OMIYAGE CLIP かわいいお土産
つくだ煮をおやつ感覚で食べる!秋田土産「からあげミックス/若さぎすりごま」

haconiwa編集部のみさきです。
haconiwaメンバーが日本全国で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。今週は秋田土産「からあげミックス/若さぎすりごま」をご紹介します。
つくだ煮のイメージをガラッと変える、ポップでかわいいデザイン
「からあげミックス/若さぎすりごま」は、秋田の地域にまつわるもの・ことのデザインを手がけるcasane tsumuguが、老舗つくだ煮店「カクチョウ」こと佐藤食品とコラボして誕生した商品。
秋田県の中央沿岸部に位置する八郎潟で獲れた新鮮な魚のつくだ煮を、お中元やお歳暮などの贈答向けとしてだけでなく、おやつ感覚でもっと気軽に楽しんでもらいたいという想いがこめられています。
ポップな色が目を引くパッケージは、わかさぎ漁に用いる網をモチーフに、グラフィカルにアレンジしたもの。つくだ煮のイメージをガラッと変える、現代的なデザインでかわいいですよね!
また、からあげミックスと若さぎすりごまが3つずつ入ったブリキBOXもあるんです。
イラストはベルリン在住のMIKIKADOさんが手がけていて、秋田の森吉山(もりよしざん)に冬に現れる樹氷と、つくだ煮のメイン材料であるわかさぎがモチーフとなっています。
BOXは、明治時代からお茶やお菓子の缶を作り続ける老舗店が手作業で作っていることから、色や形がとても美しく、食べ終わったあとも秋田の思い出とともにずっと大事にしておきたくなります。写真のこの角の部分、たまらなく良いです…!
食べきりサイズが嬉しい!食べ始めたらとまらない食感、おいしさ
つくだ煮と言えばご飯のお供として食べる方が多いと思いますが、からあげミックスと若さぎすりごまは、軽い食感でまるでスナックのよう。小腹が空いた時にぴったりな、食べきりサイズであるところも、嬉しいポイントです。
(左・からあげミックス、右・若さぎすりごま)
老舗が手がけているだけあって、味にはこだわりがたくさん。
魚は八郎潟で朝一番に水揚げした、刺身でも食べられるほど新鮮な獲れたてのものを使用。すぐに選別して一度揚げることで旬をギュッと閉じ込めます。さらに製品出荷に合わせて二度揚げしてから、醤油や水あめで仕上げと味付けをしているので、一番おいしい状態のものを食べることができます。
二種類どちらも甘めの味付けで、食べ始めたらとまらない!保存料・着色料不使用なので、子どもから大人まで安心して楽しめますよ~。
からあげミックスと若さぎすりごまは、大仙市・大曲の駅前商店街にある「ミンカ」、横手市・増田の食堂「旬菜みそ茶屋くらを」、秋田空港2階のお土産売場「あ・え〜る」や、秋田市中心部の雑貨店「まど枠」などで販売中。
素敵なBOXは、「ミンカ」、「旬菜みそ茶屋くらを」で単体でもゲットできるそうなので、気になった方はぜひ足を運んでみてくださいね。
からあげミックス/若さぎすりごま
販売元:合同会社casane tsumugu
価格:からあげミックス/若さぎすりごま 各400円(税抜)
BOX入り(各3個・合計6個入) 5200円(税抜)
BOXのみ 2800円(税抜)
URL:https://www.casane-tsumugu.jp/
OTHER SERIES POST この連載のその他記事
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント