LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
もうすぐバレンタイン!デザインやコンセプトに注目のチョコレート特集2020

こんにちは。haconiwa編集部 moです。
2月に突入し、いよいよバレンタインが近づいてきました!みなさんもそろそろ準備しなくちゃなぁ〜なんて思っているのでは?
今年もhaconiwa読者のみなさんが思わず「おっ!」と感じるような、こだわりのチョコレート・ブランド16選を、まとめて一挙にご紹介します。プレゼント用にはもちろん、自分用にも手に入れたくなってしまう魅力的なラインナップとなっていますよ〜!
1/22(水)にグランドオープン!一乗ひかるさんのパッケージが目を惹く新ブランド「COCKTAIL CHOCOLAT BAR」
2020年1月22日(水)、阪急うめだ本店B1Fにグランドオープンしたばかりのチョコレート菓子専門店「COCKTAIL CHOCOLAT BAR」。「バーでカクテルをたしなむように、その日の心もようでお好みのショコラバーを」がコンセプトのお店です。そんな注目ブランドのチョコレートをまずはご紹介したいと思います!
COCKTAIL CHOCOLAT BARのパッケージデザインのイラストはhaconiwaでもインタビューをしたことのあるイラストレーター・一乗ひかるさんが担当しています。エモーショナルなイラストがBARというコンセプトにぴったり!
「カクテルショコラバー」はカクテルをイメージしたフレーバーを楽しめるショコラ。
こちらの4個詰め合わせ は「ルージュカシスティー」 「ミントライムバカンス」 「チャイナブルー」 「アフターアプリコット」 といった、カクテルらしいフレーバーが各1個入っています。ショコラがカクテルグラスのように三角形のフォルムになっているのも可愛らしいですね!
こちらはバレンタインらしいズキュンとハートを射抜いたデザインが素敵な「ハートブレイク」。
⻘りんごとライムのフルーティーなカクテルをイメージした「ハートブレイク」と、甘酸っぱいフランボワーズが香るガナッシュをルビーーチョコレートでコーティングした「キール アンぺリアル」の2色のハートのセットです。
思わず自分用にも欲しくなるチョコレート。まだ販売店舗が限られていますが、お近くにお住いの方は是非チェックしてみてくださいね!
COCKTAIL CHOCOLAT BAR
価格:
カクテルショコラバー 4個詰め合わせ 2,160円(税込)
ハートブレイク 5個入り1,620円(税込)
取扱店舗:
阪急うめだ本店 (1月22日〜2月14日)
東京駅地下びゅう (1月27日〜2月16日)
アトレ吉祥寺 (2月3日〜3月15日)
※販売期間は変更になる場合もあります。
「green bean to bar CHOCOLATE」の満開の梅の花を彩ったバレンタインコレクション
一貫した生産方法へのこだわりとともに、素材やパッケージなど“日本のエッセンスを取り入れたチョコレート表現”にも挑戦してきた“ビーントゥバー”チョコレート専門店「green bean to bar CHOCOLATE」。2020年のバレンタインデーは、梅の花をモチーフにした限定パッケージを採用したコレクションとなっています。
今の季節に次第と咲き始め、 わたしたちに春を告げてくれる梅の花。そんな満開の梅の花で彩られたこの限定コレクションは、恋人へ想いを伝えるものとしてだけでなく、季節のごあいさつのギフトにもぴったりなアイテムです。
まずはタブレットをご紹介。ボディの表面に一枚一枚、素材を使ったペイントを施したショコラは、アートでエッジーな印象でおしゃれです!
今回の限定コレクションでは、和の素材として「柚子」と「抹茶」を厳選したそう。この2つの素材を、それぞれ異なるベースに丁寧に練り込んで仕上げられており、チョコレートの口どけとともにナチュラルに広がる素材の香りを楽しめる一品となっています。
ボンボンショコラ(4 個入り・8 個入り) は、ガナッシュやプラリネからコーティングまで全て手作業によって生まれたビーン トゥ バーのショコラ。タブレットと同様に産地別のカカオ本来の香りを引き出したガナッシュに、薄く、見た目にも美しいコーティングが施されています。
一粒ひと粒、こだわりを感じるショコラと、和紙を使った上品なパッケージ。大切な人に贈るのはもちろん、日頃のお礼や感謝を伝えるのにぴったりです!
green bean to bar CHOCOLATE
価格:
タブレット (2種類) 各 1,800 円(税抜)
ボンボンショコラ(4 個入り) 2,000 円(税抜)
ボンボンショコラ(8 個入り) 4,000 円(税抜)
取扱店舗:
green bean to bar CHOCOLATE 中目黒店、
green bean to bar CHOCOLATE 日本橋店、
green bean to bar CHOCOLATE 福岡店
「TIMELESS CHOCOLATE」の沖縄でしか表現できない手作りのチョコレートが魅力的!
沖縄初となる“Bean to Bar”(スタイルの)チョコレート専門店として誕生した、「TIMELESS CHOCOLATE」。産地によって異なる味わいを持つカカオ豆を自家焙煎し、多良間島産純黒糖や島ザラメといった特徴の異なるサトウキビと合わせる事で、ここ沖縄でしか表現できない手作りのチョコレートを北谷の工房にて日々作っているブランドです。
まずご紹介するのは、「シングルオリジンチョコレート」。台湾やベトナムなど、世界中から厳選した個性豊かなカカオ豆と、大自然の恵みをふんだんに受け育った純粋なサトウキビと繋ぎ合わせたタブレットチョコレートです。パッケージもおしゃれなのでギフトにもぴったりです!
こちらは、「CHOCOLATE TERRINE -純黒糖チョコレートテリーヌ-」。
原材料は自家焙煎カカオ豆、沖縄県産手焚き純黒糖、沖縄県産鶏卵、バターの4つのみだそう。小麦粉を使わずに焼き上げたチョコレートテリーヌは、純粋な素材がもつ深く優しい甘みと濃厚なカカオ感を最大限に引き出した、至極の味わいです。
ビーン トゥ バー チョコレート専門店は今ではよく耳にするようになってきましたが、沖縄の素材と組み合わせた、沖縄ならではのチョコレートを楽しめるブランドは他にはないのでは?オンラインショップをのぞくと、他にも魅力的なチョコレートがまだまだあるので、是非この機会にチェックしてみてくださいね!
TIMELESS CHOCOLATE
価格:
シングルオリジンチョコレート 各864〜1,080円(税込)※種類によって異なります。
純黒糖チョコレートテリーヌ 3,780円(税込)
オンラインショップ:https://shop.timelesschocolate.com/
“香りと食感”を楽しめる、「Minimal」の新作チョコレート
東京におけるビーン トゥ バーチョコレートの先駆けでもある「Minimal」からも、2020年もイチオシの新作が登場!今年のバレンタインコレクションのテーマは「トレンドからカルチャーへ変化し進化する『 Bean to Bar のアップデート』」。耳にするだけでどんなチョコレートなのかワクワクします!
こちらがその新作、「チョコレートサンドクッキー」。Bean to Bar の魅力が詰まった一口サイズのザクザク食感、4 種を食べ比べできるセットとなっています。
しっとり食感のクッキーの間に、国際品評会受賞の最高級チョコレートを贅沢に使用した、Minimal チョコレートのフィリングをサンド。ザクザクとした食感で、歯ごたえも楽しい、一口サイズのチョコレートサンドクッキーです。
Bean to Bar ならではの、カカオの産地と製法による味わいの違いを食べ比べでしっかりと楽しめる本格派。一箱に一口サイズのチョコレートサンドクッキーが2粒入っているそうです。
4種入った食べ比べできるセットはもちろん、1種類一箱からでも購入できるそうなので、是非この機会にこだわりの本格チョコレートを手に入れてみては?
Minimal -Bean to Bar Chocolate-(ミニマル)
・チョコレートサンドクッキー
価格:各種 1 箱 432円(税込)、4個セット 1,728円(税込)、8個セット3,456円 (税込)
取扱店舗:富ヶ谷本店、銀座Bean to Bar Stand、白金高輪Factory & Store、東武池袋 Metro Kitchen&Store、オンラインショップ
心ときめく!ファッション感覚で楽しめる「Philly chocolate」のチョコレート
「ときめきが生まれるチョコレート」をコンセプトにしたファッション感覚のギフトチョコレート「Philly chocolate」。
「シングルローズキューブボックス」は、まるでアクセサリーが入っていそうなキュートなBOXにまず心奪われますが、中身も可愛いんです!
開けてみると中にはこんな可愛いお花の形のチョコレートが。キャラメル3枚、ビター3枚、ストロベリー2枚の計8枚入りとなっています。繊細なお花の形のチョコレートはなんだか食べるのがもったいないくらい可愛いです…!
キャラメル2枚、ビター2枚、が入ったマーガレットミニボックスもオススメです。
大切な方に贈るのはもちろんですが、自分用に思わず欲しくなってしまう一品です…!
Philly chocolate
価格:
・シングルローズキューブボックス:キャラメル3枚、ビター3枚、ストロベリー2枚、計8枚入り 価格:¥1,800(税別)
・マーガレットミニボックス:キャラメル2枚、ビター2枚、計4枚入り 価格:¥1,000(税別)
取扱店舗:
・新宿LUMINE2 1階 ロクシタン横催事スペース ※1/31(金)〜2/14(金)
・表参道 NOI omotesando 2F ※ 2/9(日)〜11(火)
オンラインショップ:http://philly-chocolate.com/
パリで大人気のチョコレート専門店「ル・ショコラ・アラン・デュカス」の“クール”な限定ショコラ
フレンチの巨匠アラン・デュカス氏が手がけるショコラトリー「ル・ショコラ・アラン・デュカス」からもバレンタイン限定のアイテムが登場していますので注目です!

バレンタインの期間限定商品「クール」。“クール”とはフランス語でハートの意味なんだそう。オ・レとノワールの2種類があり、オ・レにはヘーゼルナッツのプラリネ、ノワールにはアーモンドのプラリネがたっぷり入っています。
定番のハートの形ながら、スタイリッシュで可愛すぎない形とシンプルなパッケージが魅力的です。せっかくのバレンタインなので、ハートの形を贈って想いを伝えてみては?
ル・ショコラ・アラン・デュカス
・クール
価格:3,000円(税別)
販売店舗:東京工房・六本木・日本橋高島屋・大丸心斎橋・羽田・渋谷スクランブルスクエア
販売期間:2020年1月17日~2月14日 ※なくなり次第終了
URL: https://lechocolat-alainducasse.jp/valentineday
6角形のパッケージが可愛い!「foo CHOCOLATERS」のヴィーガンチョコレート
広島空港発のヴィーガンミルクチョコレート「foo CHOCOLATERS」。唯一無二なおしゃれなチョコレートはバレンタインにもぴったりです。
foo CHOCOLATERSが作るチョコレートはすべてヴィーガン。乳製品や卵などの動物性の材料を使用しないことで、様々な食のライフスタイルを尊重し、選択肢を拡げるとともに、ひとりでも多くの人に安心して味わってもらいたいと言う思いが込められているそう。
素敵なチョコレートのパッケージの写真は、写真家・石田真澄による撮り下ろしで、尾道の風景や工場の様子をパッケージに載せているそうです。
foo CHOCOLATERS では現在、カシューミルクチョコレート〈PAN〉、ホワイトチョコレート〈NEU〉、ほうじ茶チョコレート〈CHA〉3種類のチョコレートのラインナップがあります。どれも素材にこだわった、他にはない味わいのヴィーガンチョコレートとなっています。
各種それぞれの単品はもちろん、〈PAN〉・〈NEU〉・〈CHA〉のそれぞれ3種類が入ったギフトボックスもあるので、こちらもバレンタインギフトにオススメです。
見た目もおしゃれなこだわり派のチョコレート。チョコ好き、デザイン好きのみなさんにプレゼントすればきっと喜んでもらえるはずです!
foo CHOCOLATERS
価格:〈PAN〉734円(税込)、〈NEU〉・〈CHA〉842円(税込)、ギフトボックス2,700円(税込)
取扱店舗:広島空港3F
オンラインショップ:https://ushiochocolatl.stores.jp/
“日本らしさ”をテーマにした、和素材を使ったショコラが魅力的な「nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO」
以前、haconiwaでもご紹介した、“手しごと”と“日本らしさ”がコンセプトのチョコレートショップ「nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO」からは、シェフおすすめのボンボンショコラ詰め合わせをご紹介。
和素材を使ったボンボンショコラと、カカオの産地別の味の違いを楽しめるオリジンシリーズの「ボンボンショコラ4個入」。紫蘇、丹波黒豆きなこといった和素材のショコラと、ブンチャプベトナムビター、タンザニアといった異なるカカオを使ったショコラ、それぞれの1粒1粒素材の味わいを比べながら楽しめるアソートとなっています。
上質で、シンプルなデザインも素敵です。素材感と繊細な手仕事が感じられる、こだわりの逸品をぜひ大切な人に贈ってみては?
nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO
・ボンボンショコラ4個入
価格:1,430円(税別)
取扱店舗:
・nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO
・小田急百貨店新宿店 ショコラ × ショコラ(1/25-2/14)http://www.odakyu-dept.co.jp/shinjuku/valentine/index.html
・渋谷スクランブルスクエア 1F 東急フードショーエッジ Carat(1/30-2/18)
Marunouchi Happ /POP UP SHOP(2/6-14) http://marunouchi-happ.jp/?p=2791
オンラインショップ:https://suit-chocolate.com/nel-craft-chocolate-tokyo-4/
植物性素材のみで出来た「Coco ChouChou」の体に優しいヴィーガン生チョコレート
「食べると心も体も元気になる」をコンセプトにお菓子作りをしている「Coco ChouChou(ココシュシュ)」。そんなCoco ChouChouの「Vegan Chocolate」は、本来生チョコレートで使用する生クリームやバターを使わず、カシューナッツから作る自家製植物性ミルクで作ったヘルシーな生チョコレートなんです。乳化剤をはじめとする添加物も不使用。砂糖も使わずミネラル豊富なメープルシロップで優しい甘さが魅力的です。ダイエット中の方や健康ににを使っている方にもにもおすすめです。
植物性素材のみで出来てるの!?と驚くほどの、本物の味わいが魅力的。ローズ&ラズベリーやマンダリンオレンジなど、個性豊かな7つフレーバーがあります。3種セット・7種セットでの販売となっていますので、是非お好きなフレーバーをチョイスして贈り物にしてみてくださいね。
Coco ChouChou
・Vegan Chocolate
価格:3種セット2,890円(税込)、7種セット6,610円(税込)
オンラインショップ:https://cocochouchou.thebase.in/
色とりどりな富士山で季節を感じられる「HEINZ BECK」のチョコレート
鮮やかな彩りで知られる丸の内のレストラン「HEINZ BECK」のチョコレート。今回ご紹介するこちらのチョコレート、上から見ると花模様のようにも見えますが、実は全て富士山の形のチョコレートなんです!
イタリア人パティシェが、日本のシンボル、偉大な富士山からインスピレーションを得て誕生した富士山チョコレートのアソート。雪富士、赤富士など、様々な季節に見られる富士山の表情をチョコレートで表現しています。中には葛飾北斎 富嶽三十六景に登場する富士山をモチーフにしたチョコレートもあるそうです!
店頭でずらりと並ぶ富士山チョコレートは圧巻です…!
9種類全ての富士山を入れたアソート9個入りがオススメですが、3個入り、6個入りとサイズを選べるので、ちょっとしたギフトとしてもピッタリです。
富士山のアソートは常時購入できる商品ですが、この他にもバレンタイン限定のシリーズも揃っているそうなので是非足を運んでみてくださいね。
HEINZ BECK
・お好きなアソート
価格:3個入り 1,000円(税別)、6個入り 2,000円(税別)、9個入り 3,000円(税別)
取扱店舗:HEINZ BECK
レトロなデザインが心くすぐる!今年新登場の注目ブランド「メリーズパーラー」
老舗チョコレートメーカーのメリーチョコレートから、今年新登場となる「メリーズパーラー」をご紹介します。
レトロでドリーミーなデザインがとにかく可愛いメリーズパーラー。イラストは人気イラストレーターのanccoさんが手がけています。それぞれのパッケージに生き物や果物などが楽しく描かれていてとってもキュート!
パッケージだけでなく、中身も注目です。あまおういちごやラ・フランスなどの国産フルーツや和紅茶など、素材ならではの美味しさを味わえる、見た目にも可愛らしい生チョコレートが魅力的です。
大切な人に贈るのはもちろん、友チョコとして女性の友達に送ったら喜ばれそうな可愛いショコラです!
メリーズパーラー
価格:各756円(税込)
取扱店舗:メリーチョコレート 各ショップ
URL: https://www.mary.co.jp/mary/valentine2020/parlour/
上品なパッケージが魅力的。「RURU MARY’S」の季節限定のテリーヌとタブレット
haconiwa読者のみなさんにはおなじみの、チョコレートブランド「RURU MARY’S(ルル メリー)」からも、季節限定のバレンタインアイテムが登場しました!
RURU MARY’Sを代表するショコラテリーヌからは、季節限定フレーバーの「ショコラテリーヌ フィグ」が登場。ベネズエラ産カカオマス使用のカカオ分75%チョコレートと北海道産バター、砂糖、牛乳からつくったショコラ生地に赤ワインに漬け込み、砂糖で甘みを足し煮込んだフィグを合わせ、トッピングした限定のショコラテリーヌです。バレンタインらしい上品な赤いパッケージが素敵…!
ルル メリー 丸の内店限定でショコラティエが一枚一枚その場で仕上げるタブレットチョコレートにも限定アイテムが!3種のベリーとピスタチオをトッピングした「季節のショコラ ラズベリー」とナッツと清見オレンジをカカオ70%チョコレートにトッピングしたほろ苦く大人の味わいを楽しめる「季節のショコラ カカオ70%」の2種類です。
丸の内店では、世界で一つのオリジナルチョコレートをショコラティエが作り上げる「オーダーショコラ」も大人気です。バレンタインのこの季節に、ぜひ贈り物としてセレクトしてみては?
RURU MARY’S(ルル メリー)
価格:
ショコラテリーヌ フィグ 1,512円(税込)
季節のショコラ ラズベリー 1,404円(税込)
季節のショコラ カカオ70% 1,404円(税込)
取扱店舗:RURU MARY’S 各ショップ
華やかで軽やかなデザインが素敵!「資生堂パーラー」のバレンタインコレクション
毎年コンセプトが楽しみな「資生堂パーラー」のバレンタインコレクション。今年のテーマ「Étape Valentine」は、銀座の街を、軽やかにステップを刻み行き交う人びとの風景を切り取り、イラストで表現されています。華やかでありながら落ち着きもある、軽やかなパッケージデザインが素敵です!
中でもhaconiwaが注目するのがこちらの「キャレショコラ」。色とりどり、パレードみたいな華やかさがあるショコラは見た目にも楽しい気分になります!一口ごとに豊かな香りが広がる可愛らしいショコラ。あしらわれたナッツやドライフルーツは、まるできれいな紙吹雪のようです!
スイートチョコレートに包まれたパイが、さくさくっと小気味よく香ばしい「ミルフィーユ7個入」も気になります!銀座のモダンガールが踊る、華やかで洗練されたパッケージが素敵で、男性にも女性にも好まれそうなデザインです。
この他にも、豪華な3段重ねのボックスのショコラや、コロンと可愛らしいキューブ型のショコラなど、様々なラインナップがありますので是非チェックしてみてくださいね!
資生堂パーラー
価格:
キャレショコラ 5個入 999円(税込)、
キャレショコラ 10個入 1,998円(税込)
ミルフィーユ7個入1,782円(税込)
取扱店舗:資生堂パーラー各店、オンラインショップ
URL: https://parlour.shiseido.co.jp/food_products/onlineshop/
あんとチョコレートの組み合わせが絶妙!「トラヤカフェ」のヨウカンアラカルト
「トラヤカフェ」といえば老舗和菓子屋「とらや」がつくったブランドで、和と洋の素材の相性を大切にしたスイーツが人気を集めています。
そんなトラヤカフェの今年のバレンタインに向けた商品がこちら。「ヨウカンアラカルト[チョコシナモン・抹茶・キャラメル]」です。ひとくちサイズの羊羹が入った人気シリーズですが、時期によって味が変わります。1月10日から販売となったこちらはバレンタインに合わせた味わいなんです。バレンタインに合わせたピンクのパッケージも可愛らしいですよね!あんとチョコレートの絶妙な味わいをぜひ体験してみてください〜!
トラヤカフェ
・ヨウカンアラカルト[チョコシナモン・抹茶・キャラメル]
価格:6個入 897 円(税込)
取扱店舗:あんスタンド北青山店、あんスタンド新宿 店、あんスタンド銀座店、トラヤカフェ青山店、オンラインショップ
販売期間:2020年1月10日〜3月末予定
鎌倉発アロマ生チョコ専門店「ca ca o」のこだわりの生チョコレート
鎌倉小町通りに本店を構える、アロマ生チョコ専門店「ca ca o」。コロンビア産の希少なカカオ豆のみを使用し、今までにない口溶け、香り、味わいの生チョコを楽しめるブランドです。
こちらが、ca ca oを代表する水溶性の生チョコレート「アロマ生チョコレート」。
日本ブランドとして日本人の舌にあわせたチョコレートは、驚くほど優しい口溶けと、溶けた後に鼻に抜けるアロマの香りが特徴です。
カカオの味をダイレクトに楽しめる生チョコレート “CACAO 65″をはじめ、ナッツを贅沢に使った濃厚な味“NUTTY”、フレッシュなゆずの風味が弾ける“YUZU”など、豊富な生チョコのラインナップとなっているので、どれにしようか迷ってしまいます!シンプルで色鮮やかなパッケージもギフトにぴったりです。
また今年の酒蔵とのコラボ商品は、創業明治十八年の黒木本店が作り上げた芋焼酎「球」とチョコレートを合わせた「生チョコレート “Q / 球 芋焼酎”」。糖質が含まれない焼酎にカカオを掛け合わせることで 「球」(円)となり完成した、こだわりの一品です。
柑橘に白桃やライチの風味が優しく香り、程よいボリューム感と滑らかさを持つ焼酎とカカオの相性を楽しめる商品です。お酒好きな方へのプレゼントにぴったりな、大人なチョコレートです!
ca ca o
価格:
アロマ生チョコレート 各2,160円(税込)〜2,592円(税込)※フレーバーによって異なります。
生チョコレート “Q / 球 芋焼酎” 2,640円(税込)
取扱店舗:ca ca o 全店、こちらの催事会場
オンラインショップ:https://shop.ca-ca-o.com/
今の時期だけ味わえる!「ダンデライオン・チョコレート」の限定スイーツ
ここまでバレンタインギフトをご紹介してきましたが、最後に、この時期だけしか食べられない店舗限定のスイーツもご紹介したいと思います!
サンフランシスコ発の「ダンデライオン・チョコレート」。素材や製法にこだわりを持つビーントゥ バーチョコレートファクトリーですが、バレンタインシーズンに向けて全店舗で限定登場となったのがこちらの「ザッハトルテ」です。
中に甘酸っぱいあんずジャムを挟み、生地とコーティングには「マヤ・マウンテン,ベリーズ」のチョコレートを贅沢に使用した、ダンデライオン・チョコレートならではの特別な味わいとなっています。
ドリンクも限定メニューが。寒い今の時期にぴったりな「みかんホットチョコレート」です。
飲んだ瞬間にみかんの華やか香りが鼻に抜け、ひとくち口に含むと濃厚なチョコレートの後にみかんのジューシーでふくよかな酸味が広がるという一品。一体どんな味わいなのか気になりますね〜!
ザッハトルテもみかんホットチョコレートもテイクアウトも可能とのこと。どちらも今だけの限定メニューとなっていますので、大切な人やお友達と、是非この機会に足を運んでみては?
ダンデライオン・チョコレート
・ザッハトルテ(Sachertorte)
価格:600円(税別)
期間:2月18日(火)まで
・みかんホットチョコレート(Mikan Hot Chocolate)
価格:650円(税別)
期間: 3月1日(日)まで
※販売終了が早まる可能性もございます。
取扱店舗:ファクトリー&カフェ蔵前、伊勢外宮店、鎌倉店、京都東山一念坂店、Bean to Bar Lounge 表参道
たくさんご紹介しましたが、気になるチョコレートはありましたか?この時期にしか手に入れられないバレンタインチョコレート。ぜひ贈り物に、自分用に、いろいろ楽しんでみてくださいね。
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント