LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
木材×パーツの組み合わせで欲しいサイズの家具が作れる「LABRICO」から、丸棒シリーズが新登場!

こんにちは。haconiwa編集部のきさらちさとです。
今回は、お部屋の模様替えをしたいけどぴったりの家具がない、自分が欲しいサイズの家具がなかなか見つからないという方におすすめしたいDIYパーツをピックアップ。DIYが得意な方はもちろん、そうでない方も気軽に楽しめるアイテムなんです!
木材とパーツを組み合わせるだけ。気軽に、簡単に、オリジナルな家具が作れる!
「LABRICO(ラブリコ)」は、誰でも安全で簡単に利用できる、暮らしづくりのパーツブランド。これまでに、ホームセンターなどで手軽に購入できるSPFの角材(2×4木材、1×4木材など)を使って、壁や天井にビスを打たずに固定できる家具のオリジナルパーツを展開してきました。
手がけるのは、突っ張り棒を主力とする家庭向け収納用品開発メーカーである平安伸銅工業株式会社。以前haconiwaでご紹介した同メーカーのおしゃれな突っ張り棒「DRAW A LINE(ドローアライン)」も、デザイン性と機能性に優れたカスタマイズ家具として人気を集めています。
軽やかな丸棒で、空間もサイズも自由にコーディネート!新登場の「丸棒シリーズ」。
そんなLABRICOから新しく登場したのが、「丸棒シリーズ」。ホームセンターでも販売されている市販の直径3cmの丸棒と、LABRICO丸棒シリーズのパーツを組み合わせれば、自分の暮らしにぴったり合った家具をカンタンに作ることができます。丸棒は角材に比べて小さくて軽く、完成した家具も持ち運びが簡単。DIYが初めてという方にもおすすめなんです!
パーツには両面テープがついているので、初心者にもねじ留めが簡単にできるように工夫されており、組み立てもスムーズ。これなら、お休みの日に楽しみながらチャレンジできそう!
ここからは、そんな「LABRICO丸棒シリーズ」のパーツを使ってできる家具の一部をご紹介しましょう!

こちらは、T字に丸棒をつなぐパーツを使って作るハンガーラック。スペースを取らないスマートな収納は、ひとつあると、とっても便利。

はしご型に組み立てれば、ラダーラックに。ファブリックをかけたり、S字フックで小物をかけたりと、使い道は様々。見た目もおしゃれなので、見せる収納として活躍してくれそうです。

板を組み合わせれば、簡単なラックも作れちゃいます。お気に入りの小物を置けば、お部屋の雰囲気が変わりそうですね!

突ぱりパーツと組み合わせれば、このようにちょっとしたグリーンや小物をかけられる収納も!
どれも、省スペースでスッキリとした家具として、とても実用性が高そうですね!既製品では叶えられない、部屋のデッドスペースや環境の変化などにも対応する、自分の暮らしに寄り添うインテリア。LABRICOの丸棒シリーズを使えば、誰でも安全で簡単に作ることができますよ。みなさんも、気軽に挑戦してみてはいかがでしょうか?
LABRICO 丸棒Φ30シリーズ
オープン価格
<2019年12月下旬発売>
・丸棒30棚受け
・丸棒30丸キャップ
・丸棒30フック
・丸棒30連結パーツT型
・丸棒30高さ調整キャップ
<2020年2月上旬発売>
・丸棒30突ぱりキャップ
・丸棒30連結パーツ
URL:https://www.heianshindo.co.jp/labrico/series/marubo-φ30-series/
公式オンラインショップ:https://www.heianshindo.co.jp/c/labrico/marubo
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント