LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報

週末読みたい本『暮らしの図鑑 うつわ』『暮らしの図鑑 布』

週末読みたい本『暮らしの図鑑 うつわ』『暮らしの図鑑 布』

私らしいモノ・コトを選んで楽しむ。

こんにちは、haconiwa編集部 moです。
今回ご紹介する週末読みたい本は『暮らしの図鑑 うつわ』『暮らしの図鑑 布』の2冊です。

『暮らしの図鑑』は、「ほんとうに良いものだけを暮らしに取り入れたい」、「日々をより豊かなものにしたい」など、そんな思いを持つ大人の女性に向けたシリーズ本です。
使い方のアイデアや、選ぶことが楽しくなる基礎知識がグラフィカルにまとまった、まさに図鑑のような内容となっています。
どちらも、もっと自分らしい暮らしを楽しみたいすべての人にとって、見て楽しく役に立つ1冊になること間違いなしです!それでは内容をピックアップしてご紹介していきます。

暮らしの図鑑 うつわ 楽しむ工夫×注目作家55人×基礎知識

暮らしの図鑑
『暮らしの図鑑 うつわ 楽しむ工夫×注目作家55人×基礎知識』は、毎日の食卓を彩る「うつわ」をテーマに、楽しむ工夫、注目作家55人、基礎知識が詰まった1冊です。

暮らしの図鑑
Part1では、うつわ屋さんの店主に聞いた、うつわをもっと楽しむ方法が紹介されています。
うつわの選び方や盛り付けのコツをはじめ、小さなものを集める楽しみ、季節ごとのうつわ選び、インテリアとして楽しむ方法…などなど、暮らしの中での楽しみ方が、楽しいビジュアルとともに解説されています。
うつわは好きだけど、どう使っていいかわからない…といったみなさんが取り入れやすいアイデアがたくさん詰まっていますよ!

また日本各地で開催されている手づくり市を巡る「うつわを探す旅」も掲載されているので、ぜひ今後のうつわ探しの参考にしてみてください。

暮らしの図鑑

暮らしの図鑑
Part2では、ギャラリーがおすすめする注目の作家55人を紹介。作家名や窯・工房はもちろん、作品の材質や技法・特色、取扱店まで掲載されています。きっとお気に入り作家さんが見つかりますよ。

暮らしの図鑑
Part3では、知っておくとうつわ選びやギャラリーめぐりがもっと楽しくなる、覚えておきたい基礎知識が可愛らしいイラストで解説されています。
今まで知っているつもりでも知らなかった、うつわの大きさ・形・素材などをはじめ、お手入れの方法、ギャラリーを楽しむコツなど、うつわ好きのみなさんに役立つ情報が満載です!

今よりもっと、自分らしいうつわとの暮らしが見つかる1冊ではないでしょうか。うつわ好きのみなさん、是非手に取ってみてくださいね。

暮らしの図鑑 うつわ 楽しむ工夫×注目作家55人×基礎知識



暮らしの図鑑編集部 編
発売日: 2019年05月29日
ISBN: 9784798159805
価格: 本体1,800円+税
仕様: A5変・232ページ
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798159805

暮らしの図鑑 布 楽しむ工夫×いま欲しい布210×基礎知識

暮らしの図鑑
続いてご紹介するのは、布をテーマにした1冊『暮らしの図鑑 布 楽しむ工夫×いま欲しい布210×基礎知識』です。そのままの1枚の状態で、また様々に形を変えて、衣食住、暮らしのあらゆるシーンに登場する「布」。
みなさんの暮らしと密接な関わりのある「布」について、楽しむ工夫、いま欲しい布210、基礎知識が詰まった1冊となっています。

暮らしの図鑑
PART1では、布そのものや布製品の使い方や楽しみ方のアイデアなど、布をもっと楽しむ暮らしが紹介されています。

暮らしの図鑑
インテリアへの取り入れ方や、スカーフやストールの巻き方、ハンカチの選び方、風呂敷使いのアイデア、手仕事の温かみを感じる刺し子…などなど、暮らしの中でどのように布や布製品を楽しんだらいいのか、写真やイラストとともに楽しく解説されています。こんな使い方もあったのか〜!と、新たな発見につながり、今家にある布も違った楽しみ方が出来そう!

暮らしの図鑑
PART2では、知っておくと布を選んだり使ったりするのがもっと楽しくなりそうな、基礎知識がかわいいイラストとともに解説されています。天然繊維と化学繊維の種類や、布製品のお手入れ方法、藍とインディゴの違いなど、暮らしの中で役立つこと間違いなしの布の知識が盛りだくさんです。

暮らしの図鑑
PART3では、人気のテキスタイル作家・ブランドが作る、今手に入れたい布がカタログ風に210点紹介されています。

暮らしの図鑑
今まで知らなかった素敵な作家さんやブランドとの出会いがきっとありますよ。ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。

暮らしの図鑑 布 楽しむ工夫×いま欲しい布210×基礎知識



暮らしの図鑑編集部 編
発売日: 2019年05月29日
ISBN: 9784798159812
価格: 本体1,800円+税
仕様: A5変・224ページ
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798159812

暮らしの図鑑
いかがでしたか?どちらも、もっと自分らしい暮らしを楽しみたいすべての人にとって、見て楽しくて役に立つ1冊となっています。
また先日、7月22日には『暮らしの図鑑』シリーズの新刊、 『暮らしの図鑑 お茶の時間 楽しむ工夫×世界のお茶100×基礎知識』 が登場しました。本日ご紹介した「うつわ」「布」に加え、暮らしを楽しむための「お茶の時間」の知識が詰まった1冊ですので、気になる方はこちらも併せてチェックしてみてくださいね〜!

暮らしの図鑑 お茶の時間 楽しむ工夫×世界のお茶100×基礎知識



暮らしの図鑑編集部 編
発売日: 2019年07月22日
ISBN: 9784798160290
価格: 本体1,800円+税
仕様: A5変・224ページ
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798160290

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S