なんにでもあうカレー

おいしいカレーを通じて五島の魅力を全国にお届け!

箱庭編集部のみさきです。
今日は「五島の鯛で出汁をとったなんにでもあうカレー(以下、なんにでもあうカレー)」をご紹介します。

なんにでもあうカレー

なんにでもあうカレーは、その名の通り長崎県の西部にある離島・五島の新鮮な鯛からとった出汁を使用したカレー。

五島は釣りの聖地といわれるほど美しい海に囲まれた自然豊かな島ですが、年々人口減少のスピードが増しているそう。おいしいカレーには、全国各地にお届けすることを通して五島の魅力を知ってほしい、そして観光や移住者の増加につながってほしいという想いがこめられています。

カレー研究歴26年の料理人が考案した、こだわりのレシピ

なんにでもあうカレー

レシピを考案したのは、長崎にあるレストランのオーナーシェフをつとめた経験のある料理人。レストラン時代をあわせ26年もの間カレーを研究してきたそうで、レシピにはこれまでに得た知識や経験がたっぷりつまっています。

1_4

美味しさの決め手はやっぱり「出汁」!使用するのは、水揚げされたばかりの、お刺身で食べて欲しいくらい新鮮な鯛。丁寧におろし、下準備した後、一度煮込んでお湯を捨てアクを取り除いてから2時間じっくり煮込みます。そこにさらに牛骨スープを加え、海と陸の素材を掛け合わせることによって、深みのある特製スープに仕上げているんだとか。
なんにでもあうカレーは、この特製スープでルーを溶かし、調味料と混ぜることで作られています。

おうちに置いておきたくなる、シンプルでかわいいパッケージ

なんにでもあうカレー

また、なんにでもあうカレーは味だけでなくパッケージにもこだわっています。
味ごとに色やカレーのイラストが異なり、デザインも重視したい箱庭読者の方にぴったりなんです。シンプルでかわいいので、おうちに全種類置いておきたくなります!

カレーは全5種類。保存料・着色料不使用の安心なおいしさ。

カレーのお味は、プレーン・チキン・チーズ・ビーフ・五島豚なんこつの全5種類。保存料・着色料不使用なので、どなたでも安心して食べられますよ。

プレーン_largePreview

まず試していただきたいのは、新鮮な鯛出汁と牛骨の深みを存分に味わえる基本の「プレーン」。具が入っていないので、そのまま食べるほかソースとして使用すると楽しみ方がぐっと広がります。

なんにでもあうカレー

なんにでもあうカレー

パスタにからめたり、牛乳を混ぜてスープにしたり、グラタンを作ったり。残り物のおかずや買ってきたお惣菜と合わせて具材たっぷりのカレーにしてもおいしい!
忙しい朝や、仕事で疲れてご飯を作るのが面倒な夜も、これ一つあると安心です。

なんにでもあうカレー

大きなチキンがごろごろ入ったボリューム満点の「チキン」や、貴重な五島豚のなんこつを使用したコリコリとした食感がおいしい「豚なんこつ」など、具材入りのカレーもおすすめ。他にもチーズとビーフがあり、それぞれ異なるおいしさを楽しめますよ。

ちなみに、なんにでもあうカレーは、味によって異なりますが、どれも500円未満とリーズナブルなのも嬉しいポイントです。

五島の風景を切り取った、かわいいふろしきセットもあるよ

なんにでもあうカレー

オンラインショップでは、オリジナルふろしきとカレー5種類(18袋)が入った「おトクなふろしきセット」も販売中!
全6種類のふろしきはどのデザインになるのかは届いてからのお楽しみ。サイズが約68cm×68㎝なので、ランチョンマットやスカーフなど使い道はいろいろあります。

なんにでもあうカレー

灼熱の太陽が照り付ける夏の砂浜や夜の星空、椿の花が咲き乱れる道など、五島の豊かな風景を切り取ったふろしきはどれもかわいくて、贈り物にもぴったりですね。

なんにでもあうカレーは、五島にあるお店・長崎五島ごとやオンラインショップ、関東の成城石井などで販売中。全国各地で催事出店もしているそうなので、気になった方はぜひ手に取って、五島の魅力を体感してみてくださいね。

なんにでもあうカレー

また今回ご紹介したカレーのほかにも「ごといもポタージュ」という五島のさつまいもをたっぷり使った濃厚なポタージュもあり、デザインが素敵なので、あわせてチェックしてみてください!

    「五島の鯛で出汁をとったなんにでもあうカレー」

    全5種類(プレーン、チキン、チーズ、ビーフ、五島豚なんこつ)
    価格:
    プレーン110円(税込)
    チキン328円(税込)
    チーズ198円(税込)
    ビーフ398円(税込)
    五島豚なんこつ498円(税込)

    URL:https://nagasakigoto.net/