OMIYAGE CLIP かわいいお土産
“食べるメガネ”が可愛い!メガネの街・福井県鯖江市のおみやげ「アメガネ」

こんにちは。haconiwa編集部 moです。
haconiwaメンバーが全国各地で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。今回は福井県のお土産「アメガネ」をご紹介します。
メガネの街「鯖江」で生まれた、飴とメガネのコラボレーション
本日ご紹介するアメガネは、福井県鯖江市にある「KISSO(キッソオ)」が販売しているお土産です。
福井県鯖江市といえば、国内のメガネフレーム生産の90%以上を誇る地域です。そんなメガネの街で2016年に開催された第3回おとな版鯖江市地域活性化プランコンテストで提案された「メガネーランド構想」。その第一弾として、「鯖江のおみやげ」を作ろうということで生まれたのが、このアメガネなんだとか。
ネーミングの通り飴とメガネがコラボレーションしたアメガネ。メガネをイメージさせる、おしゃれで洗練されたパッケージが魅力的です。
合成着色料不使用。メガネフレームのようなフォルムが可愛い、こだわりの飴。
メガネの形に切り取られたBOXの中には、5種類の飴が2個ずつ、合計10個入っています。こちらの飴は越前市の老舗「朝倉製菓」が一つひとつ手作りで丁寧に手作りしているもの。
メガネフレームのようなフォルムが可愛らしい、色鮮やかな飴。お味は、甘橙(オレンジ)、檸檬(レモン)、青林檎(青リンゴ)、藍苺(ブルーベリー)、眼鏡職人(塩味)です。
また、このアメガネは合成着色料、香味料は一切使っていないというのも嬉しいポイント!メガネで使用されている綿花由来の素材“セルロースアセテート”の鮮やかな色彩を天然香味料のみで再現しているそうですよ。
メガネのレンズ部分の穴が開いているものと、そうでないものが混ざっているのは手作りならでは。メガネの形がそのまま口の中で溶けていく舌触りがとても面白いですよ!
いかがでしたか?手のひらサイズの小さなお土産ですが、おしゃれなパッケージなので手土産としてはもちろん、ちょっとした贈り物やプチギフトにもぴったりです!
アメガネは、鯖江市内の「メガネミュージアム」、「福井西武3Fエリアモード」、「Hana道場」で購入が可能です。
※一つひとつ手作りのため、少量しか製造できず入荷待ちの場合もあります。
メガネの街、鯖江市のお土産としてきっと喜ばれる一品。福井県鯖江市にご旅行の際はぜひチェックしてくださいね〜!
アメガネ
価格:500円(税別)
販売元:KISSO(キッソオ)
WEBサイト:http://japan.kisso.co.jp/product/amegane
OTHER SERIES POST この連載のその他記事
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント