LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
まるで本物の石みたい!美しい越前和紙の箱「harukami [cobble] 」
![まるで本物の石みたい!美しい越前和紙の箱「harukami [cobble] 」](https://www.haconiwa-mag.com/haconiwa_cms/wp-content/uploads/2020/08/cobble_0.jpg)
こんにちは。haconiwa編集部 moです。
おうち時間が増えた今、家の中で癒しとなるようなインテリアやオブジェはとても重要な役割ですよね。本日は、インテリアにもぴったりな、日本の技術を生かした美しいプロダクトを見つけたので、ご紹介したいと思います。
「石」からヒントを得た、和紙の箱
まるで本物の石のようなこちらのプロダクト。実は和紙で出来た箱「harukami[cobble]」なんです。福井県越前市で手漉き和紙の製造・販売をしている「やなせ和紙」のアイテムで、一つ一つ職人により手漉きで作られています。
身近な自然の中の「石」からヒントを得、スウェーデン語で『石』を意味する[cobble]と名前を付けたんだとか。
1500年という長い歴史を持つ越前和紙。そんな越前和紙の技術で、一点一点丁寧に漉いた生の和紙を木型に貼付けて成形された石はとても美しいフォルムで、思わずうっとりしてしまいます。近くで見ると、シワシワとした和紙ならではの優しい風合いも感じられますよ。
河原にころがっている小石のような、自然でやわらかな丸みを持ったカタチは、積み重ねたり、並べてみたり、もしくはそこに置かれているだけでも、暮らしの空間の中に心地よく存在します。
インテリアとしてオブジェのように置いておくだけでも素敵ですが、harukami[cobble]はハリのある丈夫な箱なので、アイデア次第で様々な使い方ができます。
サイズはSmall、Medium、Large、Extra Largeの4種類で、それぞれGray、Light gray、Dark gray、Brownの4カラーからお好きな色を選べます。
私も試しに身の回りのものを入れてみたので、是非サイズ感の参考にしてみてくださいね。
Smallはジュエリーや腕時計など身の回りの小物を入れるのにぴったりなサイズ!Mediumは撮りためた写真や、ステーショナリーなど、デスク周りのものなどを入れるのにいいなぁと思いました。
Large、Extra Largeは割と容量があります。散らかりがちな子どものおもちゃや小さな絵本、キッチンクロスのストック入れなど、生活に合わせて様々な用途に使えそうです。
また、自分用にはもちろん、贈り物や手紙を入れてギフトボックスとして使うのにもぴったりではないでしょうか?
いかがでしたか?本日ご紹介した美しい和紙の石「harukami[cobble]」は、やなせ和紙のオンラインショップから購入できます。気になる方は是非チェックしてみてくださいね〜!
harukami[cobble]
価格:
Small 3,000円(税別)、
Medium 5,000円(税別)、
Large 8,000円(税別)、
Extra Large 12,000円(税別)
※一つ一つ職人の手作りの為、和紙のシワや縁、色には若干個体差があります。
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント