箱庭キュレーターのkumiです。
天然素材にこだわり、着色料・香料を一切使用していない、からだにいいグミがあるって、ご存知でしたか?
京都土産にぴったりの祇園にある「KYOTO gummi(キョウト グミ)」をご紹介いたします。

キョウトをモチーフにした形が可愛いグミ

20190407nagata_02

京阪祇園四条駅から徒歩約10分、五重の塔や清水寺で人気のある祇園エリアに、「キョウトグミ」はあります。お札がたくさん貼られた縁切り縁結び碑でおなじみの安井金毘羅宮のすぐ目の前です。

20190407nagata_03

カラフルでフォトジェニックな人気綿菓子店「JEREMY & JEMAIMAH(ジェレミー アンド ジェマイマ)」が横に隣接しています。

20190407nagata_04

キョウトの形をしたグミは、八つ橋風味の味。木の樹皮・根皮を乾燥させた肉桂は、独特の香りを放ち今や京菓子にはなくてはならない存在です。鳥居の形は、オオシマザクラの葉を塩漬けした桜餅の味です。

20190407nagata_05

大文字山や五重の塔など、京都をモチーフにしたカタチのグミがとってもキュートです。五重の塔は、黒蜜に有機煎りきな粉をコーティングした黒蜜きな粉の味。大文字山は、生姜をたっぷり入れたひやしあめの味です。その他、梅干し味、珈琲の味、草餅の味、柚子の味、黒ごま味、抹茶金時の味と10種類のグミを味わえます。味ごとにグミのかたちが違い、また種類ごとにパッケージの色合いが違うので、選ぶのが楽しいです。

20190407nagata_06

こちらがグミに押すハンコのようです。ひとつひとつ丁寧に作られています。

新しいお土産としていかがですか

20190407nagata_07

2箱買うとキョウトと書いたタグがついてきます!お土産に持ってこいですね。

20190407nagata_08

グミのかたちをパッケージにも散りばめたデザインは素敵です!こちらは、5種類の味が楽しめるアソートタイプ。黒と赤の2つを買うと、10種類の味を楽しむことができるので、おすすめです!

20190408nagata_09

お皿に並べると、アートのようでとっても可愛いです!食べるのがもったいないほど。

20190407nagata_10

子どものおやつとしても、仕事の合間に手軽に食べられます。手みやげとしても、喜ばれると思いますよ。京都の新しいお土産として、いかがでしょうか。

    KYOTO gummi (キョウト グミ)

    京都府 京都市東山区下弁天町51-4 minimumuビル

    Tel:070-4169-4008
    営業時間:11:00~17:00
    定休日:無休
    url:http://jeremyjemimah.com/