OMIYAGE CLIP かわいいお土産
桃の節句にぴったり!長崎ならではの伝統菓子・白水堂の「桃かすてら」

こんにちは。haconiwa編集部 moです。
haconiwaメンバーが全国各地で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。今回は長崎県のお土産「桃かすてら」をご紹介します。
縁起の良い桃の形に仕上げた、長崎の伝統菓子
本日ご紹介するのは、明治20年創業の長崎県の老舗和菓子店「白水堂」の桃かすてらです。
中国で不老長寿の果実とされている桃を砂糖細工であしらい、南蛮菓子のカステラの上にのせた、長崎発祥の郷土菓子なんだそう。
長崎といえばカステラのイメージはありましたが、このような桃の形をしたカステラも有名だとは知りませんでした!
お土産としてはもちろん、桃の節句の内祝いのほか、お宮参りや婚礼、出産祝いなど、縁起菓子にもぴったりなお菓子なんです。
華やかで、ずっしり食べ応えのあるカステラ。
白水堂の桃かすてらには様々な種類がありますが、本日は「桃かすてら(3個入)小」をご紹介します。箱を開けた瞬間、なんとも華やかで、3つ並んだ桃の姿が可愛らしいです!
ほんのりピンクがかっている様子や葉っぱの形など、丁寧に1つずつ作られた砂糖細工にうっとり。
そして箱を開けて驚いたのは、桃かすてら(小)なのに、大人の手のひらが隠れるほどの大きさだということ!本物の桃ほどの大きさがあるのではないでしょうか…!
横から見るとカステラのずっしり感もお分かりいただけるかと思います。
しっとりと焼き上げたカステラはどこか懐かしい味わい。砂糖菓子の食感とマッチして、子供から大人まで楽しめるお菓子となっています。
気軽に贈れる、「こもも」もオススメ!
ここまで「桃かすてら(3個入)小」をご紹介しましたが、さらに小さな「こもも」もオススメです。
こちらは「こもも1本(3個入)」。見た目はそのまま、サイズが一回り小さくなった桃かすてらです。
手のひらにちょこんと乗る大きさで、お茶請けとしてもぴったり。気軽に贈れるサイズ感も嬉しいですよね。
桃かすてら(小)と、こももを比較して並べてみるとこんな感じ。なんだか親子みたいで可愛いです!
お土産としてはもちろん、お祝い事にもぴったりな、華やかな桃かすてら。
このほかにも、「桃かすてら(大)」や、チョコレートのカステラ生地を使用した「チョこもも」といった商品もあるので、ご入用に合わせてチョイスしてくださいね。
本日ご紹介した商品は、白水堂の思案橋本店、メルカつきまち店、アミュプラザ長崎店で購入できます。またWEBサイトからもお取り寄せが可能だそうなので、こちらも是非チェックしてみてください!
OTHER SERIES POST この連載のその他記事
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント