こんにちは、箱庭キュレーターのYumieです。
箱庭メンバーが日本全国で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。
今週は島根県松江市の「おつまみ研究所」のおつまみをご紹介します。

真剣にゆるい!独特な世界観のイラストが可愛い!

20190312_yumie_01

まず最初に目を引くのが、パッケージのイラスト。「おつまみ研究所」のキャラクターのはまたろう(イカ)と松江の殿様、松平不昧(ふまい)公が真剣勝負をしているところをモチーフにしているそうです。しかも、手にしているのはイカのゲソ!このゆるさ…たまりません!!

デザインを手がけたのは、島根県在住のデザイナー「(株)あしたの為のデザイン」の布野カツヒデさん。こちらのロゴは、第43回島根広告賞アーバンアド部門で金賞を受賞されたそうです。

本格的な「のどぐろの浜焼き」

20190312_yumie_00

島根といえば「のどぐろ」!ということで「のどぐろの浜焼き」を購入しました。
パッケージごしにも脂がのっているのがわかります。美味しそう〜


20190312_yumie_03
とっても食べやすいサイズもうれしいポイント。のどぐろの浜焼きは「炙り焼きにしてから調味しているので、食感はやわらかくのどぐろの旨味が堪能できる逸品」とのこと!丁寧な味付けは後味も良く、もはや高級おかずレベル!

「ありそうでない」おつまみ

2006年にネットショップからはじまった「おつまみ研究所」。その後、お酒も楽しめる立ち飲みを併設した「松江殿町ラボ」をオープンさせたそうです。観光客の方に「松江で美味しいおつまみ買ってきた!」と言ってもらえるよう、店内の商品は全品試食可能!みんなでおつまみを試食する様子はまさにラボですね。


View this post on Instagram

おつまみ研究所さん(@otsumami_labo)がシェアした投稿

「取り扱うおつまみ原料については、価格よりも品質や機能性、作り手のこだわりを重視し、その思いも一緒にお届けすることを心掛けています。お客様から「おつ研さんの商品はどれを食べてもはずれがない」という評価が一番嬉しいし、期待値をほんの少し上回る価値の提供と「ありそうでない」を目指していきます。」という”おつ研”さん。魚だけでなくナッツなど商品数も多く、どれをいただいても美味しかったです!

おつまみだけじゃない!SNSで話題のカフェも面白い!

20190312_yumie_04

「おつまみ研究所 松江殿町ラボ」は蔵をモチーフにした白壁の細長い2階建ての建物で、松江城のすぐ近く、松江城山駐車場前、島根ふるさと館(物産館)の隣にあります。店内入って右側がおつまみが購入できる販売スペース、左側がカフェになっています。

20190312_yumie_05

抹茶パフェ、季節のフルーツパフェの外、お抹茶と松江和菓子セットなど、カフェメニューも充実。なかでも「はまたろうソフト」はSNSで今話題に!誰かに伝えたくなるビジュアルですよね。
おつまみを買ったあとは、ゆっくり寛げるカフェもチェックしてみてくださいね。

    ●のどぐろ 浜焼き
    価格:1,000円(税別)

    おつまみ研究所

    HP:https://www.e-otsumami.jp

    おつまみ研究所松江殿町ラボ、Cafeおつまみ研究所

    住所:〒690-0887 島根県松江市殿町198-1
    営業時間:11:00~19:00/日曜日のみ~18:00
    定休日火曜日(祝日の場合は翌日)
    電話番号:0852-67-6221