190517y_00
箱庭編集部 moです。
突然ですが、みなさんサウナはお好きでしょうか?私はあまり馴染みがなかったのですが、今回ご紹介する一冊『はじめてのサウナ』を読んで、サウナの楽しみ方を知りました!

本書は、日本では「おじさんのもの」というイメージが強いサウナの、本当の姿をわかってもらえるように作ったという1冊。
流行っているらしいけど何がいいの?行ったことがないからなんか不安で、サウナ施設に踏み込めない…など、初心者のみなさんもゼロからサウナのことがわかる1冊となっています。早速内容を見てみましょう〜!

190517y_01
本書の著者は、日本サウナ・スパ協会公認のサウナ大使・タナカカツキさん。サウナの専門家によるまさにサウナの指南書と言える一冊ですが、決して難しいことはなく、イラストが多いので絵本のような気軽さで楽しむことができます。

190517y_02
冒頭では、サウナが私たちにとってどのような役割があるかを、やさしく示してくれます。

190517y_03
190517y_04
初心者にもわかりやすいように、基本知識やマナーなどもわかりやすく紹介されています。
さらに、疲労回復、冷えの改善、全身美容、自律神経の調節など、たくさんあるサウナの健康効果も教えてくれます。既にサウナ好きのみなさんもより知識が深まる内容ではないでしょうか?

190517y_05
「サウナにまつわるエトセトラ」のコンテンツでは、ロウリュやヴィヒタなど、より詳しい知識や、世界のサウナ・サウナ祭りなど、もっと深くサウナを楽しめる内容が満載です。
テントサウナパーティーやサウナカーなど、今まで聞いたこともなかったサウナの情報はとても興味深かったですよ!

サウナの一番の効果は思考が前向きになること!

エピローグでは、サウナの健康や精神的メリットより、生活の中で「気持ちいい」と感じられることがサウナの真の良さだと語られていました。
疲労の回復や美容にいいのはもちろん嬉しいですが「思考が前向きになる」効果があるってとても大事なことですよね。サウナはストレスの多い現代社会に必要なものなんだなぁと改めて感じました。

いかがでしたか?本書を読むときっとサウナに挑戦したい!という気持ちになってくると思います。初心者のみなさんにも既にサウナ好きのみなさんにも、オススメの1冊です。一緒にサウナに行ってみていという友達にプレゼントするのもいいかもしれません。気になった方はぜひチェックしてみてくださいね〜!

    はじめてのサウナ

    190517y_06
    出版社:リトルモア
    文:タナカカツキ(日本サウナ・スパ協会公認サウナ大使)
    絵:ほりゆりこ
    編集:リトルモア加藤
    デザイン:佐藤亜沙美
    定価:本体1400円+税
    仕様:B5変型(182mm×182mm)/80ページ/並製/オールカラー
    ISBN-10: 4898154743