OMIYAGE CLIP かわいいお土産

新設「NEJI CHOCO LABORATORY」から発信!本物そっくり、福岡・北九州市のグランダジュール「ネジチョコ」

新設「NEJI CHOCO LABORATORY」から発信!本物そっくり、福岡・北九州市のグランダジュール「ネジチョコ」

こんにちは。haconiwaキュレーターのモリサワジュンコです。
haconiwaメンバーが日本全国で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。
今週は、福岡県北九州市の「ネジチョコ」をご紹介します!

すでに超がつくほどの人気がある「ネジチョコ」ですが、さまざまなフレーバー、コラボ、新しい工場施設など、今日は改めてその魅力をお伝えしていきたいと思います。

実際に回すことができちゃう、ネジ型チョコレート

「ネジチョコ」は、福岡・北九州にある洋菓子店「グランダジュール」が販売している、「ボルト」と「ナット」がセットになった、ひと口サイズのネジ型チョコレート。

「鉄鋼のまち」である北九州市は、2015年に官営八幡製鉄所関連の施設が「明治日本の産業革命遺産」として、ユネスコの世界文化遺産に登録されました。”北九州ならではのお土産を作りたい!”という思いから、製鉄所の「鉄」をイメージして、ものづくりの基本となる「ネジ」をモチーフに作られました。

20200223morisawa_004

緻密な立体を再現できる「3Dプリンター」で型を作り、「食べやすく、実際に回せるものに」をコンセプトに試作を繰り返し、2016年にネジ型のチョコレート「ネジチョコ」が完成しました。

20200223morisawa_005

本物のようにネジを回すことのできる、かわいいチョコレートは発売当初から北九州のお土産として人気で、当時、天皇陛下、皇后陛下として北九州を訪れた上皇御夫妻もお土産にされたエピソードがあるとか。

シンプルさが目をひく、クールなパッケージ

20200223morisawa_001

パッケージをみてみましょう。六角形(15個入り)の箱のものは、すでにご存知の方も多いかもしれませんが、現在では、さまざまな種類が販売されているんです!

写真のように、シンプルでクールなキューブ型のパッケージのものもあります。
こちらは5個入り。ちょっとしたお土産に、ちょうどいいサイズですよね!

ひと目でわかる、北九州のお土産。「世界文化遺産」の文字

20200223morisawa_002

箱から袋を取り出してみると、袋には「北九州」「世界文化遺産」の文字がプリントされています。個別に配っても、ひと目で北九州のお土産だとわかりますね。

こちらはシルバーのパッケージ、スタンダードな「ネジチョコ」。カカオ50%のクーベルチュールチョコを使用。後味がすっきりしていて、甘さの中にほんのりビターなテイストです。形にとらわれがちですが、味も本格的でとても美味しいんです。

20200223morisawa_003

こちらはブロンズのパッケージ、「ネジチョコ ココア味」。
カカオ50%のクーベルチュールチョコに、ココアパウダーで錆びたネジを表現。しっとりなめらかな甘さが広がります。

錆の雰囲気だけでなく口に入れた時の質感が違うなんて、とてもユニーク!袋のプリントもそれぞれのイメージカラーで、かわいいですね。

このサイズのものは、他にも門司港バナナ味、博多限定の「あまおう」など、新しい種類がどんどん登場しています。次はどんなフレーバーがでるのか、自然と期待が膨らんでしまいます。

コラボ商品も、次々登場!

20200223morisawa_007

ひときわ目をひく、「トイレットショコラ」5個入り。756円(税込)

北九州市にあるの「TOTOミュージアム」とのコラボ商品。2013年に国連で制定された11月19日「世界トイレの日」の日付が印字されていて、パッケージのフタの部分をパカッと持ち上げて、箱を開けることができます。

20200223morisawa_008

中にはいっているのは、グーベルチュールのホワイトチョコを使用したチョコレート。本物そっくりで楽しくなるデザインですよね!みつけたとき、目が離せなくなっちゃいました。

コラボレーション商品は他にも、「八幡製鐵所」の鋼材を使用したコラボ「ネジチョコ缶」や、門司港駅舎のイラスト入り「門司港限定のネジチョコ」など、続々と登場しています。地元に密着した企業や施設とのコラボ商品は、お土産として、とても魅力的ですよね!

新しく生まれた工場施設「NEJI CHOCO LABORATORY」から、ネジチョコを発信!

20200223morisawa_006

売り切れて買えないことも多かったネジチョコですが、自動化による量産ができるようになり、さらに2020年1月には、この「ネジチョコ」をつくる新工場「NEJI CHOCO LABORATORY(ネジチョコ ラボラトリー)」が誕生しました。

コンセプトは「自動車をつくることはできませんが、みんなの夢をつくります。」

ゆくゆくは、世界への発信や工場見学も視野にいれているそうです。詳しくはNEJI CHOCO LABORATORYのWEBページやSNS等で情報をチェックしてみてくださいね。

ネジチョコは、グランダジュール各店舗、ONLINE STOREほか、博多駅、北九州空港、井筒屋、小倉駅などで、購入することができます。気になった方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。

ネジチョコ
価格:(全て税込)
1個入り:108円、5個入り:540円、15個入り: 1,404円

NEJI CHOCO LABORATORY(ネジチョコ ラボラトリー)
URL:http://nejichocolab.jp/index.html

販売元: グランダジュール
URL: https://www.grandazur.jp/

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S