LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
「カネ十農園 表参道」が体験型ティーサロンとしてリ・オープン。あんみつやチーズホイップティーなど新メニューにも注目!
こんにちは、シオリです。
先日、表参道に日本茶を様々なかたちで楽しめるお店がオープンしたので、ご紹介したいと思います。
静岡・牧之原の茶農園が提案する日本茶の体験型ティーサロン
「カネ十農園 表参道」は、1888年に創業し、日本を代表するお茶の産地である静岡・牧之原で、茶農園の土づくりから販売まで一貫して行う老舗・カネ十農園が、昨年6月にオープンした直営店です。今回、さらに日本茶の可能性を広げるべく2月22日(金)にリ・オープンし、メニューやオペレーションを一新。日本茶の新しい楽しみ方ができるお店になりました。
シーズナルティーをはじめ、季節を楽しめる新メニューが盛りだくさん!
注目なのは、季節ごとに旬の素材を使うという新メニュー。今の時期は桜を使ったものが登場しており、季節感あふれる贅沢な味わいを楽しめます。
まず、こちらはシーズナルティー「桜煎茶」。カネ十農園のこだわりの煎茶に、桜の花と葉をブレンドした春らしい味わいのお茶です。桜の香りが程よく、すっきりとした味わいがくせになります。
-
・桜煎茶(Ice / Hot)
価格:¥950(税込)
「カネ十あんみつ 桜」は、自家製の日本茶の寒天に、白玉、桜あん、桜アイスクリーム、桜あんチーズホイップがトッピングされた贅沢なあんみつ。仕上げに、目の前で濃厚な“煎茶蜜”をかけてもらえるのもポイント!他にはない日本茶の味わいを楽しめるあんみつですよ。
-
・カネ十あんみつ 桜
価格:¥750(税込)
また、これからの暖かくなる時期にぴったりなのが、「一番茶チーズホイップティー」。一番茶の上に、風味豊かで香り高い九州産の真っ白なクリームチーズとホイップクリームを合わせたチーズホイップをのせた一品です。春限定の「桜」は、桜あんを混ぜたチーズホイップと桜煎茶の組み合わせが楽しめます。
-
・一番茶チーズホイップティー
価格:カネ十煎茶 ¥700(税込)、カネ十焙じ茶 ¥600(税込)
カネ十アールグレイ ¥750(税込)、ラテスタイル ¥750(税込)
今の季節は桜ですが、季節ごとに異なる素材に変わるそう。そのとき旬のものが楽しめるのは嬉しいですね。
イートインメニューは、その他定番ティーからアレンジティー、カクテルティーなどもあるので、様々な味わいを楽しんでみてください。
好みの素材を選んで配合できる「オーダーメイドティー」が登場!
こちらのお店ならではの体験も登場しました!それが、スタッフの方に相談して好みの素材を選び、テイスティングをしながら配合できる「オーダーメイドティー」です。
3種類からベースとなる茶葉を選び、ブレンドしたいフレーバー素材を約20種類の中から最大3種類まで配合。フレーバー素材は、シナモン、ペパーミント、生姜、山椒、柚子など様々なものがあるので、自分好みの組み合わせを見つけることができるんです。
このとき使われる道具はお茶やさんが普段から使用しているものなんだとか。茶葉の質をみるための拝見盆や、お茶の味を確かめる白磁の茶碗、そして重さを測る天秤など、本物の道具にも触れていただき、お茶の世界を体験してもらいたいとの思いが詰まっています。
好みのブレンドが完成したら、その場で包装してもらえます!日付が入るのも、なんだか嬉しいですね。
-
・オーダーメイドティ
価格:袋80g ¥1,620(税込)/ 缶100g ¥2,268(税込)
ちなみに、カネ十農園さんのお茶はパッケージデザインも素敵なので、自分用に、ギフト用に選ぶのが楽しいですよ。袋と缶を選べるほか、便利なティーバッグもあります。
先ほどカフェメニューでご紹介した「桜煎茶」の茶葉も。ピンクのデザインが目印ですよ!ぜひチェックしてみてください。
日本茶を季節とともに楽しめる空間。
こちらのお店は、常に花のある空間にしていきたいとのことで、オープン時には桜がたくさん飾られていました。季節を感じながら様々なかたちで日本茶を味わえるって、素敵だと思いませんか?ぜひ、表参道に訪れた際に立ち寄ってみてください。
美味しいと思ったお茶に出会ったら、そのお茶が作られている茶農園を訪れることができる、「ワイナリーのような茶園」を目指したいと語る代表の渡辺知泰さん。今後のカネ十農園さんにも注目していきたいですね。
-
カネ十農園 表参道
住所:東京都渋谷区神宮前4-1-22
TEL:03-6812-9637
アクセス:表参道駅 A2出口より徒歩7分
営業時間:11:00〜19:00(L.O 18:30)
定休日:月曜日
http://kaneju-farm.co.jp/