LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
東京土産にぴったり!KIGIがパッケージを手がける期間限定のキャラメル菓子ブランド「CARAMEL MONDAY」

haconiwa編集部のみさきです。
今日は、今年3月に誕生した新宿中村屋のキャラメル菓子ブランド「CARAMEL MONDAY(キャラメルマンデー)」をご紹介します。お盆の帰省シーズンに向けて、東京土産をお探しの方は要チェック!
新宿中村屋の技術と製法がたっぷりつまった、新しいキャラメル菓子ブランド
中村屋は、1901年にパン屋として創業し、その後和菓子や洋菓子を製造・販売してきた歴史ある会社。その長年培ってきた技術と製法を活かし、今回立ち上げたブランドがCARAMEL MONDAYです。現在「ダブルキャラメルムーン」、「キャラメルベリーサンド」、「キャラメルフロマージュ」の全3種類を期間限定で販売しています。
「KIGI」によるデザインやストーリーが魅力的!
ブランディングやデザイン全般を手掛けたのは、デザインユニット「KIGI」。CARAMEL MONDAY のサイトにはKIGIがブランドをイメージして考えたストーリーがイラストとともに掲載されていて、それがとってもかわいいんです!
描かれているのは、満月が三日月になるまでに流れ落ちたキャラメルのしずくが湖となり、それを飲んだ森の動物たちを輝かせ、前へ進む旅人を優しく励ます、というストーリー。
食べるたびに美味しくて元気が湧いてくるようなキャラメル菓子であることを、おとぎ話みたいに表現しています。
味のこだわりは、やっぱりキャラメル。
(左上から時計回りにキャラメルフロマージュ、ダブルキャラメルムーン、キャラメルベリーサンド)
お菓子全3種類のパッケージはこちら。ストーリーに登場する森のかわいい動物たちが描かれていて、どのパッケージも欲しくなります…!
もちろん見た目だけでなく味にもこだわっていて、商品ごとにキャラメルの濃さや味わいの深さを調整しているそう。キャラメルの味を食べ比べてみるのもおすすめですよ。
◆ダブルキャラメルムーン
まずは、まん丸のお月さまから黄金のキャラメルがあふれ出す「ダブルキャラメルムーン」。個包装のライオンのたてがみが、きらっと黄金に輝いています!
とろりと甘いソフトキャラメルを、ほんのり焦がしたビターキャラメルで包み込んでいるので、味に深みがあり、サクッと軽い食感のクッキーとマッチしています。
ダブルキャラメルムーンは5個入り、8個入り、12個入りがあり、12個入りはまるで本みたいなパッケージ。側面からしおりがちらっと出ているところから、こだわりを感じられます。ぱかっとふたを開けた時の感動も味わいましょう!
また、8個入りと12個入りにはリーフレットがついてくるので、絵本を読むかのようにCARAMEL MONDAYのストーリーを楽しめますよ~。
◆キャラメルベリーサンド
お次は動物たちのお気に入りの果物とキャラメルのコラボレーションが楽しめる、「キャラメルベリーサンド」。
濃厚なコクのキャラメルの中に、クランベリーとオレンジをたっぷり混ぜ込み、香ばしいクッキーでサンドしています。甘さの中にフルーティーな爽やかも感じられますよ!
◆キャラメルフロマージュ
最後は「キャラメルフロマージュ」。ダブルキャラメルムーンと同様、お月さまからキャラメルのしずくが流れ落ちる様子をイメージした商品で、冷凍状態で販売されていることから夏にぴったり!フロマージュは1箱の中に4個入っています。
もちもちの生地の中には、ふわふわのチーズムース、そしてさらにその中にはほんのりビターなキャラメルソースが入っています。それぞれの食感や味の違いを楽しみましょう!
CARAMEL MONDAYは現在東京駅構内と大宮駅構内のディラ大宮にて販売中。現在発表されている販売スケジュール以降の予定はまだ決まっていないそうなので、気になった方はこの機会をお見逃しなく!
・ダブルキャラメルムーン
価格:
5個入り 700円(税抜)
8個入り 1000円(税抜)
12個入り 1500円(税抜)
・キャラメルベリーサンド
価格:8個入り 1200円(税抜)
・キャラメルフロマージュ
価格:4個入り 1200円(税抜)
URL:http://www.caramelmonday.com/
◆販売店舗情報(8/5公開時点)
【東京駅銘品館南口】
場所:東京駅構内 銘品館南口(千疋屋の隣)
期間:2019年8月1日(木)~8月18日、9月1日(日)~9月30日(月)
【ディラ大宮】
場所:大宮駅構内 Dila催事場 (エキュート大宮とはホームを挟んで反対側)
期間:2019年7月31日(水)~8月20日(火)
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント