LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
新木場“CASICA”から薬膳と乾物でおいしく体を整える新ブランド「Arhkē apothecary&kitchen」が誕生!

こんにちは、haconiwa編集部の山北です。
新木場にある複合施設「CASICA」の新しいブランドが6月16日(火)にオープンしたので、実際に行ってきました!美味しいお料理や楽しい体験も充実の素敵なお店でしたので、さっそくご紹介していきます。
新木場の倉庫を改装して誕生したショップやギャラリー、カフェの複合施設「CASICA」
「生きた時間と空間を可視化する」をコンセプトに、ショップやギャラリー、カフェ、スタジオなどを展開するコンプレッククススペースCASICA。東京・新木場にある天井の高い倉庫をリノベーションして作られた店内に、様々なスペースが集まった複合施設です。
1階の入り口を入ると、古家具や器、生活道具や植物など世界各国の民藝品やプロダクトがずらっと一面に並んだショップが広がっています。センスよくレイアウトされた空間は一見すると小道具のギャラリーのようですが、これらはどれも購入可能!お買い物にはもちろん、見ているだけでも素敵なプロダクトに出会えて楽しい、盛り沢山なセレクトショップです。
道路に面した日の差し込むエリアには、グリーンが並ぶ場所が。インテリアのワンポイントになってくれそうな、個性的なものが多く集められています。
定期的に展示やPOPUPが開催されているギャラリースペースもあります。足を運ぶたびに新しいものに出会えるのは、嬉しいですよね。
また、同じ建物内の2階には撮影スタジオがあり、1階の店舗で販売されている家具をプロップスとして利用することが可能なんです。ショップ、ギャラリー、スタジオなど、違う役割のものがただ集まっているだけでなく、関わり合いながら相乗効果を生み出す複合施設となっているCASICA。2017年の開業以来注目を集めてきましたが、今回さらに魅力を感じるニュースが飛び込んできました……!
店内のカフェがリニューアル&新ブランド登場!
今回、お店の一角にあるカフェが、「Arkhē kitchen(アルケー・キッチン)」としてリニューアルオープン!さらにCASICAが手がけるオリジナル商品のブランド「Arkhē apothecary(アルケー・アポセカリー)」からお茶やグラノーラ、出汁などの乾物商品も新たに発売。これら2つが新ブランド「Arhkē apothecary&kitchen」として登場したんです!
どちらも、漢方と乾物の視点から“おいしく整える”がコンセプト。古くから伝わる乾物や薬膳をメニューやラインナップに取り入れて、現代の日常に寄り添う形でおいしく提供してくれます。全体の監修はCASICAのプロデューサーでもあるCIRCUSの鈴木善雄さんと引田舞さんが行い、食の監修は南風食堂の三原寛子さんが担当しています。
ここからは、そんなArhkē apothecary&kitchenについて、詳しくお見せしていきますね。
薬膳を取り入れたセットメニューで“おいしく整える”。
今回リニューアルしたArkhē kitchenでは、豊富なセットメニューが盛り沢山。薬膳や伝統医療のアーユルヴェーダの考えをベースに作られていて、バランスの取れたセットになっているのが特徴です。
薬膳や医療と言うと、なんだか薬っぽい味を想像していまいますが、どのメニューも素材の旨味が際立つ優しい美味しさ。こんなに美味しいお料理を食べて自分の体を整えることができるなんて、今まで以上に食事の時間が充実したものになりそうです。
これは、今回私がいただいたセットメニュー内の「豚の薬膳煮込み」です。Arkhē kitchenのメニューはArkhē apothecaryで購入できる出汁を使用しているのですが、こちらに使われている出汁は、「雪中キャベツと椎茸の野菜出汁」。キャベツの優しい甘さがにんじんや豚肉と相性抜群でした。
体に優しいだけでなく、おかずの種類も多いので食べ応えもGOOD。料理に合わせて様々な出汁を使い分けているので、いろんなメニューを試してみることで出汁の魅力を味わってみるのも良いですね。
薬膳や乾物を用いた新商品が登場。自分で選べるオリジナルグラノーラ体験も!
Arkhē kitchen で美味しい食事を味わったら、その料理に使われていた出汁、お茶、グラノーラをお土産にしてみてはいかがでしょうか?Arkhē apothecaryではパッケージデザインもおしゃれな乾物が並びます。出汁は、「雪中キャベツと椎茸の野菜出汁」、「鰹と鯖の和風出汁」、「大豆と昆布の精進出汁」3種類。どれも滋味深い味わいで、素材の旨みが凝縮されています。お茶は全5種類で、毎日で飲みやすいものばかりです。ルイボスティーをベースにした和漢チャイも販売していますよ。
さらにグラノーラは、プレーン、チョコレート、ジンジャーの3種類のベースに体に良い様々な乾物をミックス。そのままはもちろん、ミルクやヨーグルトを添えて食べたい種類豊富な内容です。どれもオンラインショップで購入できるので、この機会にArhkē apothecary&kitchenの乾物を、ご自宅で楽しんでみてはいかがでしょうか?
さらにCASICA店内では、イベント時限定でオリジナルグラノーラを作ることもできます。カウンター奥の壁一面に並んだドライフルーツやナッツなどの乾物30種類以上の中から、自分の体調や気分に合わせてお好みのフレーバーを選べるそう。
今回、実際に体験してみたのですが、組み合わせを考えながら素材をチョイスしていく作業はとても楽しい時間でした!こだわりの乾物を食べられるだけでなく、自分で選んだ特別なグラノーラはより一層気分が上がりますね。イベントの開催は未定ですが、今後の開催を楽しみにしていてください!
良いものに触れて、食べて、整える時間を。
ショップをぐるっと見て回るだけでも楽しくて、新しい出会いや発見に癒されるCASICA。さらにArhkē apothecary&kitchenでおいしく体を整えたり、こだわりの漢方や乾物を暮らしに取り入れたりすれば、自分の健康を再確認するきっかけにもなりそうです。この機会にCASICA Arhkē apothecary&kitchenを訪れてみてはいかがでしょうか?
CASICA
Arhkē apothecary&kitchen
HP: https://casica.tokyo/arkhe
Instagram: https://www.instagram.com/arkhe.jp/
住所:〒136-0082 東京都江東区新木場 1-4-6
電話:ショップ 03-6457-0826 キッチン 03-6457-0827
営業時間:11:00 – 18:00(L.O 17:30)
月曜定休 ※月曜が祝日の場合は営業、翌火曜日休館
新木場駅徒歩3 分
※店舗の裏手に数台駐車場スペース有り
※近隣への無断駐車はご遠慮下さい。
CONTACT:info@arkhe.jp
出汁
PRICE:¥1,800+TAX [内容量:8g×15包]
TYPE:
鰹と鯖の和風出汁
雪中キャベツと椎茸の野菜出汁
大豆と昆布の精進出汁
URL: https://casica.tokyo/item_cat/arkhe
お茶
PRICE:¥1,500+TAX [内容量:70g]
TYPE:
柿の葉とローズのグリーンルイボス茶
薄荷と陳皮の文山包種茶
ホーリーバジルと棗の三年番茶
生姜と桂皮の焙じ茶
かきどおしと秋ウコンの杜仲茶
URL: https://casica.tokyo/item_cat/arkhe
和漢チャイ
PRICE:¥1,500+TAX [内容量:9包]
URL: https://casica.tokyo/item_cat/arkhe
グラノーラ
PRICE:¥1,500+TAX [内容量:180g]
TYPE:
無花果と苺のチョコレートグラノーラ
枸杞と陳皮の薬膳グラノーラ
ミックスベリーグラノーラ
アップルシナモンのチョコレートグラノーラ
柚子と生姜のグラノーラ
トロピカルミックスグラノーラ
Arkhēグラノーラ
URL: https://casica.tokyo/item_cat/arkhe
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント