OMIYAGE CLIP かわいいお土産
ピンクの包装紙がレトロかわいい!大分・殿畑双葉堂のビスケット饅頭「ビスマン」

こんにちは。haconiwa編集部のきさらちさとです。
haconiwaメンバーが日本全国で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。今週は、大分県のお土産「ビスマン」をご紹介します。
南蛮文化が由来のビスケット饅頭
ビスケット饅頭を略して名付けられた「ビスマン」は、65年前、大分県中津市に誕生しました。ほろりとやわらかいビスケット生地に、しっとりとした黄身餡が包まれたやさしい味のお饅頭です。
江戸時代、宣教師のために神学校を建設したところ、そのお礼に故郷のビスケットを藩主に献上したというエピソードに由来し、南蛮文化を表現するためにつくられたのだとか。
レトロさにときめくパッケージとお菓子
そんな歴史あるお菓子、ビスマン ですが、今見ても素敵だなと思えるデザインに注目なんです。まず、3個入のパッケージがこちら。ビビットなピンクの包装紙には丸い小窓が開いていて、中がチラ見えしているというキュートな仕掛けも!「ビスマン」のロゴも昔ながらの懐かしい雰囲気があり、素敵です。
袋から空けてみると、白地にロゴがデザインされた個包装もかわいい!そして、お饅頭にはインパクトのあるビスマンの刻印が。ビスケットの型押しを再現していて、味も見た目も和と洋が合わさった、中身もほっこりかわいらしい一品です。
今回ご紹介したのは3個入ですが、その他6個入、10個入、15個入もあるので、ご入用に合わせてお選びくださいね。
また、誕生60周年を記念して発酵バターに切り替え、生クリームや練乳、バニラオイルなどと合わせた「プレミアムビスマン」も発売されたそうなので、是非味比べも楽しんでみてください!
ビスマン
価格:3個入 ¥421(税込)
殿畑双葉堂
〒879-0103 大分県中津市植野523-2
OTHER SERIES POST この連載のその他記事
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント