190428_00

箱庭メンバーが気になるお花屋さんを一挙にご紹介!

こんにちは、箱庭編集部 moです。
みなさんはお花屋さんによく足を運びますか?5月は母の日もあるので、近々お花屋さんに行こうかなぁという方も多いのではないでしょうか?

お馴染みのお花屋さんもいいですが、都内にはたくさん素敵なお花屋さんがあるので、いつもとは違ったお花屋さんの花をセレクトするのもオススメです!
今日は箱庭メンバーが普段から利用していたり前から気になったりしていたお花屋さんをまとめてご紹介したいと思います。これからのお花選びに、ぜひ参考にしてみてくださいね。

DILIGENCE PARLOUR

クリアバッグにお花を入れるスタイルが人気の「DILIGENCE PARLOUR」。
普通お店でお花を買うと紙に包まれ、お家に着くまでは飾られるのを待っている状態だけど、
DILIGENCE PARLOURでは、購入したところから素敵で気分があがります。


一本だけを入れたバッグも素敵なので、自分用にもギフト用にも気軽に購入できるのが嬉しいです。


包みがクリアだからか、一種類のお花だけのシングルブーケも特別素敵!


逆に、贅沢なミックスブーケもこちらのお店ならではの色やお花の組み合わせで作ってくれて、おすすめです。本当に美しくてそのまま自分が欲しくなってしまいます(笑)。

190428_01_
最近では、コーヒーを買うような気軽さで、そのまま飾れる花が楽しめるクリアカップも登場。
そんな新たなお花の魅力と楽しみ方を提案してくれる素敵なお店です。

duft

世田谷線・松陰神社前にお店を構える「duft」。ドイツ語で「香り」という意味をもつduftという店名のように、お店に入ると柔らかな花の香りが広がります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
作り置きはせず、贈る人・贈られる人に合わせた丁寧なお花選びが魅力的です。季節の花の彩りやその花が持つ自然な動きを大切にしたブーケは、繊細でありながらエネルギーも感じ、思わずうっとりしてしまう素敵な仕上がりです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
duftでは店舗・イベントを彩るディスプレイなども手掛けているそう。以前箱庭でもレポートした、そで山かほ子さんの個展の装飾も担当されていて、とても素敵でした!
花そのものの魅力を、様々な形で自然と引き出してくれるお花屋さんではないでしょうか。
尚、お花の注文は予約が必要なので事前に電話かメールをしてから足を運んでみてくださいね。

fiore soffitta

ショップを持たないアトリエスタイルの花屋さん「fiore soffitta」。
“贈る人と贈られる人、それぞれの個性が感じられるように、ひとつひとつ丁寧に作ること。”を意識しているというアレンジメントやブーケは、その想いの通り個性が感じられるものばかり!
fiore_soffitta03
例えばこちらのブーケ。流れるような造形や、実の使い方、絶妙な色使いなど、他にはない個性の光るブーケでとても素敵です。

fiore_soffitta02
こちらはアレンジメント。野花をそのまま摘んできたような物語を感じ、やわらかな優しさ溢れるアレンジで、なんとなく贈られた方、贈った方をイメージできるような気がします!

fiore_soffitta04
不定期でワークショップも開催中。この写真は「虫とり網のようなバッグに蝶々のようなお花をつめこむワークショップ」だそうですが、ワークショップも個性的でおもしろいです!いつかワークショップも参加してみたいな〜と目論んでいます。
お店を持たないお花屋さんなので、気になった方はInstagramWEBサイトから情報をチェックしてくださいね。

cotito

西荻窪で、ご夫婦で営まれているお花とお菓子とカフェのお店「cotito」。


箱庭ではオープンしてすぐご紹介しましたが、その後瞬く間に人気のお店となり、花びらをあしらった「ハナサブレ」はみなさんも一度は目にしたことがあるかと思います。


ご主人が担当されているお花も、ブーケをお願いすると、見たことのないお花が混じっていたり、可愛らしさのなかにもちょっとスパイスのあるアレンジがされていたりと、とっても素敵なんです。
編集部メンバーも友人や母の日のギフトにしたり、逆に自分の節目でいただいたりと、お世話になっています。

ALL GOOD FLOWERS

昨年、南青山にオープンしたSHARE GREEN MINAMI AOYAMA内にお店を構える「ALL GOOD FLOWERS」。


円形のボックスに入ったアレンジメントがとても可愛らしいんです。単色ではなく、いろんな色の花を使っているのにまとまりがあって、ときめくような華やかさに惹かれます。5/7まで限定受付中の母の日のアレンジメントもとても素敵ですよ!


ALL GOOD FLOWERSでは毎月お花のワークショップも開催しています。月によってアレンジメントやスワッグなど内容が異なりますが、自分で作ったお花をプレゼントにしてみるのもいいかもしれません…!


クリアバッグに入ったドライフラワーのブーケも素敵です。ちょっとしたプレゼント用や自分用に気軽に買えるのが嬉しいです!このままお部屋に飾っておいても可愛いですよね。

SHARE GREEN MINAMI AOYAMAにはロースターカフェや芝生の広場もあり、とても気持ちのいい場所です。ぜひ天気のいい日に足を運んでみてください〜!

SORCERY DRESSING


東京恵比寿の駅前にあるお花屋さん「SORCERY DRESSING」。
最大のおすすめポイントは、取り揃えられているお花や植物の種類が豊富ということ。
定番のお花から、あまり見かけないお花まで、いつお店に行っても今日もいいお花に出会えたな!と思えるお花屋さんです。


生花だけでなく、枝ものや木ノ実系、ドライフラワーなどもあるので、撮影用やワークショップ用のお花もこちらのお店で購入しています。

もう一つのおすすめ理由が、営業時間が長いということ。これ地味に嬉しいポイントです。平日は朝の10時から夜は21時半まで営業しています。
緊急でお花が必要になった時も、このお店なら間違いなし!です。


またこの時期限定で、母の日に向けたアレンジメント、ブーケも登場しています!横に広がるお庭のような形がとてもキュート!ナチュラル、ビビッド、アンティーク、オススメの4種から色合いを選べるそうなので、スタイルやイメージにあった1つをチョイスしてみては?

Forager


ほかの花屋では脇役的な役割を果たしている、ささやかだけれどしっかりと主張のある花がそろっている幡ヶ谷の「Forager」。
箱庭が運営するコミュニティSUSONOの取材で伺ったお店です。


お店に並んでいる花をみると、珍しいなぁと感じるものが多いかもしれませんが、実は私たちがよく知っているものだそう。お店に行くと、普段私たちが気付けていない花の魅力に出会えるんです。

オーナーのチーコさんをはじめとするスタッフさんがとってもチャーミングで、丁寧にいろいろ教えてもらえるので、普段花屋に行く機会がない方もぜひリラックスした気持ちでお店に足を運んでみてください!
素敵な出会いがきっと待ってますよ~。

The Little Shop of Flowers 


The Little Shop of Flowers キャットストリート店」はドライフラワーと生花を扱うお店ですが、とにかくドライフラワーの種類が豊富なのがポイントです!天井から吊るされたシックな色合いのドライフラワーの数々は圧巻です。
なかなか生花を持って帰れない時や、遠くの友達にお花をプレゼントしたい時などに、こんな豊富なドライフラワーからお花を選べたら嬉しいですよね。


もちろん生花も素敵です。季節ごとに色とりどりの花がセレクトされているのが特徴的。こんな鮮やかな花束を贈ればきっとテンションが上がりますよね!
原宿のキャットストリートにお店を構えているので、ショッピングのついでに気軽に寄れるのも嬉しいポイントです。

終日フラワー


代々木上原駅近くにあるカフェ・バー「終日one」の一角にお店を構える「終日フラワー」。コーヒーの香りと色とりどりのお花が融合した、他にはないお花屋さんです。一年中季節の花を取り入れているそうで、こだわりのレイアウトが素敵です。


ドライフラワーと生花をバランス良くミックスさせた花束など、オーダーに合わせた個性が光るブーケが魅力的!バーも併設していることから、21時まで営業しているのも嬉しいポイント。ドリンクとともにゆったりお花も楽しめるお店です。

いかがでしたか?自宅用にも、プレゼントにも選びたくなる魅力的なお花屋さんばかり!ぜひ今後のお花選びの参考にしてみてくださいね。