eyecatch3
こんにちは、箱庭編集部です。
箱庭では、これまでに都内を中心に素敵なショップを多数ご紹介してきました。ひとつのエリアでも一日満喫できるほど記事が増えてきたので、エリアごとにショップを一覧にしてお届けしたいと思います。

この記事では清澄白河エリアのショップをまとめています。
ぜひ休日のおでかけの参考にしてみてください~!

※営業日などの情報は記事公開当時のものです。遊びに行く際はそれぞれの公式サイトやSNSをご確認の上、お出かけください!

【清澄白河】

約3年ぶりにリニューアル・オープンした「東京都現代美術館」

東京都現代美術館 リニューアル
大規模改修工事のため約3年間休館していた東京都現代美術館が、リニューアル・オープン!館内外のサインや什器などが一新し、訪れる方々が来館しやすい環境になりました。
今回新たにオープンした、株式会社スマイルズが手がけるファミリーレストラン「100本のスプーン」とカフェ&ラウンジ「二階のサンドイッチ」では、食を通じてアートを楽しむことができますよ。
たっぷりと散策して、美術館の内側も外側もご堪能ください~。

◆箱庭ご紹介記事
東京都現代美術館が約3年ぶりに3/29(金)リニューアル・オープン!

    東京都現代美術館
    住所:東京都江東区三好4−1−1
    URL:https://www.mot-art-museum.jp/

    企画展:「百年の編み手たち -流動する日本の近現代美術-」 ※2019年5月1日現在開催中の展示
    会期:2019年3月29日(金)〜2019年6月16日(日)
    時間:10:00〜18:00
    休館日:月曜日(5月6日は開館)、5月7日(火)
    料金:一般1300円 大学生・専門学校生・65歳以上900円 中高生600円 小学生以下無料 ※企画展のチケットでコレクション展も観覧可能
    https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/2019/weavers-of-worlds/

    コレクション展:「MOT コレクション ただいま/はじめまして」 ※2019年5月1日現在開催中の展示
    会期:2019年3月29日(金)〜2019年6月16日(日)
    時間:10:00〜18:00
    休館日:月曜日(5月6日は開館)、5月7日(火)
    料金:一般500円 大学生・専門学校生400円 高校生・65歳以上250円 中学生以下無料 
    https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/2019/pleased-to-meet-you/

「川の流れのように、旅する。」がコンセプトのホテル
「LYURO 東京清澄 -THE SHARE HOTEL」

170420s_00
水辺をテーマにした、グラフィックデザインやインテリアがとっても素敵なホテル「LYURO 東京清澄 -THE SHARE HOTEL」。
このホテルの一番の魅力は、隅田川沿いに立地しているということ!オープンスペース「かわてらす」では、隅田川を眺めながらのんびりとした時間を過ごすことができます。
客室の細部や館内の様々なところのデザインにもこだわりが詰め込まれているので、宿泊の際は隅々までチェックしてみてくださいね。

◆箱庭ご紹介記事
水辺ならではの時の過ごし方を提案するホテル「LYURO 東京清澄 -THE SHARE HOTELS-」

山小屋のような滞在型ギャラリー「ondo STAY&EXHIBITION」

作家が暮らしながら、展示できるギャラリー「ondo STAY&EXHIBITION」
東京・大阪が拠点のデザイン会社 G_GRAPHICS INC.が運営する「ondo STAY&EXHIBITION」。
ここでは、作家さんが寝泊まりしながら屋根裏のスペースで展示を開催することができます。ギャラリー内には寝袋やシャワールームがあるんだとか!
都内には、他にもかもめブックスの企画運営で「ondo kagurazaka」もあり、そちらも素敵ですよ~。

◆箱庭ご紹介記事
作家が暮らしながら、展示できるギャラリー「ondo STAY&EXHIBITION」

    ondo STAY&EXHIBITION
    住所:東京都 江東区清澄2-6-12
    営業時間:12:00~19:00
    定休日: 月・火
    電話番号:03-6240-3673
    URL:http://ondo-info.net/

懐かしい理科の実験器具が売られているインテリアショップ「リカシツ」

20160304nagata_01
理化・医療用ガラスの卸業を行ってきた老舗会社が、理化学ガラスの魅力をたくさんの人に知ってもらいたいという想いでオープンした「リカシツ」。
店内には、職人さんがひとつひとつ丁寧に作ったビーカーや試験管、スポイト、フラスコなど、学生時代に使用した理科の実験器具が売られています。2階では、さまざまなワークショップも定期的に開催されているんです。
お店に訪れる際は、解体寸前だった風呂無しアパートのレトロな佇まいを継承し、再生させたという建物にも注目してみてくださいね。

◆箱庭ご紹介記事
懐かしい理化学ガラス製品を扱うショップ「リカシツ」をレポート

    リカシツ
    住所:東京都江東区平野1-9-7 深田荘102
    営業時間:平日13:30~18:00 土日祝13:00~18:00
    休業日:不定休(リカシツHP内の最新情報にて更新)
    電話番号:03-3641-8891
    URL: http://www.rikashitsu.jp/

海外進出1号店!ブルーボトルコーヒー[清澄白河 ロースタリー&カフェ]

150205m_000.jpg
アメリカ発の大人気コーヒー店「ブルーボトルコーヒー」。今では世界各地に店舗がありますが、海外進出1号店は清澄白河の店舗だったんです!
店内にはロースタリーが設置されていることから、焙煎したてのコーヒーを楽しむことができます。
清澄白河でほっと一息つきたいなぁという時には、ブルーボトルコーヒーへ!

◆箱庭ご紹介記事
2月6日(金)OPEN!話題のブルーボトルコーヒーに行ってきたよ!

    ブルーボトルコーヒー[清澄白河 ロースタリー&カフェ]
    住所:東京都江東区平野 1-4-8
    営業時間:8:00~19:00
    URL:https://bluebottlecoffee.jp/

エリアごとのまとめ記事は、今後も随時更新していく予定です。
「休日何しよう!」と迷った時は、ぜひチェックしてみてくださいね。