LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
シンプルだけど奥深い。オブジェを作るように楽しめるボードゲーム「CUBOID」

こんにちは、haconiwaキュレーターのカナコです。待ちに待った休日。いろいろなところへお出かけするのも良いですが、家でゆっくりしたいな〜という時もありますよね。
今日はそんな時にぴったりな新感覚ボードゲームをご紹介します。
デザイン性の高さも魅力。今までにない立体的なボードゲーム
こちらが今回ご紹介する「CUBOID」。
白と黒のブロックをグレーの盤に相手と交代で置いていきます。一見するとオセロや囲碁と似ているようにも思えますが、オセロのようにシンプルながら囲碁のような奥深さが楽しめるのがCUBOIDなんです。
盤にプリントされたドットに角を合わせてブロックを配置していき相手よりも先に自分の持ち色で手前から奥へ道は作れたら勝ち、というゲーム。
シンプルなルールなので、年齢に関係なく、さらに言葉が通じない海外の方とでも楽しむことができますよ。
特徴的なのは、縦横だけでなく、高さ方向にもブロックを展開していけること。そのため、ゲームのプレイ途中の状態がビジュアルとしてすごく魅力的になるんです。 2人で勝ち負けを競って立体的に対戦しているはずが、協力してオブジェを作っているような感覚も味わえます。
さらに、プレイするたびに違った形が生み出されるのも面白いポイント。ゲーム終了後には、写真を撮ったり、そのまま片付けずに飾ったりと、終わった後も楽しめますよ。
“「Googleで調べれば何でも出てくる今日この頃」に、たとえばここでルールを明かしてしまうと「ああ、そういうゲームなのね、ふーん」で終わってしまう。”との思いから、web上でCUBOIDの詳細なルールは掲載されていません。
具体的な遊び方は動画で公開されているので、見てみてくださいね。
今までになくクリエイティブなボードゲーム「CUBOID」。ボードゲームの新定番になるかもしれません。
気になる方はぜひチェックしてみてください〜。
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント