LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
職人さんが手作業でつくるプリーツが美しい!“まるごと土に還る”エコなバッグ「PLECO」
箱庭編集部のみさきです。
あたたかい春が訪れ、彩りのあるアイテムを身に着けたいこの頃。普段は取り入れにくい色もワンポイントとして楽しめるバッグは、毎年この時期になるとついチェックしてしまいます。
今日はかわいいだけでなく、便利で環境にも優しい、言うことなし!なバッグ「PLECO(プレコ)」ご紹介します。
レジ袋有料化がきっかけで誕生した、“丸ごと土に還る”バッグ
PLECOは福井県の繊維製造メーカー「kna plus (クナプラス)」が手がけるバッグ。
もともとkna plusの母体となる工場が産業用として製造していた、とうもろこしのでんぷんからできた”ポリ乳酸”の生地を使用して作られています。
バッグをつくりはじめたのは2007年のこと。当時レジ袋の有料化が話題となっていたことを受け、温度57℃、湿度60%の条件下で分解が始まるポリ乳酸の特徴を活かし、丸ごと土に還る生地でできたエコなバッグを作ることに挑戦しました。
PLECOは素材の性質上、ヘビーユーザーだと1年前後、使わなくても5,6年ほど経つと、劣化がはじまり廃棄処分することになりますが、焼却処理しても有害ガスを一切増やさないことが特徴。環境面に考慮したものづくりや消費にますます注目が集まる今、日本のみならず世界中に広まっているんだとか。
PLECOには「TATE-PLEATS」と「KUSHA」の二種類のバッグがありますが、今日は主力シリーズ「TATE-PLEATS」の写真とともに魅力をご紹介したいと思います!
普段づかいにぴったり!かわいさと上品さが両立した「TATE-PLEATS」シリーズ
(※こちらの商品はイベント限定カラーです。)
エコなだけでなく、デザインが素敵なところもPLECOの魅力のひとつ。
「TATE-PLEATS」は生地にプリーツ加工が施されていて、かわいさと上品さが両立していることから、普段づかいにぴったりです。
パッケージはこちら。バッグとあわせて織り目加工の厚紙で包装していたり、PLECOの文字の形で穴があいていたり、こだわってデザインされていて、お店に並んでいると思わず手に取りたくなります!
職人さんたちが一点一点丁寧につくる、美しいプリーツ
福井県は、豊かな自然を活かした繊維産業が盛んな地域。PLECOはkna plusだけでなく、糸加工、織物、染色、縫製、プリーツ加工に必要なさまざまな技術が集まってつくられています。
生地の加工は特に大変な作業だそう。TATE-PLEATSのプリーツはすべて職人さんたちが一点一点手作業でつくっているから、こんなに織りが美しいんです…!
PLECOは人の手と想いと技術がつまった、たくさんの人に支えられてつくられているバッグなんです。
日本の伝統色をモチーフとした、美しいカラーバリエーション
職人さんによる加工の美しさを際立たせる、色のバリエーションにもご注目を。
PLECOで扱っている色は、自然のものや風景に由来する日本の伝統色がモチーフとなっています。
たとえば、こちらは「菜の花」という色のバッグ。鮮やかな色だけれど落ち着いていて、これなら年齢を問わず使うことができます。コーディネートの差し色にもなりますよね!
他の色もなかなか他では出会えない珍しい色ではありますが、どれも絶妙な風合いで、洋服とも合わせやすいことから色違いでいくつも欲しくなります…!
表と裏で色が違うバイカラーのバッグや、リサイクルのポリエステル素材でつくられた「猩々緋 RED」「濡羽色 BLACK」など、バリエーションはいろいろ。
時期によって生産している色が異なるそうなので、出会った時にピンときた色は、逃さずゲットしておくことをおすすめします。
サブバックにもおすすめ!使わないときはくるっと丸めてコンパクトに収納
またPLECOは素材が軽くてコンパクトになることから、サブバッグとして使うのにもおすすめ。
ビニール袋のようにくるっと丸めて結べば、Lサイズでもこんなに小さくなるんです!買い物や旅行に備えてひとつ持っておくと、何かと活躍してくれます。
こんな風に鞄に結ぶと、便利なだけでなくファッション小物にもなりますよ。アイデア次第でおしゃれの幅もぐっと広がりますね。
PLECOのバッグでおしゃれを楽しみながら、環境を大切に
TATE-PLEATSのサイズは全3種類。ちょっとしたものを入れるのにぴったりなmini、A4ファイルがはいるS、買物かご1個分の容量のLと、用途や好みに応じて選ぶことができます。miniは小さなお子さまでも持てるサイズなので、親子でサイズ違いで持つのもおすすめ!一番小さなminiでも5kg、Lサイズなら15kgまで耐えられるので、荷物の持ち運びも安心ですよ~。
ちなみに、おなじくPLECOで取り扱っているくしゃっとシワ加工が入った「KUSHA」もユニークなデザインで素敵なんです。サイズはワンサイズですが、内ポケットがあることから小物が収納できるほか、使わないときはポケットにバッグを収納してコンパクトに持ち歩くこともできる優れもの!
おしゃれを楽しみながら環境を大切にすることができるPLECO。
形や色、サイズがさまざまなので、お気に入りのものを見つけてゲットしてみてはいかがでしょうか?プレゼントにもおすすめですよ~。
昨年秋に誕生したエプロン「plon」が、オンラインショップで4/20~予約販売スタート!
最後に、昨年秋に誕生した日常の作業に向かう気持ちを少し持ち上げてくれるエプロン「plon(プロン)」がオンラインで4月20日から予約販売スタートするということで、こちらもご紹介します。
年齢や性別を問わずどなたでも着用できるエプロンを目指し、ファッションブランド・n’uiと共同制作したplonは、プリーツの華やかな雰囲気を残しつつ、作業時にカジュアルに使えるよう、形や色の組み合わせをこだわってつくられています。
使用時の危険性を考慮し、素材はポリ乳酸ではなくリサイクルのポリエステル素材を使用。軽くて肩への負担が少なく、またコンパクトに吊るして保管もできて、機能性も◎なんです。
色は肌馴染みの良い4色展開。2サイズ展開なので、親子や夫婦、友達同士でお揃いのエプロンを身に着けることもできますよ。これからの時期ですと母の日のプレゼントにもおすすめです!
「PLECO」と「plon」は、オンラインショップのほか全国の取扱店舗で購入することができます。気になった方はぜひチェックしてみてください!(予約したplonの発送は、GW明け以降となります。)
PLECO
TATE-PLEATS
価格:
miniサイズ 1,800円(税抜)
Sサイズ 3,000円(税抜)
Lサイズ3,600円(税抜)
KUSHA
価格:3,600円(税抜)
plon
01 short 6,800円(税抜)
02 long 8,300円(税抜)
kna plus (クナプラス)
◆POP UPショップ情報
こちらに記載されている販売店の他、二子玉川 蔦屋家電 2F シーズンストリートにて2019年5月15日まで、『布仕事マルシェ』ジェイアール名古屋タカシマヤ 10F催事場にて2019年4月23日までPOP UPショップを展開中です。