LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
瀬戸内の自然の美味しさを届ける新ブランド「福来旗トトと」

こんにちは、haconiwaキュレーターのカナコです。
美しい風景やアート、美味しい食べ物など素敵なものが満載の瀬戸内。haconiwaでもその魅力を度々ご紹介してきました。そんな瀬戸内から、また気になるブランドが誕生したんです。
海の神様「こんぴらさん」参道の老舗土産物店がプロデュースする新ブランド
今回ご紹介するのは、瀬戸内の地場の海産物や農産物を活用した新ブランド「福来旗トトと」。「こんぴらさん」の名で親しまれる香川県の金刀比羅宮参道に店を構える明治15年創業の土産物店「紀ノ国屋本店」が手がけた、瀬戸内海の恵まれた環境とその魅力をもっと多くの方に広めていきたいという思いを込めて設立されたブランドです。
古くから「海の神様」として多くの漁業関係者が参拝に訪れた金刀比羅宮。紀ノ国屋本店は、その参道で、創業から130年以上に渡り漁業関係者と深い絆を築いてきました。古くから伝わる言葉では、大漁旗を「福来旗(ふらいき)」、魚を「とと」と言うんだそう。「福来旗トトと」というブランド名には、海の食文化の更なる発展を願う気持ちが詰まっているんです。
パッケージやボトルも素敵!瀬戸内の自然の味をそのまま楽しめるオリジナルドレッシングキット
「福来旗トトと」の第一弾として発売された商品は、瀬戸内海の自然の味と香りをまるごと楽しめる「ボトル付ドレッシングキット」。お家にある調味料をお好みで組み合わせるだけで、オリジナルのドレッシングが出来上がるキットになっているんです。
パッケージデザインを担当したのは、NHK連続テレビ小説「半分、青い。」のタイトルバックアートディレクションなども手がけられた、アートディレクターの川上恵莉子さん。
「こんぴらさん」で知られる金刀比羅宮が鎮座する象頭山が描かれていますよ。青の美しさが引き立つデザインは、見ているだけでうっとりしてきます。
ドレッシングのボトルは、テーブルウェアやドリンクウェアなどを手がけるプロダクトブランド「KINTO」によるもの。ドレッシングを入れておくだけで様になるので、インテリアとしてもぴったりですね。
ドレッシングのラインナップは、3種類。どれも、瀬戸内海産のいりこにこだわりの素材を組み合わせた、市販のドレッシングとは一味違った味わいが楽しめる一品です!
●いりことにんにくと本鷹
香川県産のとうがらし〈香川本鷹〉の辛味と、〈こんぴらにんにく〉の香味のアクセントが効いた「いりことにんにくと本鷹」。ペペロンチーノや冷や奴など、様々なお料理と合わせやすいので、食卓で大活躍すること間違いなしです!
価格:
【ボトル付ドレッシングキット】2,300円(税込)
【詰替用具材のみ】650円(税込)
●いりこと柚子と生姜
瀬戸内海産のいりこに、高知県産の柚子と生姜をあわせた、豊かな香りとさっぱりとした味わいが楽しめるドレッシング。 サイトでは、オススメの食べ方も紹介されていますので、こちらもぜひ見てみてくださいね!
価格:
【ボトル付ドレッシングキット】2,300円(税込)
【詰替用具材のみ】650円(税込)
●いりこと苺とオリーブ【期間限定】
香川生まれの苺〈さぬきひめ〉と小豆島でつくられたオリーブグラッセを合わせたこちらのドレッシングは、まろやかさとフルーティーさが味わえます。初冬から晩春にかけて収穫した〈さぬきひめ〉からしか加工できないドライフルーツを使用した期間限定商品ですよ!
価格:
【ボトル付ドレッシングキット】2,400円(税込)
【詰替用具材のみ】750円(税込
瀬戸内の恵みをふんだんに味わえる、オリジナルドレッシングキット。「紀の國屋本店」で購入出来る他、オンラインストアでも買えますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。今後、販売店も増えていく予定だそうですよ。
今回は第一弾をご紹介しましたが、「福来旗トトと」では、これからも瀬戸内の自然の味を楽しめる商品がラインナップ予定です。今後の展開も待ち遠しいですね〜!
福来旗トトと
WEB:https://toto-to.com/
Instagram:https://www.instagram.com/toto_to_official/
オンラインストア
https://tototo.theshop.jp/
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント