LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
初摘みの美味しい海苔だけを。創業82年の「ぬま田海苔店」が手がけるシングルオリジンの最高級海苔
こんにちは、箱庭キュレーターのカナコです。
日本人の食生活において、馴染み深い「海苔」。
おにぎりやお弁当などで日々お世話になりっぱなしですが、海苔の産地や等級を意識したことはありますか?
今日は、今までの海苔のイメージを一新するような新しい海苔をご紹介します。
漁場と等級がわかる!シングルオリジンの海苔
浅草・合羽橋に店を構える「ぬま田海苔店」は、海苔の名産地・有明海の初摘み海苔の専門店です。
ミネラルなど海の栄養素が豊富な1回目の収穫(初摘み)にこだわり、本当に美味しい海苔だけを扱っているそう。だからこそサクっと歯切れがよくトロっと口溶けのいい、上質な海苔が味わえますよ。
海苔には、それぞれ漁場名と等級が付けられ取引されていますが、通常、一般客が目にすることはありません。ぬま田海苔店は、あえてそれを開示することで、漁場と等級によって異なる海苔の風味や味の楽しみ方を届けているんです。
最高級海苔を贅沢に食べ比べ
そんなぬま田海苔店から、先日、新商品がラインナップされました。
その中から特に気になった商品をご紹介していきます。
初摘み◯3種食べくらべ
こちらのセットでは「両開旬◯特」「芦刈壱重1」「大和北◯優①」の3種類の板海苔が楽しめます。すべて、全国で販売される海苔の1%にも満たない希少な初摘み海苔です。
名前に「◯」が付く海苔には小さな穴があいていることがあるそうですが、これは海苔の柔らかさの印。穴がないものが上質な海苔とされることがありますが、「美しい」と「美味しい」は別ものです。「美味しい」を中心に厳選した海苔だからこその証なんですね。
綺麗な渋い青のパッケージで、最高級の海苔がさらに上質に見えます。シンプルでどんなシーンにも合わせやすいので、きちんとしたい時の贈り物にもぴったりですよ。
-
初摘み◯3種食べくらべ
税抜価格:6000円
種類:有明産の初摘み海苔 (「両開旬◯特」「芦刈壱重1」「大和北◯優①」)
内容量:全形サイズ3袋セット(5枚+10枚+10枚の計25枚入)
箱サイズ: 22.0×28.0×3.5cm
URL:https://numatanori.com/collections/all/products/maru3_set
初摘みミニ食べくらべ
こちらは、おうちで気軽に食べたい時に最適な商品。
「大和北◯優①」「芦刈壱◯2」「芦刈壱重1」の3種類が、使いやすい8切サイズで楽しめますよ。
もちろん、初摘みの贅沢な海苔ばかりです。
個性のはっきりした3種類が食べられるセットなので、海苔の違いってよく分からない、という方もまずはこちらで食べ比べてみてはいかがでしょうか?
-
初摘みミニ食べくらべ
税抜価格:800円
種類:有明産の初摘み海苔(「大和北◯優①」「芦刈壱◯2」「芦刈壱重1」)
内容量:8切サイズ (8枚入) 3袋
URL:https://numatanori.com/collections/all/products/mini_set_003
WEBサイトや店舗も気になる!
3月にリニューアルしたばかりのぬま田海苔店WEBサイトもとっても素敵なんです。オンラインショップのほか、海苔についての読み物など、ボリュームたっぷり。中でも「ぬま田海苔のおむすび手帖」では、変わり種おにぎりのレシピが掲載されています。どれもとっても美味しそうで、きっと作ってみたくなりますよ!
ぬま田海苔の合羽橋本店では、実際に海苔の食べ比べをしながらお買い物ができるそう!気になった方はぜひ足を運んでみてくださいね〜。
-
ぬま田海苔店
WEBサイト:https://numatanori.com/
ぬま田海苔 合羽橋本店
営業時間:11:00〜17:00
定休日:水・土曜
住所:東京都台東区西浅草3-7-2