OMIYAGE CLIP かわいいお土産
老舗煎餅店が発売した、現代的な南部せんべい。青森土産「ハイカラせんべい」
箱庭編集部のみさきです。
箱庭メンバーが日本全国で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。今週は青森土産「ハイカラせんべい」をご紹介します。
八戸市発祥・南部せんべいの魅力を広く伝えるべく、現代風にアレンジ!
「ハイカラせんべい」は、青森県南部地方のおやつ・南部せんべいのパッケージと味を現代風にアレンジしたお菓子。
つくっているのは、青森県八戸市にある「たちばなせんべい店」。今も昔もてづくりにこだわり、南部せんべいを焼き続けている老舗です。
八戸市は南部せんべい発祥の地といわれ、かつては市内に80軒を超えるせんべい店がありました。しかし、高齢化や後継者不足が進み、現在は15軒程度にまで減少。今もその数は減り続けています。
「八戸市の南部せんべいを盛り上げたい」「たくさんの人に南部せんべいを知ってほしい」「若い人にも食べてもらいたい」。ハイカラせんべいは、そんな思いでつくられました。
むかしながらの素朴なおやつが、まるでおしゃれをしたかのようなパッケージ
ハイカラせんべいのパッケージはこちら。ショッキングピンクの文字が目を引きますよね!
パッケージには「Dressing up is a key to saying yes to life」と書かれていて、これは“おめかしすることは人生にyesと言う鍵”という意味。むかしながらの素朴なおやつ、南部せんべいがおしゃれをした様を表現しています。
パッケージには、チャックがついているところも嬉しいポイント。持ち運びや保存にも便利なんです。
素材の風味をしっかり感じる。味は全部で4種類。
味は、他ではなかなか出会えない抹茶・珈琲・胡麻・生姜の全4種類。一つのパッケージに2種類の味が各3枚入っています。(胡麻・生姜/抹茶・珈琲)
それぞれのフレーバーがペーストになって塗られたハイカラせんべいは、素材の風味をしっかり感じられるお味が特徴。生姜はピリッとした辛さがあり、珈琲はほろ苦さがあり。胡麻の香ばしさや抹茶の渋みもたまりません!お茶のおともにぴったりで、サクッとした食感は何枚も食べたくなります!
ハイカラせんべいは、現在青森のA-FACTORYやカネイリミュージアムショップ、青森県立美術館ミュージアムショップなどで販売中。宮城の東北スタンダードマーケットでもゲットできるそうなので、ぜひチェックしてみてください~。
ハイカラせんべい
抹茶&珈琲 / 胡麻&生姜(2種各3枚入)
価格:480円(税込)
販売元:菓子卸センター坂下商店
連絡先:0178-28-9775