたり、果肉とお酒のトリュフでは果肉のなめらかな味わいを追求したりと、とてもこだわりのつまったトリュフです!
味はもちろん、それぞれのフルーツに合わせたカラーリングのパッケージも可愛い!ちなみにこちらの写真は「国産フルーツのトリュフ ル レクチエ」と「お酒とフルーツのトリュフ グリオット」ですが、このほかにも瀬戸内レモンやアップルマンゴーなど様々なフルーツとトリュフの組み合わせが楽しめます。フルーツ好きのみなさん、ぜひチェックしてみてくださいね。
-
◆MARY’S TRUFFRU
価格:2個入り 各810円(税込)
取扱店舗:メリーチョコレート各店ショップ(一部除く)
https://www.mary.co.jp/mary/valentine2019/pdf/shoplistmarystruffru.pdf
URL: https://www.mary.co.jp/mary/valentine2019/truffru/
コンセプトに合った上品なパッケージが素敵!「RURU MARY’S」のチョコレート
以前箱庭でもご紹介した「RURU MARY’S(ルル メリー)」のチョコレート。“ゆったり流れる『縷々(ルル)』とした時間を芳醇なカカオの香りでお手伝いしたい”というコンセプトにぴったりな、上品で美しい季節限定商品・パッケージが登場しました。
RURU MARY’Sの代表商品ショコラテリーヌに期間限定としてラムレーズンをトッピングした「ショコラテリーヌ ラムレーズン」と、季節限定パッケージのマカダミアナッツとミルクチョコレートの サブレを3枚、ヘーゼルナッツとスイートチョコレートの サブレを2枚詰め合わせた「ショコラサブレ」。
どちらも優雅にティータイムをする女性たちの楽しげなデザインがとても素敵です!気になる方へ贈るのももちろん、女性へのプレゼントにも喜ばれるデザインではないでしょうか?
-
◆RURU MARY’S
価格:
ショコラテリーヌ ラムレーズン 1,512円(税込)
ショコラサブレ 5枚入 864円(税込)
取扱店舗:
RURU MARY’S 丸の内店(メリーズ カフェ内)
RURU MARY’S 京王百貨店新宿店
RURU MARY’Sテラスモール湘南辻堂店
RURU MARY’S 名古屋三越栄店
RURU MARY’S 阪神梅田本店
URL: https://www.mary.co.jp/mary/ruru/
サムライスピリットを個性豊かなチョコレートで表現した「TSUWAMONO(つわもの)」
毎年、武将・歴史好きのみなさんに大人気のブランド、戦国時代に活躍した英雄たちをテーマにしたチョコレート「TSUWAMONO(つわもの)」。今年は待望の(!?)徳川家康をイメージしたアソート「不屈の者」が新登場しました。徳川家康ゆかりの地や健康オタクと称される家康の逸話にまつわる味に、家臣・本多忠勝をイメージした一粒を加え、どっしりとした装いで徳川家康を表現したそうですよ。
徳川家康と同様に、伊達政宗、織田信長など人気武将をイメージしたアソートが販売されていますが、どれも素敵で選べない〜!という方にはこちらの12人の武将をイメージしたアソートチョコレート「つわもの揃い」。がおすすめ。それぞれの武将ファンはもちろん、日本酒や国産素材の味わいを楽しみたいみなさんにもぴったりのチョコレートです。
-
◆TSUWAMONO
価格:
不屈の者 9個入 1,296円(本体価格 1,200円)
つわもの揃い 15個入 2,160円(本体価格 2,000円)
取扱店舗:メリーチョコレート各店(一部店舗除く)
URL: https://www.mary.co.jp/mary/valentine2019/tsuwamono/
カカオ香る上質なチョコレート「Minimal」で大人の贈り物を
東京におけるビーントゥバーチョコレートの先駆けでもある「Minimal」は、カカオ豆本来の香りを表現することにこだわったチョコレートが特徴的です。
本物のカカオの味を楽しみたい、こだわりのチョコレートを大切な方に贈りたいみなさんにぴったりのチョコレートです。
限定パッケージで贈るMinimalチョコレートの食べ比べセット「Minimal Tasting Set」。産地や収穫年でも全く風味が異なるカカオ豆の香りを引き出したチョコレートが3フレーバー入っています。
「NUTTY」「FRUITY」「SAVORY」と、どのチョコレートも原材料はカカオと砂糖だけですが、食べ比べをすると、本当にナッツのような香りがしたりフルーティーな味わいがしたりと、産地ごとのカカオ豆の違いに驚きます!粗挽きにしたカカオのザクザクとした舌触りもクセになりそうな食感でした。カカオ豆ごとの違いを気軽に楽しめるセットです。
さらに、7種の豊かな香りのチョコレートを楽しめる「Minimal Works : Flavor 2019」も気になります。先ほどの「Minimal Tasting Set」と同様に、カカオと砂糖だけを使用し、産地、製法、ブレンドなど様々な素材と製法を組み合わせて多様な香りの表現に挑戦したというチョコレートのセットです。
アートブックのような作品集をモチーフにしたパッケージも素敵です。厳選した7種のチョコレートの解説書とも言える読み物を一体にして本の形状に仕立ててあり、とても特別感のある一品です。ギャラリーを一人でじっくりと巡るように一口一口を味わえる、まさにアート作品のようなセットです。
これまでにないような新しい発見の出来るMinimalのチョコレート。ぜひバレンタインだからこそ、特別なものを贈ってみては?
-
◆Minimal
価格:
Minimal Tasting Set(限定パッケージ) 2,300円(税込)
Minimal Works : Flavor 2019 5,940円(税込)
取扱店舗:富ヶ谷本店、銀座Bean to Bar Stand、白金高輪Factory & Store、東武池袋 Metro Kitchen&Store
オンラインショップ:https://mini-mal.tokyo/collections/valentines-day-2019
URL: https://mini-mal.tokyo/products/valentine2019
モロゾフ×ONIBUS COFFEE×CHALKBOYのコラボ第4弾!「COFFEE LAB」
ONIBUS COFFEEとモロゾフがコラボレーションした、ブランド「COFFEE LAB」。第4弾となる今年もパッケージはCHALKBOYとのコラボしたデザインとなっています!
細かく挽いたオニバスコーヒーの豆を混ぜ込んだ、ザクザク香ばしいクッキークランチチョコレートが、コーヒーブレイクのお供にぴったりのフォトジェニックなオリジナルマグカップとセットになった「オニバス マグ」。このマグにコーヒーを淹れてチョコレートと一緒に味わいたいです!
お洒落な額縁に収まった、絵画のような「オニバス クランチ」。スイート、ミルク、エキストラミルク、それぞれのチョコレートにベストマッチする香り高い4種のコーヒー豆を、クランチにして混ぜ込んであるそう。いろんなコーヒーフレーバーをこれ1つで楽しめるなんて、コーヒー好きにはたまりません!
スタイリッシュな缶に入った、気さくなチョコレート「オニバス ビーンズ」。3種のコーヒー豆を、それぞれ2種類のチョコレートで丸ごとコーティングしてあります。お手頃なお値段なので実はわたしも自分用に買っちゃいました!コーヒー豆そのものの味とチョコレートがマッチして美味しいですよ〜!好きなコーヒー豆で選ぶかパッケージで選ぶか悩ましい一品です。
-
◆COFFEE LAB
価格:
オニバス マグ 5個入 1,404円(税込)
オニバスクランチ 16個入 1,080円(税込)
オニバスビーンズ 70g入 各864円(税込)
オンラインショップ:https://shop.morozoff.co.jp/contents/coffeelabo
紅茶派のみなさんには「TEA BAR」がおすすめ!
紅茶好きのみなさんにおすすめしたいのが「TEA BAR」の「ティーブレイク」。細かく粉砕した4種類の茶葉と、それぞれに合うチョコレートを組み合わせた香り豊かな薄型スクエアチョコレートです。
ティーバッグの小包装のような上品なパッケージもおしゃれで可愛い〜!ぜひ紅茶と一緒に楽しみたいですね。
-
◆TEA BAR
価格:ティーブレイク24個入 1,728円(税込)
オンラインショップ:https://shop.morozoff.co.jp/i/4338
厳選した和の素材に、特別な想いを込めた「green bean to bar CHOCOLATE」の限定チョコレート
“ビーントゥバー”チョコレート専門店として、その一貫した生産方法へのこだわりとともに、素材やパッケージなど“日本のエッセンスを取り入れたチョコレート表現”にも挑戦してきた「green bean to bar CHOCOLATE」。2019年のバレンタインデー、ホワイトデー限定コレクションでは、選りすぐりの和の素材をチョコレートにしたそうです。
タブレット型のチョコレート、「VALENTINE CRANBERRY(バレンタイン クランベリー)」、「VALENTINE IYOKAN(バレンタイン いよかん)」。カカオに合わせて大麦や愛媛産の伊予柑を使うなど、和素材とカカオの絶妙な食感や風味が楽しめるチョコレートです。
「バレンタイン ボンボンショコラ」は、男性にも喜ばれる一口サイズのボンボン。玄米茶や杏、ゆず、そばなど、それぞれ和の食材を使用しているそうです。それぞれ一粒ずつ、個性が際立った味や香り、風味、食感を楽しめる至福のボンボンセットではないでしょうか?
それぞれパッケージも和紙に日本の伝統的なテキスタイルをイメージしたフォーマルでモダンなデザインです。大切な人に贈るのはもちろん、日頃のお礼や感謝を伝えるのにぴったりです!
-
◆green bean to bar CHOCOLATE
価格:
VALENTINE CRANBERRY 1,944円(税込)、VALENTINE IYOKAN 1,944円(税込)
バレンタイン ボンボンショコラ 4個入 2,160円(税込)、8個入 4,320円(税込)
取扱店舗:
green bean to bar CHOCOLATE 中目黒店
TEL:03-5728-6420
green bean to bar CHOCOLATE 福岡店
TEL:092-406-7880
URL: https://greenchocolate.jp/archives/valentine-collection/
感謝を込めて贈りたい。「資生堂パーラー」の“幸運ショコラ”
「資生堂パーラー」のバレンタインコレクションの今年のテーマは「COLLECTION DE BONHEURS」。感謝を込めて大切な友人やママ、パパ、上司へ、愛を込めて気になるあの人へ、そして自分へのご褒美になど、贈る相手や目的に応じて選べるバラエティに富んだラインナップとなっています。
ショコラを宝石に見立てた華やかな模様をはじめ、青い鳥が美しい果樹園や美しく彩られた石の小道などでラッキーチャームを探す様子をイラストで表現したデザインがとても可愛く、本当に幸せを運んできてくれそうなハッピーな気持ちになります!
こちらは青い鳥の足取りのように軽やかなサクッと香ばしいパイを、スイートチョコレートで丁寧に包み込み込んだ「ミルフィーユ」。
こちらの「ショコラバリエ2019 COLLECTION DE BONHEURS」はなんと贅沢にショコラを詰め込んだ3段ボックス。まるで宝石箱のようで、そっと開くたび、秘められた幸運があふれ出すようです。ナッツとドライフルーツを散りばめた「マンディアン」や、果実とお酒を楽しめる「ル・ショコラ」、コーヒー豆を挽いて混ぜ込んだ「ショコラ オ カフェ」の3アイテム計20個のショコラを楽しむことができます。
大切な人に贈るのはもちろん自分のご褒美にも選びたくなる、とっておきのチョコレートです。
-
◆資生堂パーラー
価格:
ミルフィーユ7個入 1,620円(税込)
ショコラバリエ2019 COLLECTION DE BONHEURS 3段 計20個入¥3,348(税込)
取扱店舗:資生堂パーラー各店
オンラインショップ:https://parlour.shiseido.co.jp/food_products/onlineshop/index.html
印象に残ること間違いなし!ユーモア溢れる「Patisserie MATILDA マチルダ」のチョコレート
ユーモアたっぷり、おもしろ系チョコレートをお探しの方にぜひおすすめしたいチョコレートを、広島県の人気洋菓子店「Patisserie MATILDA マチルダ」で見つけました!
まずはこちら。リアルな魚の形が可愛らしい「ポワソン」です。他ではなかなか見かけない形だと思いませんか?
食べてみると、なんと中につぶつぶチョコレートが…!見た目だけでなく食感も楽しめるおもしろいチョコレートです。
こちらは大仏様がモチーフになったチョコレート「金のジャポネ」。指輪を入れる宝石箱のようなギフト箱に、つぶつぶチョコが敷き詰められ大仏様が収まっている様子がなんともシュールです…。
一口サイズのちいさな大仏様ですが、細部まで成功に作られているので思わずまじまじと見てしまいます!口どけの良いミルクチョコで作ったチョコレートで、中にはほんのりと梅酒をきかせているそうですよ。
ポワソンも金のジャポネもパッケージはシンプルでおしゃれなデザインです。どちらも渡した時の反応が楽しみなるおもしろいチョコレートじゃありませんか?遊び心のあるチョコレートをお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね〜!
-
◆Patisserie MATILDA マチルダ
価格:ポワソン 1,296円(税込)、金のジャポネ 1,080円(税込)
販売元:Patisserie MATILDA マチルダ
オンラインショップ:https://item.rakuten.co.jp/okodepa/1-28-0-000413/
和と洋が素敵にコラボした「とらや」の限定スイーツ
老舗和菓子店「とらや」からもバレンタインに合わせた素敵な商品が登場しています。
とらやといえば羊羹のイメージが強いですが、なんとこちらの「小形羊羹『ラムレーズン』」はネーミングの通りラムレーズンが入った羊羹なんです。香り豊かなラムレーズン風味を感じられる羊羹なんてめずらしいですよね!ぜひこの機会に自分でも食べてみたくなります(笑)。
「『あんやき』黒糖カカオ」は白餡に卵黄とふくらし粉を混ぜ、カカオと黒砂糖をあわせた焼き菓子です。カカオの香りと黒砂糖のコクは、想像するだけで美味しそうです!
老舗和菓子店だからこそできる、和と洋の絶妙なコラボ。こちらの商品はいずれも2月中旬頃までの限定発売です。限定生産につき早めに販売終了になる場合もあるそうなので気になる方はお見逃しなく〜!
-
◆とらや
価格:
小形羊羹『ラムレーズン』 1個 260円(税込)
『あんやき』黒糖カカオ 1個 238円(税込)
取扱店舗:とらや各店 ※一部取り扱いのない店舗もあり。
URL: https://www.toraya-group.co.jp/toraya/news/detail/?nid=244
宇治の老舗「辻利」で楽しむ抹茶のバレンタイン
和テイストや抹茶好きのみなさんにおすすめしたい、宇治の老舗「辻利」のバレンタインコレクションです。「辻利の築いた伝統のお茶を、ショコラを通しておとどけしたい。」との想いで作られたショコラは、贅沢に香る宇治抹茶の深い味わいと、こだわりの素材との調和が愉しめる一品です。
「抹茶くらべ」は、宇治抹茶×チョコレートを濃度別に楽しめるタブレット。ミルクのまろやかさが際立つ1%、抹茶とミルクのバランスを楽しむ3%・5%・7%、抹茶の旨みと苦みが特長の10%、華やかな彩りのフリーズドライ苺にさくらの香りの「さくら苺」の全6種類のフレーバーを、茶を挽きあげる石臼のかたちにしたアソートだそう。ネーミングの通り、ひとつひとつじっくり食べ比べしたいですね!
こちらの「ヌガティーヌ」はキャラメルとアーモンドを合わせ丁寧に練り上げたヌガーと、宇治抹茶を贅沢に使用した抹茶チョコレートを合わせたショコラだそう。宇治抹茶とヌガーがどんな味わいになるのか気になります。筒状のパッケージも可愛い〜!
「マーブルガトーショコラ」は茶畑の畝を宇治抹茶とショコラ・ノワールのマーブル模様で表現した濃厚でリッチなガトーショコラです。冷やすと、とろける口どけが楽しめるそう。想像するだけで美味しそう〜!木目調のパッケージも上品で高級感があり、大人の男性にも喜ばれそうです。
-
◆辻利
価格:
抹茶くらべ 1,944円(税込)
ヌガティーヌ 1,620円(税込)
マーブルガトーショコラ 2,916円(税込)
取扱店舗:辻利宇治本店、京都店、銀座店、全国百貨店バレンタイン催事 ※店舗により取扱商品が異なります。
URL: https://www.kataoka.com/tsujiri-valentine2019/
色とりどりのボックスに詰められた「DEBAILLEUL(ドゥバイヨル)」の華やかなショコラ
ベルギーのブリュッセルに旗艦店を構える「DEBAILEUL(ドゥバイヨル)」からは、毎年バレンタインで新デザインをお届けする人気の「アンローベ モア!コレクション」をご紹介。今年はマダガスカルの豊かな自然からインスピレーションを受けた鮮やかな色彩のモチーフが印象的です。
こちらのボンボンショコラの詰合せ「サタニデ」はピンクの箔が目をひく華やかなデザインで、女性らしい柔らかな雰囲気が素敵です。1つ1つのショコラも形がとても可愛いですよね。
レモンピールのミルクチョコレートがけを詰合せた「クリザリッド シトロネット」。繊細なタッチで描かれた手描きのイラストが可愛らしいパッケージです。お値段、サイズ感もほどよいので、プチギフトにもおすすめです!
わたしが1番気になったのはこちらの「エスペリ フリアンディス」。ナッツやドライフルーツ、柑橘のピールなどを使用したユニークな食感のフリアンディスが12個詰合せになっています。どれも美味しそう〜!マスタードイエローと淡いピンクが落ち着いた大人な印象のパッケージデザインも素敵です。
オンラインショップをのぞくと、他にも様々なバリエーションの詰め合わせがあるので気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
-
◆DEBAILLEUL(ドゥバイヨル)
価格:
サタニデ 3,024円(税込)
クリザリッド シトロネット 1,080円(税込)
エスペリ フリアンディス 3,240円(税込)
取扱店舗:https://www.kataoka.com/debailleul/products/valentine_shoplist.html
URL: https://www.kataoka.com/debailleul/products/2019valentine.html
「タルティン」のバレンタインらしいハートのケーキがかわいい!
箱庭の東京土産の記事でもご紹介した大人気洋菓子店「タルティン」からもバレンタイン限定商品が。こちらの「タルティンハート」はチョコレートをたっぷり使ってじっくり焼き上げたハート型のブラウニー生地に、チョコレートをコーティング。ハートメレンゲをあしらった可愛らしいケーキです。バレンタインらしいハートのモチーフで個性的なパッケージが素敵です!
-
◆タルティン
価格:
タルティンハート1個入(スイート):¥810(税込)
タルティンハート2個入(スイート、ストロベリー):¥1,512(税込)
取扱店舗:
東武百貨店池袋店、そごう横浜店(催事会場)、阪神梅田本店(催事会場)、ジェイアール名古屋タカシマヤ(催事会場)
※各商品限定数のため、なくなり次第終了となります。(1/31時点でジェイアール名古屋タカシマヤでは販売終了)
甘酸っぱいいちごがクセになる!いちご専門の洋菓子店「AUDREY」
2014年の誕生以来、行列の絶えないいちご専門の洋菓子店「AUDREY(オードリー)」のバレンタイン商品も見逃せません。こちらは甘酸っぱいいちごとミルキーなクリームをチュイールで巻いた人気スイーツ「グレイシア」のいろいろな味を詰め合わせたバレンタイン限定のスペシャル缶です。サイズはS〜Lと3種類ありますが、パッケージがすべて異なるので迷ってしまいます!思わず自分にも買いたくなってしまう可愛いさです。
いちごを全面に使った、見た目にも美味しい「オードリータブレット」。マダガスカル産カカオ、ミルク、ホワイト、ストロベリーと、それぞれのチョコレートに甘酸っぱい苺の酸味が合わさったハーモニーが楽しめます。こちらも4種それぞれパッケージが異なってどれも可愛いので迷ってしまいますね〜!
AUDREYの商品はどれも大人気で、午前中に完売してしまう日もあるそう。気になる方は、お店のオープン直後に行くことをおすすめします!
-
◆AUDREY
価格:
グレイシア スペシャル缶 S…10個入:1,620円(税込)、M…14個入:2,160円(税込)、
L…19個入:2,916円(税込)
オードリータブレット 各1,404円(税込)
取扱店舗:オードリー髙島屋横浜店・髙島屋日本橋店・池袋西武本店、ジェイアール名古屋タカシマヤ(催事会場)、阪急うめだ(催事会場)、京都髙島屋(催事会場)
※各商品限定数のため、なくなり次第終了となります。
「ピエール・エルメ・パリ」でいつもとはちょっと違ったチョコレートをセレクト!
「パティスリー界のピカソ」といわれているピエール・エルメが手がける「ピエール・エルメ・パリ」。質の高いこだわりのチョコレートのラインナップはどれも魅力的ですが、他のブランドではあまり見かけないチョコレートをご紹介します。
高級感がありながらとってもユニークなマスク型をしたチョコレート「プティ マスク アール プルミエ」。なんとパリの旧アフリカ・オセアニア国立美術館 (ケ・ブランリ美術館) 所蔵の古来より伝承される本物のお面を型取りしたマスク型チョコレートなんだそう。アート好きのみなさんには気になる一品ではないでしょうか?
小瓶に入った上品なチョコレート「パート ア タルティネ」は、パンに塗って楽しむヘーゼルナッツ風味が活かされた贅沢なチョコレートスプレッドです。
こんなチョコレートスプレッドをパンに塗ったら、毎日少しずつ贅沢なひとときが送られそうですよね。パン好きの方に贈ったらとても喜ばれそうです!
毎年チョコレートばかりなのでちょっと違うものを渡したいなぁという方は、マカロンなんていかがでしょうか?こちらはピエール・エルメ・パリの定番人気商品であるマカロンを、バレンタインデーに合わせた様々なショコラのフレーバーで楽しめる「マカロン 6個詰合わせ Saint-Valentin 2019」です。ころんとしたカラフルなマカロンが可愛らしいです!
マカロンは6個入りのほかに、3個、12個の詰め合わせがあります。職場や差し入れなどには数量の多い詰め合わせを持って行っても喜ばれそう〜!大きさによってパッケージのデザインも異なっているので気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
-
◆ピエール・エルメ・パリ
価格:
プティ マスク アール プルミエ 1,404 円(税込)
パート ア タルティネ アンフィニマン プラリネ ノワゼット 2,376円 (税込)
マカロン 6個詰合わせ Saint-Valentin 2019 2,700 円(税込)
マカロン 3個詰合わせ Saint-Valentin 2019 1,620 円(税込)
取扱店舗:取扱店舗:ピエール・エルメ・パリ青山、直営ブティック、各百貨店催事場、オンラインブティック
※販売商品は店舗・会場によって異なります。
URL: https://www.pierreherme.co.jp/feature/saint-valentin-2019/
オンラインブティック:https://www.pierreherme.co.jp/feature/saint-valentin-2019/
手帳型のパッケージが素敵な「HUGO & VICTOR」のチョコレート
特別感のあるカルネ(手帳型)のパッケージに入ったチョコレートが魅力的な「HUGO & VICTOR」。2019年のバレンタインは「Amour Pur (アムール ピュール) ~純粋な愛~」がテーマとのこと。こちらの「レ ザムルーズ」は愛に溢れるイラストと青と赤のパッケージが素敵です。恋人だけでなく全てに愛や感謝の気持ちを!というメッセージが込められているそうですよ。
HUGO & VICTORの代名詞ともいえる黒パッケージのカルネと対照的な、真っ白の「ブラン クラシック」も登場。こちらは催事会場限定のパッケージとのことで、ますますレア感があり気になります!
丁寧に作り込まれたアソートチョコレートもなんだか宝物のよう。そっと箱を開けて一粒ずつ大切に食べたくなりますね。
-
◆HUGO & VICTOR
レ ザムルーズ
価格:3個入¥1,300(税別)/6個入 ¥2,800(税別)/12個入¥4,800(税別)
販売店舗:HUGO & VICTOR直営店 / サロン・デュ・ショコラ(東京・京都・福岡) / そごう横浜店 / 阪急うめだ本店 / 大阪タカシマヤ /京都タカシマヤ / 博多阪急 予定
ブラン クラシック
価格:6個入 ¥2,800(税別)/12個入¥4,800(税別)
販売店舗:サロン・デュ・ショコラ(東京・京都・福岡) / そごう横浜店 / 阪急うめだ本店 / 大阪タカシマヤ /京都タカシマヤ / 博多阪急 予定
いかがでしたか?どれも魅力的で迷ってしまいますよね。人気の商品は売り切れてしまう場合もあるので、お早めにチェックしてみてくださいね〜!