LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
親子で一緒に家具をつくる体験を。プロが選ぶ木材でDIYができる静岡発のプロジェクト「DIYM」

こんにちは、haconiwaキュレーターのカナコです。
ちょっとしたお休みにお子さんと一緒に何かを作りたいなと思っても、材料の調達を考えるとなかなか気軽には難しいものですよね。今日はそんな方にオススメしたい、プロが選んだ良質な材を組み立てるだけで家具作りが体験できるプロジェクト「DIYM」をご紹介します。
一緒に“家具を作る”体験と、「思い出の家具」の大切さを伝えるプロジェクト
DIYMは、家具をつくること、つくる経験、そしてつくる思い出に価値を見出し、それをプロダクトで伝えるプロジェクト。DIYMとは「Do It You & Me」の略で、「あなたと私で家具をつくる」ことで、かけがえのない経験や思い出を作ることを目指しています。
DIYMを手がけるのは、静岡県島田市に居を構える創業85年の木材業、北斗製材工業。島田市を流れる大井川流域に育った丈夫な杉を、木を知り尽くしたプロの目でしっかりと見極め、整えています。
届くのは全て、組み立て前の木材の状態です。自分で寸法を測ってカットしなくても良いので、気軽にDIYを楽しむことができます。
共に作る喜びを味わうため、あえてネジやボルトが見えるようなデザインになっているのもポイント。組み立てる時の経験や、暮らしの中で付いていくキズさえも、思い出になる。そんな想いが込められています。
「DIYM」第一弾のテーマは「Keep on (続ける)」
DIYMのファーストシリーズとして、折りたたみ式の家具「Kシリーズ」が登場しました。工事現場などで見る立ち入り禁止のバリケードから着想を得たというこちらのシリーズ。オレンジと黒の「Keep out」ではなく、杉の木目を活かした「Keep on(続ける)」に。バリケードを暮らしと共存させ、その折りたたみの利便性をベンチに応用させています。
軽量な杉材を使用しているため、持ち運びも簡単。屋内、屋外など場所を問わず使いやすいデザインなのも嬉しいですよね。スツールとベンチとテーブルの脚の、3種類がラインナップしています。
●折りたたみスツール

税抜価格:15,800円
●おりたたみベンチ
税抜価格:23,800円
●おりたたみテーブル脚

税抜価格:14,600円
親子で、仲間で、いろいろ楽しもう!
お子さんと一緒に作るのはもちろん、お友達と一緒に作ったり、お店のオープンや建物の完成など何かの記念に作ったりしても思い出になりそうですね。
DIYMはこれから、さらなるシリーズ展開も予定されているそう。今後の動きも見逃せません!
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント