LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
GLOO presents! 11/9(土)・10(日)の2日間「◯△□ WORK SHOP」をTHINK OF THINGSで開催。

こんにちは、haconiwa編集部です。秋は過ごしやすい気候でお出かけしやすく、新しいモノコトとの出会いも多い時期ではないでしょうか。今日は、そんな季節にぴったりなイベントのご紹介です。
11/9(土)・10(日)の2日間、コクヨが主催する「◯△□ WORK SHOP」が東京 原宿のコクヨが運営するライフスタイルショップ「THINK OF THINGS(シンクオブシングス)」で開催されます。キーワードは「◯△□(まる・さんかく・しかく)」?!今日は、その気になる内容をご紹介していきたいと思います。
気軽に楽しめるワークショップで、心がほくほく満たされる2日間。
何か新しい体験をすると、心が満たされる。いつもとは違った感覚が働くことで、なんだかリフレッシュできちゃう。「◯△□ WORK SHOP」は、そんな新たな体験を肩肘張らずに楽しむことができるワークショップが盛りだくさんの2日間です。
主催するのは、haconiwa読者のみなさんにはお馴染みのコクヨ「GLOO(グルー)」。「貼るってこんなに変われる。」をコンセプトとする、コクヨとデザイナー佐藤 オオキ氏が率いるデザインオフィス「nendo(ネンド)」による接着・粘着用品ブランド。スティックのり、テープのり、瞬間接着剤、テープカッターの4種類がラインアップしています。
そのデザイン性と機能性の高さから、 “貼る”ことの新たな楽しさを教えてくれるGLOOのアイテム。「◯△□ WORK SHOP」では、そんなGLOOによるワークショップに加え、いろんな体験に出会える場所になっているんです!
キーワードは◯△□(まる・さんかく・しかく)!
タイトルになっている◯△□は、本イベントで楽しい体験を提供するワークショップ参加ブランドの“カタチ”を表現しています。
□は、コクヨGLOOの人気アイテムのスティックのりを。
△は、BAKE Inc.のスイートポテトパイ専門店「POGG」のスイーツを。
◯は、アロマブランド「HUYGENS(ホイヘンス)」がプロデュースする新カートリッジを発売するソニーのスティック型アロマディフューザー「AROMASTIC(アロマスティック)」を。
それぞれカタチは違えど、文具、スイーツ、アロマの分野で新しさや驚きを与えてくれるブランドが集まりました。
さらに、「◯△□」とカタチで見たときの可愛らしさ、「まる・さんかく・しかく」と声に出したときの楽しげな雰囲気も感じられるようにとの想いも込めて名付けられた「◯△□ WORK SHOP」。いよいよここからは、具体的にどんな体験が待っているのか、ご紹介していきたいと思います!
□は、GLOO。「貼る」でギフトバッグを作ろう。
GLOOのスティックのりの特徴は、“のり”の形状が四角になっていて、角まで塗りやすいこと。そんな□のGLOOを使って楽しめるのは、オリジナルギフトバッグ作りのワークショップです。
こちらのオリジナルギフトバッグは、haconiwaとコクヨGLOOの2回目となるコラボレーションによって誕生したもの。haconiwaが選んだ3名のクリエイターによるこだわりのデザインはどれも魅力的ですが、贈る相手によってお好みのものをチョイスしてくださいね。
こちらのワークショップ参加者には、ご自身で使うための1本と、誰かに贈るための1本、合計2本のGLOOをプレゼント!オリジナルなギフトバッグにGLOOを入れて、日頃お世話になっている大切な人へのギフトにしてみてはいかがでしょうか?
haconiwa×GLOO オリジナルギフトバック
詳細URL:https://www.haconiwa-mag.com/life/2019/10/gloo_haconiwa/
△は、POGG。「食べる」で美味しさに出会おう。
POGGは、BAKE Inc.ブランドの一つで、「わがままを、三角で、ひとつに。」をコンセプトとした焼きたてスイートポテトパイ専門店。 “三角柱”が印象的なスイートポテトパイには、「さくっ」「ほくほく」「とろり」と表情の異なる3つの食感が詰め込まれています。
「◯△□WORK SHOP」のPOGGブースでは、スイートポテトパイをお一人様ひとつずつ試食ができるという美味しさに出会う体験が待っています。また、出会った「おいしい!」を、大切な人やお世話になっている人にもおすそ分けして欲しいという想いから、試食した方全員に、店頭でPOGGがもらえるスペシャルチケットのプレゼントも用意されているそう!ブースではギフトカードも作れるそうなので、この機会にスペシャルチケットを誰かに贈ってみてはいかがでしょうか?
口に入れた瞬間、至福が広がる体験を、ぜひこの機会に味わってみてくださいね。
◯は、ソニー AROMASTIC(アロマスティック) with HUYGENS。「香る」で好みの香りを見つけよう。
ソニーの「AROMASTIC(アロマスティック) 」は複数の香りを持ち運べるカートリッジ式のスティック型アロマディフューザー。片手で簡単操作できる、まるでリップスティックのようなスマートなデザインで、ポーチやバッグからさっと取り出して時間や場所を問わず一人で香りを楽しむことができます。
2019 年10月23日に発売される新カートリッジ「AROMASTIC CARTRIDGE for Fashion」は、フランス発の100%オーガニックアロマブランド「HUYGENS(ホイヘンス)」がプロデュース。クローゼットからお気に入りの洋服を選ぶように、ファッション感覚でアロマを楽しむ、鮮やかな香りのコレクションです。
「◯△□ WORK SHOP」のAROMASTIC with HUYGENSブースでは、AROMASTICを実際に使って、新カートリッジ「AROMASTIC CARTRIDGE for Fashion」で楽しめる5種類から自分好みの香りをチョイス。選んだ香りのエッセンシャルオイルをピペットで抽出し、カードに塗布します。HUYGENSによる極上のアロマと、ラボに入り込んだようなプチ体験が楽しめますよ!好みの香りが漂うカードはご自身で楽しめるほか、手紙や他のアイテムに添えることで立体的なギフトにも。
https://scentents.jp/aromastic/product/cartridge/304_for_fashion.html
HUYGENS
https://www.huygens.co.jp/
クリエイターによるSPECIAL WORKSHOPも!
さらに、GLOOの特別企画として、GLOO×haconiwaのオリジナルギフトバッグを制作したクリエイターさんのうち、MOUNTAIN COLLECTORのデザイナー鈴木優香さんと、haseさんによるワークショップも開催!こちらの2つは、じっくり、たっぷりと楽しめる内容になっていますので、モノづくりに没頭したいという方はぜひご参加ください。
●MOUNTAIN COLLECTOR「コラージュしてつくるハンカチ制作のワークショップ」
山で見た景色をハンカチに仕立ててゆくプロジェクト「MOUNTAIN COLLECTOR」のデザイナー鈴木さんが撮影した山の写真を切り貼りして、自分だけの柄を作るワークショップです。当日は、その柄をポストカードとステッカーにプリントしてお持ち帰りいただき、ハンカチは後日郵送にてお届けします。
開催日時:11/9(土)11:00〜の回、15:00〜の回
所要時間:約90分参加費:3,000円(税込)
定員:各回8名ずつ
備考:ハンカチはワークショップ当日に<郵送先のご住所><お名前>をお伺いし、約1か月後に発送させていただきます。
参加方法:下記よりご希望の回にご予約ください。
https://gloo-workshop1911.peatix.com
鈴木優香
東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻修了。アウトドアメーカーの商品企画部を経て独立。
2016年、山で見た景色をハンカチに仕立ててゆくプロジェクト「MOUNTAIN COLLECTOR」をスタート。登山とテキスタイルの制作を繰り返しながら自身の山行記録を綴る。
URL:https://www.mountaincollector.com/
Instagram:https://www.instagram.com/mountaincollector/
●hase「手製の箱とギフトにも使えるタグづくりワークショップ」
蝋引きやエンボス等の加工をして、オリジナルのタグや封筒を制作します。タグがちょうど入る大きさの箱もつくります。
箱サイズ:約9.5×4.5×H1.5cm
タグサイズ:9×4cm
開催日時:11/10(日)11:00〜の回、15:00〜の回
所要時間:約120分
参加費:3,000円(税込)
定員:各回7名ずつ
持ち物:なし
備考:中学生以上(アイロンを使う為)
参加方法:下記よりご希望の回にご予約ください。
https://gloo-workshop1911.peatix.com
hase
Designer|紙にまつわること
手描き文字を使ったロゴやカードなどのグラフィックデザイン。
凸版印刷・エンボス・蝋引きなどを組み合わせた紙もの制作。
Sugar package collector|砂糖袋収集家
2005年オーストリア旅行をきっかけに、砂糖のパッケージのミニマムなデザインと形に惹かれ、世界中の砂糖のパッケージをコレクションしている。
URL:http://hasenokutsuhomepage.com/
Instagram:https://www.instagram.com/hasenokutsu/
ギフトにもぴったりなアイテムに出会える体験で、素敵な休日を過ごしてみては?
それぞれの体験は、ご自身で楽しめるものになっているばかりでなく、これから訪れるギフトシーズンの準備にもなりそうなコンテンツになっています。「貼る」「食べる」「香る」の体験を通して、ご自身が日々を楽しむきっかけに、そして楽しみながら贈り物に思いを馳せる時間にしてみてはいかがでしょうか?ぜひ会場に足を運んで、素敵な秋の休日を過ごしてくださいね。
開催日: 2019年11月9日(土)~11月10日(日)
開催時間: 11:00~18:00(最終日は17:00まで)
会場: THINK OF THINGS 2F TOT STUDIO
住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷3-62-1
入場料:無料
ワークショップ: 事前申込不要、参加費無料。
※クリエイターによるSPECIAL WORKSHOPのみ有料。peatixより事前申込が必要です。
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント