OMIYAGE CLIP かわいいお土産

コーヒー豆のようなパッケージのお味噌を発見!神奈川県産の材料にこだわって作られた加藤兵太郎商店「神奈川ブレンド」

コーヒー豆のようなパッケージのお味噌を発見!神奈川県産の材料にこだわって作られた加藤兵太郎商店「神奈川ブレンド」

こんにちは、haconiwa編集部のmoです。
箱庭メンバーが日本全国で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。今週は神奈川県・小田原市のお土産「神奈川ブレンド」をご紹介します。

これまでにないコーヒーのようなパッケージが可愛い!
特別な時に飲んで欲しい、贅沢なお味噌

kanagawablend01
神奈川ブレンドは、神奈川県小田原市で160余年続く老舗味噌蔵「加藤兵太郎商店」の若き七代目が初めて作ったお味噌です。
神奈川ブレンドというネーミングとクラフトのパッケージが、まるでコーヒー豆のよう。これまでこんなお味噌は見たことがありません!

kanagawablend02
神奈川ブレンドは神奈川県産の贅沢な原料を使い、大変な労力をかけて仕込んだこだわりのお味噌。せっかくだから、コーヒーのような嗜好品・贅沢品であるように「特別な時に」「大切な人に」そんなお味噌であってほしいという七代目の想いを込めて、このようなパッケージ・ネーミングにしたそうですよ。

kanagawablend03
神奈川県の形が印象的なパッケージのイラストは、チョークボーイさんが手がけています。神奈川県の面白さや魅力が伝わるようなイラストになっていて、とても可愛いです。中身が見える窓がありますが、これは神奈川県の形になっているんですね!
そんな特別感のあるデザインは、まさに大切な人へのギフトとして買いたくなるお味噌ではないでしょうか。

「幻の大豆」など、厳選した原料で作ったこだわりのお味噌

神奈川というと、あまりお味噌のイメージがないという方も多いかもしれませんが、この神奈川ブレンドは、神奈川県産の素材にこだわって作られています。

kanagawablend05
特にこだわっているのは、メインの素材となる大豆。希少さゆえに「幻の大豆」とまで呼ばれる「津久井在来大豆」という神奈川県産の品種が使われているんです。この大豆は大粒で非常に甘く、最も品質の良い大豆のうちの1つで、味噌になる特性も持ち合わせた素晴らしい大豆なんだとか。
米麹にするお米も神奈川県産のものを使用し、麹歩合10割の甘口のお味噌に。大豆本来の甘さも加わり、熟成期間が長いにも関わらず甘さの強いお味噌になっているそうですよ。

塩は神奈川県では作られていないことから、とにかく良い塩を追い求めた結果、伊豆大島で作られているミネラル豊富な高級塩「海の精あらしお」を使っているそう。旨みがすごいこの塩を100%使用することで、とっても贅沢なお味噌に仕上がったそうです。

kanagawablend06
さらに、神奈川ブレンドは加温せずに天然醸造でゆっくり1年間、発酵・熟成して作られているそう。そのためお味噌本来の香りが強いものに仕上がったんだとか。

kanagawablend04
このように神奈川県産の原料を使って神奈川県で仕込み・発酵した、材料にも製法にもこだわった贅沢なお味噌。こだわりの詰まったお味噌だからこそ、私たちもコーヒーのような嗜好品・贅沢品のように、特別な時に味わいたいですね。

今日ご紹介した神奈川ブレンドは、蔵元直売店のほかオンラインショップで購入が可能です。
神奈川県産の贅沢な原料を使い、大変な労力をかけて仕込んだお味噌。ぜひ小田原に行った際は、お土産に購入してみてはいかがでしょうか?

神奈川ブレンド

価格:¥864(税込)
内容量:300g

加藤兵太郎商店 蔵元直売店

住所:〒250-0001 神奈川県小田原市扇町5丁目15−6
営業時間:10:00~18:00
定休日:日曜・祝日

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S