1904_asakusakuramae
こんにちは、箱庭編集部です。
箱庭では、これまでに都内を中心に素敵なショップを多数ご紹介してきました。ひとつのエリアでも一日満喫できるほど記事が増えてきたので、エリアごとにショップを一覧にしてお届けしたいと思います。

この記事では浅草・蔵前エリアのショップをまとめています。
ぜひ休日のおでかけの参考にしてみてください~!

※営業日などの情報は記事公開当時のものです。遊びに行く際はそれぞれの公式サイトやSNSをご確認の上、お出かけください!

【浅草】

浅草の創作おみそ汁専門店「MISOJYU」

MISOJYU 浅草
味噌汁とおにぎりの魅力や可能性を、おいしくいただきながら感じられる創作お味噌汁専門店「MISOJYU」。
「栄養価の高い味噌汁をメインで楽しんでもらいたい」という想いでつくられたメニューは、素材にこだわりを持ちながらも、味噌汁のイメージをガラッと変えるユニークなものがたくさん!具材もごろごろ入っていて、お味噌汁ですが大満足なボリュームです。8時30分から営業しているので朝ごはんにもぴったり。

◆箱庭ご紹介記事
味噌汁をメイン料理に。こだわり素材とアイデアメニューが魅力!浅草の創作おみそ汁専門店「MISOJYU」

    MISOJYU
    住所:東京都台東区浅草1-7-5
    電話番号:03-5830-3101
    営業時間:
    モーニングタイム:8:30~11:00
    レギュラータイム:11:00~19:00
    定休日:月曜日
    URL:https://misojyu.jp/

伝統的かつ先進的な飴細工専門店「アメシン」

アメシン 浅草
アメシンでは、まるで生きているかのようにリアルなものから、かわいいものまで、様々な生き物をモチーフにした飴細工を販売しています。オーダーメイドも行っているので、おうちのペットをモデルにつくってみるのもおすすめ!飴細工の体験教室も随時開催していますよ~。

◆箱庭ご紹介記事
あまいパンダはいかが?「アメシン」の繊細な飴細工たち

    アメシン
    住所:〒111-0024 東京都台東区花川戸2-9-1 堀ビル1F
    営業時間:10:30-18:00(木曜定休日 臨時休業あり)
    URL:http://www.ame-shin.com/

浅草の老舗を今の時代にアップデートした和食屋「sen(セン)」

SEN 浅草
創業200余年の「駒形どぜう」が老舗を今の時代にアップデートさせた和食屋「sen」では、新鮮な旬の食材を使用した本物の和食を、カジュアルに楽しむことができます。
店内は木を基調にしたシンプルでおしゃれなデザイン。調理の様子を間近で見ることができる1階のカウンター席は、特におすすめです。浅草でおいしい和食が食べたい方はぜひsenへ!

◆箱庭ご紹介記事
浅草の老舗「駒形どぜう」が、老舗を今の時代にアップデートした新しい和食屋「sen(セン)」

    sen
    住所:東京都台東区雷門2丁目18-13
    営業時間:
    月~土曜16:00~23:00(L.O.22:00)
    日曜・祝日16:00~22:00(L.O.21:00)
    電話番号:03-5830-7611
    URL:http://sen-asakusa.com/

【蔵前】

モノづくりの発信基地「KONCENT Kuramae」

180626ym_00+d Kaze guru ma
クライミングキャットクライミング キャット

暮らしに「かぜ」を飾るマグネット「+d Kaze guru ma」や、バルーン素材で出来た金属とじゃれ合う姿がかわいい猫のオブジェ「クライミング キャット」など、これまでに箱庭でご紹介してきたアイテムを多数取り扱っている「KONCENT Kuramae」。
さまざまな企業や産地の方とつくり上げてきた製品はどれも素敵で、いろいろ欲しくなっちゃいます!ギフトを探すのにも◎。

◆箱庭ご紹介記事
暮らしに「かぜ」を飾るマグネット「+d Kaze guru ma」
金属とじゃれ合う姿がかわいい!風船でできた猫「クライミング キャット」

    KONCENT Kuramae
    住所:東京都台東区蔵前2-4-5
    営業時間:11:00~19:00
    電話番号:03-3862-6018
    URL:https://koncent.net/

サンフランシスコ発のBean to Bar「ダンデライオンチョコレート ファクトリー&カフェ蔵前」

ダンデライオンチョコレート ファクトリー&カフェ蔵前
サンフランシスコ発のBean to Bar「ダンデライオンチョコレート」。現在は京都や鎌倉などにもショップがオープンしていますが、日本第一号店は蔵前にあるんです。
1階にはチョコレートファクトリーが併設されていて、おいしいチョコレートドリンクやスイーツを楽しみながら製造工程を間近で見ることができます。チョコレート好きにはたまらない空間です!

◆箱庭ご紹介記事
2/11オープン!「ダンデライオンチョコレート ファクトリー&カフェ蔵前」へ早速行ってきたよ!

    ダンデライオンチョコレート [ファクトリー&カフェ蔵前]
    住所:東京都台東区蔵前4-14-6
    営業時間:10:00-20:00(L.O. 19:30)
    電話番号:: 03-5833-7274
    URL:http://www.dandelionchocolate.jp/

書く人のための文房具屋「カキモリ」

カキモリ 蔵前
文房具屋「カキモリ」では、様々なメーカー・種類のペンや紙ものの販売の他、オリジナル文房具づくりも行っています。紙から選んで作るリングノートや名前入りの便箋など、自分だけのこだわりアイテムを作って、「書く」ことをもっと楽しんでみませんか?
姉妹店の「inkstand by kakimori」では、インクをオーダーメイドで作ることもできますよ~。

◆箱庭ご紹介記事
書く人のための文房具屋「カキモリ」でオーダーノートを作ろう!

    カキモリ
    住所:東京都台東区三筋1-6-2
    営業時間:11:00~19:00
    定休日:月曜(祝祭日の場合はopen)
    電話番号:050-1744-8546
    URL:http://www.kakimori.com/

    inkstand by kakimori
    住所:東京都台東区蔵前4-20-12クラマエビル1F
    営業時間:11:00~19:00
    定休日:月曜(祝祭日の場合はopen)
    電話番号:050-1744-8547
    URL:http://inkstand.jp/

ちょっと離れているけど行きたい!日本橋エリアのショップ

浅草・蔵前エリアからは少し離れてしまいますが、ここ最近日本橋エリアにも続々と素敵なお店がオープンしています。
まだまだ遊び足りない!という方は、都営浅草線や東京メトロ銀座線に乗って行ってみてはいかがでしょうか?

“手しごと”と“日本らしさ”がコンセプトのチョコレートショップ
「nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO」

日本橋 nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO
“手しごと”と“日本らしさ”がコンセプトのチョコレートショップ「nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO」では、ショコラティエが厳選した複数産地のカカオ豆から作られるチョコレートを楽しむことができます。
お店を訪れた際にぜひお楽しみいただきたいのは、ショコラショー。カカオの産地別で並ぶタブレットの中から好きなものを選ぶと、その場でビーントゥボンボンを作ってもらえるんです!お店がある「HAMACHO HOTEL」も素敵なので、チェックしてみてください。

◆箱庭ご紹介記事
“手しごと”と“日本らしさ”がコンセプトのチョコレートショップ「nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO」が日本橋浜町にオープン!

    nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO
    住所:東京都中央区日本橋浜町3丁目-20-2 HAMACHO HOTEL TOKYO
    営業時間:10:00〜20:00
    定休日:不定休
    TEL:03-5643-7123
    URL:http://nel-tokyo.jp/

HARIO直営店のカフェとガラスのアクセサリーショップ「HARIO Cafe & Lampwork Factory」

HARIO Cafe Lampwork Factory 日本橋
コーヒーアイテムなどの耐熱ガラス製品で知られるブランド「HARIO」の直営店「HARIO Cafe & Lampwork Factory」。ここでは職人がひとつひとつ丁寧に作ったガラスのアクセサリーが、ほぼフルラインナップで販売されています。加工によって表情を変えるガラスはどれも美しく、迷ってしまうこと間違いなし!
お買い物を楽しんだ後は、2階のカフェでHARIOの製品で淹れたこだわりのコーヒーを飲んで、ほっと一息つきましょう~。

◆箱庭ご紹介記事
日本橋室町にオープン!HARIO直営店のカフェとガラスのアクセサリーショップ「HARIO Cafe & Lampwork Factory」

    HARIO Cafe & Lampwork Factory
    住所:東京都中央区日本橋室町1-12-15
    営業時間:
    1階「HARIO Lampwork Factory」 11:00~20:00
    2階「HARIO CAFE」11:00~19:00
    (どちらも、年中無休、年末年始はのぞく)
    URL:https://www.hario-lwf.com/

エリアごとのまとめ記事は、今後も随時更新していく予定です。
「休日何しよう!」と迷った時は、ぜひチェックしてみてくださいね。