LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報

厳しい寒さを楽しむホテル?!北海道広尾郡大樹町の“建築の聖地”に「Inverted House」がオープン

厳しい寒さを楽しむホテル?!北海道広尾郡大樹町の“建築の聖地”に「Inverted House」がオープン

こんにちは、箱庭キュレーターのカナコです。
夏休みの予定はお決まりですか?先日、なにやら面白そうな、気になるホテルがオープンしたんです。

日本を代表する建築家による住宅が建ち並ぶ“建築の聖地”に誕生。

アイヌ語で“泉の湧き出るところ”という意味を持つ北海道広尾郡大樹町芽武。かつてサラブレッドの生産牧場「大樹ファーム」のトレーニングセンターがあった場所に、2011年、「メムメドウズ」が開設されました。
メムメドウズとは、環境に配慮した寒冷地における実験住宅施設。隈研吾や伊東豊雄など日本を代表する建築家による住宅が建ち並ぶ、世界でも稀な“建築の聖地”なんです。

「地球に泊まり、風土から学ぶ」がコンセプトの「MEMU EARTH HOTEL」

メムメドウズ内の実験住宅を活用した“持続可能なくらし”を体験する宿泊施設「MEMU EARTH HOTEL」は、隈研吾氏による実験住宅「メーム」をはじめ、隈氏が審査委員長を務める「国際大学建築コンペ」で最優秀賞に輝いた実験住宅群を客室として提供しています。
そして2019年7月1日、その中の1つとして、新たにオスロ建築デザイン大学設計による「INVERTED HOUSE」がオープンとなりました!

「内」と「外」が逆転。自然の暮らしを楽しめるホテルとは?!

190709memu_01
「INVERTED HOUSE」は、“厳しい寒さを楽しむ家”という一見矛盾するようなテーマのもとに建設された、これまでにない新しいホテル。4つの壁が外部環境に対してオープンになっていて、寒さと季節の移ろいを受け入れる家として作られました。
料理、食事、入浴、就寝など、生活の全ては屋外で行われ、屋内の居室は予期せぬ悪天候から避難するためだけに作られているんだとか…!一体、どのような施設になっているのでしょうか?

190709memu_02
まず、訪れた人は交差する壁によってつくられる第一の部屋“Garden Room”から建築に近づきます。この庭は冬には雪を集め、囲われた雪は壁によって守られ春先まで残り続けるんだとか。扉を潜ると現れる、主室の “Outside Living Room”は、人々を暖炉に誘う床の一連の段差や、周辺の豊かな環境や夕日への繋がりを作る大きな屋根が特徴的です。隣接するのは“Room for Cooking”。急勾配の屋根によって、強い風から守られています。

190709memu_03
さらに細い廊下を進んでいくと、“Inside Room”という最も外部環境から守られた部屋に辿り着く、というストーリー性が感じられる構成になっています。
屋内空間は、冬場は最も暖かくなる一方、夏場は暗く、最も涼しくなり、反対に、屋外空間は冬には最も厳しい空間となり、夏には最も快適な空間となるというように、屋内と屋外で空間の性質が季節によって変化していくんですよ。

豊かな自然と上質な建築を感じられる「Inverted House」。
ここだけでしか味わえない体験ができそうです…!気になった方は、ぜひチャレンジしてみてください。

Inverted House
http://memu.earthhotel.jp/

Special プラン
【-Less is More- 究極の素泊まりプラン】 
価格:30,000円(1人あたり)
自然と文化の境界線を取り払い、名実ともに身も心も屋外で過ごすことで自然との対話を感じる時間を過ごしていただくプランです。通常、セットでご用意させていただいているレストランでのお食事が付かず、お部屋の屋外キッチン(Room for Cooking)、または焚火をご活用いただきご自身で自由な時間にお食事を作り、召し上がっていただきます。(別料金にて地域の特別な食材を販売。無料で料理用具・カトラリーに加え、シェフ監修レシピもご用意しております。)

【Sleep in outside – 建築と野営 プラン】 
価格:40,000円(1人あたり)
外で寝る。自然の中に身を置き、守られてない空間をベッドルームに過ごしていただく。野営を通じて、敏感な感覚を取り戻していただきます。ルームサービスとして、季節に合わせた防寒具・寝具・蚊帳などはご用意させていただきます。※お食事はレストランにてお召し上がりいただけます。

Special ルームサービス
【Bush inn Butler】
自然の中での暮らしに知見のあるバトラーが、薪割・ブッシュクラフト・天然香水づくり・天体観測など、自然の中での暮らしを全面サポートさせていただきます。

【Inside BAR】
寒冷な気候上、夜の冷え込みと闇に囲まれた時間に、ほっと温まるための特別なBarを唯一の室内空間である「Inside room」にご用意いたします。(有料)

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S