新・婚礼家具
こんにちは、シオリです。
嫁入り道具に立派なタンスを用意していた昭和から時代は変わり、令和となった今。平成の時よりも、さらに暮らしにあった家具が求められているような気がします。

今日は、家具の未来を考える素敵なプロジェクトを発見したので、ご紹介したいと思います。

現代の環境や暮らしにマッチする、新しい暮らしに必要な婚礼家具を。

「婚礼家具」という言葉もあまり聞くことがない今ですが、「結婚」は、一人が二人になるという、暮らしに変化が生まれるタイミング。新しい家具を迎えるきっかけにもなりますよね。
でも、住宅環境や暮らし方も多種多様な現代。そんな現代の暮らしに合う、そして必要となる婚礼家具はあるのだろうか?という課題に向き合い、次代を想像し新しい形を考えていくプロジェクトが、「新・婚礼家具」です。

このプロジェクトは、家具の産地として高い技術を持った数々の老舗メーカーが集まる静岡で、同じく静岡で活躍するデザイナーたちがタッグを組んでスタートしました。

どんな家具が開発されているか気になりますよね?今日は、家具メーカー×デザイナーによって生まれた新しい家具たちを、少しだけご紹介したいと思います。

(株)久和屋 × 花澤啓太(mag design labo.)
「ref(収納)」

新・婚礼家具
こちらは、(株)久和屋mag design labo.の花澤啓太氏が開発する「ref」という収納家具で、考えたのは「家具の圧迫感」。鏡というのは自身の姿を確認するツールですが、空間を広く見せたい時にも使うことができます。そんな鏡を家具の一部に配置することによって、今までに見たことのない、空間を圧迫しない家具が作れないか?という思いが詰まったアイテムです。

DCS corp.× 町秋人(町秋人建築設計事務所)
「wall stand(照明)」

新・婚礼家具
住んでいるのが賃貸住宅だったり、スペースに余裕がなかったりで、照明を壁につけたくてもなかなか付けられない!という方に向けて、家具メーカー・DCS corp.町秋人建築設計事務所・町秋人氏がタッグを組んで開発する「wall stand」。現代の住宅事情や社会状況を踏まえた壁寄せの照明器具は、一つ置くだけでお部屋の雰囲気が変わりそう!

(有)手造り家具の金鱗 × 小泉設計室
「TOKIDOKI (椅子)」

新・婚礼家具
(有)手造り家具の金鱗小泉設計室のコラボで作られるのは、「TOKIDOKI」という椅子です。二人で始める新たな暮らしのため考えた“二人のための椅子”だそう。

新・婚礼家具
この椅子は、それぞれ単独で座れるけど、くっつけたくなるようなカタチをしており、並べてくっつけてベンチのようにして座ることができます。つかず離れず、時に喧嘩もするけれど、手を取り合って仲がいいねと言われるような、夫婦のかたちを表現したような椅子です。

(有)丸藤× 西田悠真(mag design labo.)
「stand by (姿見鏡・ドレッサー)」

新・婚礼家具
こちらは、頭から足までの全身を映す“姿見鏡”と、メイクをする時の“ドレッサー”が一つになった画期的な鏡「stand by」。(有)丸藤mag design labo.の西田悠真氏がタッグを組んで開発しました。
「使うものは化粧ポーチひとつ。それと手鏡をどこかにのせて。」という働く女性の朝のワンシーンをイメージして作られたこちらのアイテム。メイクアップの平均は15分と言われているそうですが、そんな毎日に必要な身支度をよりスムーズにしてくれる、壁に立てかけ、立ったまま使えるドレッサーです。

関本家具装芸 × 橋本崇秀(Takahide Hashimoto Design)
「ステップスツール」

新・婚礼家具
限られたスペースを有効活用せざるを得ない現代の住宅では、手の届かない高い位置にも収納が作られることが多くあります。そんな時に便利なステップツールを開発したのは、関本家具装芸akahide Hashimoto Design橋本崇秀氏。
脚立とは異なり、椅子として部屋に置いても違和感がなく必要な時に気軽に使えるのが良いところ。料理の合間に少し腰かけたりと、良き相棒としても活躍してくれます。布地の占める割合が大きいこともポイントのひとつだそう。いつも身近に置いて欲しいと思った時、身体に触れる部分が柔らかいと愛着が湧きやすいのではないかと考えられました。

いかがでしたか?
結婚というタイミングに取り入れるのにぴったりだけど、それに限らずこれからの暮らしにマッチする「こんなの待ってた!」と思えるアイテムが並んでいますよね。

ここでご紹介したのはプロジェクトの一部。さらに、様々な新しい家具が開発されているとは、ワクワクします…!

6月5日(水)〜9日(日)まで開催!
シズオカ「KAGU」メッセ 2019でお披露目。

新・婚礼家具
ここまでご紹介した「新・婚礼家具」最初の発表の場は、今週開催されるシズオカ「KAGU」メッセ2019の会場内。開発された家具たちをいち早くチェックできるまたとないチャンスです。

ちなみに、シズオカ「KAGU」メッセ2019では、「新・婚礼家具」以外にも、気になるコンテンツが盛りだくさん!
これからの産地を担う木工の顔が揃いぶみ「Next Stage 2019」や、静岡という土地だからこそ生まれた衣食住にまつわる静岡のメーカー・ブランドの合同展示会「Design & Craft 2019」、デザイナーが産地から新しいデザインを発信する場「Designer’s Satellite 2019」など、家具の未来を感じられること間違いなしです。気になる方は是非チェックしてみてくださいね〜!

    新・婚礼家具
    http://s-kagu.net/project.html

    シズオカ「KAGU」メッセ 2019
    会期:2019年 6月5日(水)~6月9日(日) ※6月8日(土)・9日(日)のみ一般公開
    入場料:無料
    会場:ツインメッセ静岡 北館
    住所:〒422-8006 静岡県静岡市駿河区曲金三丁目1番10号
    特設サイト:http://s-kagu.net
    主催:静岡県家具工業組合 http://www.s-kagu.or.jp