長持続のど飴

こんにちは、箱庭キュレーターのカナコです。
季節の変わり目のこの時期は、気温もころころ変化するので、体調を崩しやすいですよね…。気づくと喉が痛くなっている、という方もいるのではないでしょうか?
今日は、そんな時の強い味方「長持続のど飴」をご紹介します。

森永製菓の研究チームによって開発された、小さくて長持ちする飴

長持続のど飴
のど飴は、人と話す時の気まずさや、何度も食べ直す面倒臭さがネックですよね…。「長持続のど飴」は、そんな今までの悩みを解消し、食べやすくなったのど飴なんです。
まず、特徴的なのは、その名前にも由来している持続時間。なんと、40分も保つんです。
森永製菓の研究チームが長年取り組んできた「小さくても長持ちするキャンディ素材」の研究成果を生かした独自の技術により、長持ちするのど飴が生まれたんだとか。表面のバリア層が水分の侵入を防いでいるため、表面が柔らかく中心が硬い、不思議な新食感のキャンディになっていますよ。

何度も食べなくていいので、集中力が削がれないストレスフリーさがクセになります。舐める個数が減るので、カロリーも抑えられるんだそう。
21種類のハーブエキスとマヌカハニーが使われており、すっきりとし食べやすい味は、ずっと舐めていて飽きないのも嬉しいところです。

長持続のど飴
飴の厚みは、たったの2.5mm。本当にこれが40分も舐められるの?と驚く小ささなんです。口の中での存在感が小さいので、会話をしても気になりませんよ。

長持続のど飴
飴の形状に合わせ、パッケージは六角形を基調に、必要最低限の情報だけがデザインされています。手がけたのはプロダクトデザイナーの平川貴啓さん。個包装を省くことで、持ち運びしやすい小ささになり、地球環境にも配慮しているんだとか。
鮮やかな色と特徴的な形のパッケージは、なんだかカバンの中で見るたびに元気になれそうですね!

WEB限定で受注販売中

今回ご紹介した「長持続のど飴」は、5月25日(土)までの期間限定でクラウドファンディング中です。好評の場合は全国販売の予定もあるかもしれないそう。
今までにない、新感覚ののど飴は一度食べたらハマるかも?!
4000袋のみ限定での受注販売なので、気になる方はぜひお早めに〜。

    長持続のど飴
    内容量:10粒程度
    パッケージサイズ:132mm×90mm
    飴サイズ:長さ5mm×薄さ2.5mm
    受注販売時期:2019年3月25日(月)〜2019年5月25日(土)
    発送時期:2019年8月予定
    発売個数:4000袋限定
    購入方法:「TRINUS」(https://trinus.jp/developments/14 )にて限定販売
    地域:国内のみ
    送料:無料
    税抜価格:3袋セット 1050円、10袋セット 3000円、30袋セット 8500円