LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
週末読みたい本『新装復刻版 変体英文字図案集』
ビジュアル文庫 「描き文字図案集」復刻シリーズ 第3弾!
こんにちは、箱庭編集部 moです。
今日はフォント・文字好きの皆さんにおすすめしたい1冊、『新装復刻版 変体英文字図案集』をご紹介したいと思います。
本書は、60年代、デザインの黎明期代に考案された楽しく、美しい英字の世界をまとめた1冊です。図案家たちの自由で奇抜な発想から生み出された、描き文字図案を復刻した青幻舎のシリーズ本で、『新装復刻版 現代図案文字大集成』『実用手描文字「実用図案文字と意匠」新装改訂復刻版』に続く第3弾となります。序文を装丁家の平野甲賀氏が寄稿しているのにも注目です。
楽しく、美しい英字の世界。
第1章では、戦後の印刷物や看板などに書かれたアルファベット・英数字の字体から装飾などの様々な「英字スタイル」を70パターン掲載。 第2章では、ABCと数字をあらゆる角度から組み合わせた「英字モノグラム」を約1,000種も収録しています。
四半世紀以上前に考案された文字でありながら、それらはどれも新鮮でユニークなものばかり。
デザイナーやクリエーターのみなさんにとって、きっとアイデアのヒントが見つかる1冊だと思います。それでは早速内容を見てみましょう〜!
英字スタイル
戦後の印刷物、掲示、看板などに書かれたアルファベットや英数字がずらりと掲載されています。レトロ感があってかわいい〜!
右ページの丸で囲われたロゴは「CG」、右ページ左下の文字は「KING」を表しているなど、なかなか想像もできないようなユニークな表現がたくさんあっておもしろいです。
こちらの細長い英字スタイルはチェーンのように組み合わせて使っているのがユニークです!
右下の文字は何と書いてあるかわかりますか?こちらは「ONXU」と書いてあるそう。その隣は「TJLY」。謎なアルファベットの組み合わせが多いですが、デザインとしておもしろいものばかりです。どんな時に使っていたのか気になります!
英字モノグラム
2つ以上の文字や書記素を組み合わせた記号のような英字モノグラムもとてもユニークです。
こちらはなんと「I RO HA NI HO HE TO」と、いろは歌が英字モノグラムになったもの。キャプションを読んで初めて気がつきました。文字の重なり具合や装飾が絶妙でとても素敵です!
このほか、こちらのように「AM」や「TV」といった2つの文字をひし形や三角形の図形のように表している英字モノグラムや、
すべてスペードの記号に形成しているものなど、一体どんな媒体でどのように使われていたのか気になるものばかり。英字モノグラムは約1,000種も収録されていますのでお気に入りのモノグラムをぜひ見つけてみてくださいね。
内容はもちろん、全ページカラーで見た目もとっても可愛い1冊です。とってもユニークでパラパラとめくっているだけで楽しめます。デザインや文字好きの友達にプレゼントしても喜ばれそうですよ〜!
まだまだ寒い日が続きますので、家での読書タイムのお供にぜひ一度チェックしてみてくださいね。
新装復刻版 変体英文字図案集 (青幻舎ビジュアル文庫シリーズ)
著者:大沼知之
序文:装丁家 平野甲賀
出版社:青幻舎
定価:1,500円+消費税
仕様:文庫版、276ページ、並製本
ISBN978-4-86152-691-6 C0071
URL: http://www.seigensha.com/books/978-4-86152-691-6