OMIYAGE CLIP かわいいお土産
ラム酒じゅわり香る オトナのどら焼き。鹿児島・梅月堂の「ラムドラ」

こんにちは。haconiwa編集部 moです。
haconiwaメンバーが全国各地で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。今回は鹿児島県のお土産「ラムドラ」をご紹介します。
ラムドラは、鹿児島県・日置市にお店を構える、1921年創業の和菓子専門店「梅月堂」の商品です。ベースは60年以上焼き続ける伝統のぬれどら焼きで、それをもとに2016年に4代目店主の石原さんが開発した、これまでにない大人好みのどら焼きなんだとか。一体どんなどら焼きなのでしょうか?
ラム酒の芳醇な香りに思わずうっとり。贅沢な味わいのオトナなどら焼き
少し小ぶりなサイズ感でありながら、ずっしりと重量を感じられるラムドラ。梅月堂の人気商品「ぬれどら焼き」と同じ製法で作られているしっとりとした薄カワは、1枚1枚手焼きで作られているそう。
北海道産大納言小豆を煮立てて作る自家製どら餡に、マイヤーズのダークラムを100%使用し、ラム酒が十分に染み込んだ、こだわりの自家製ラムレーズンを合わせた逸品。なんと餡にはバターも入っているそうで、餡バターに合うぴったりのラムレーズンを半年かけて開発したんだとか!
一口かじると、ほんのりとバターの香る餡に、ラム酒が十分に染み込んだレーズンの芳醇な香りが広がります。しっとりとした薄カワとのコンビネーションも絶妙…!まさにオトナなどら焼きで、一口食べただけでなんだかうっとりと贅沢な気持ちになりました。
ちなみに、おすすめの食べ方は、すぐに食べたい気持ちを抑えて少し時間を置くことだそう。少し待つことで、じっとりとケーキのような食感になるんだとか。じっくり時間をかけながら楽しむのも、オトナのスイーツだからこそですね。
パッケージ・小包装も素敵です。紫色にロゴが箔で印刷されているのが上品なので、おみやげや贈り物にぴったりです。食べる前から贅沢感があり、嬉しい気持ちになりますね。
今回ご紹介したのはラムドラ3個入りですが、6個入り、12個入りもあるそうなのでご入用に合わせてセレクトしてください。
ラムドラは、梅月堂の他、こちらのショップでもお取扱いしているそうなので、気になる方は是非チェックしてみてね〜!
ラムドラ
価格:3個入り 1,000円(税別)
販売元:梅月堂
鹿児島県日置市東市来町湯田3320
WEBサイト:http://yunomoto-baigetsudou.com/
OTHER SERIES POST この連載のその他記事
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント