LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
紙の新たな可能性を追求。廃棄された野菜や果物で作る紙文具ブランド「Food Paper」

こんにちは、haconiwa編集部の山北です。
本日は、紙モノ好きなみなさんはもちろん、サスティナブルな取り組みに関心のある方にぜひ知ってほしい紙文具ブランド「Food paper」をご紹介いたします。
100%土に還る、野菜や果物から作られた「Food paper」
「Food Paper」は、フードロストして捨てられてしまう野菜や果物を紙に生まれ変わらせる紙文具ブランド。1919年に創業した歴史ある越前和紙の老舗工房「五十嵐製紙」が手掛けています。洋紙でも和紙とも違う独特な風合いが特徴で、紙の新たな可能性を感じるプロジェクトです。
Food Paperが作られるようになったきっかけは、和紙の原材料不足だったそう。和紙の原料である植物の楮や三椏、雁皮などの収穫量が近年激減しており、生産が難しい状況にありました。
そんな時、五十嵐家の小学生の息子さんが夏休みの自由研究として行った、“食べ物から紙を作る研究”を見てFood Paperの着想を得たんだとか。五十嵐製紙が長年培ってきた紙すきの伝統的な技法を用いた、持続可能で環境に優しい紙作りブランドが生まれました。
そんなFood Paperが展開する、様々な紙文具を詳しくお見せしていきます!
野菜や果実の風合いが楽しめるノートとメッセージカード


こちらは、Food Paperの特徴でもある野菜や果物の風合いを楽しめるB5のノートとメッセージカード。自然から生まれる優しい色合いがなんとも美しく、これで勉強や書き物をすればゆったり癒されそうな見た目です。メッセージカードは旬の野菜や果物をチョイスして、紙から季節感を伝えるのも良さそうです。
野菜と果物からできたノート
価格:¥500(税抜)
サイズ:W182×H257(mm) / B5版 52P
種類:たまねぎ・じゃがいも・にんじん・みかん
素材:[表紙]野菜or果物/楮/麻[本文]タブロ65.5kg
販売URL:https://savastore.jp/?pid=150540220
野菜と果物からできたメッセージカード(12枚入り)
価格:¥540(税抜)
サイズ:W91×H55(mm)
種類:たまねぎ・茶・ごぼう・ぶどう・にんじん・キャベツ・ねぎ・みかん
素材:野菜or果物/楮/麻
販売URL:https://savastore.jp/?pid=150540328
ちょっとした収納にぴったりな小物入れとストッカー


インテリアや収納に活躍しそうな小物入れやストッカーもありますよ。どちらも、たまねぎ・じゃがいも・にんじんの3種類を販売しているので、ご家族で色違いを使用したり、用途に合わせて複数購入するのも良いかも。
野菜と果物からできた小物入れ
価格:¥1,200(税抜)
サイズ:φ150×H60(mm)
種類:たまねぎ・じゃがいも・にんじん
素材:野菜or果物/楮/麻
販売URL:https://savastore.jp/?pid=150540519
野菜と果物からできたストッカー
価格:¥1,300(税抜)
サイズ:W2570×H364×D120(mm)
種類:たまねぎ・じゃがいも・にんじん
素材:野菜or果物/楮/麻
販売URL:https://savastore.jp/?pid=150540571
経年変化が楽しめる便利なサコッシュ

Food Paperの美しい風合いは、ファッションに取り入れることもできます。こちらのサコッシュは、こんにゃく糊を揉み込んで作った経年変化が楽しめるアイテム。普段の生活にこだわりの紙グッズを加えてみてはいかがでしょうか。
野菜と果物からできたサコッシュ
価格:¥3,600(税抜)
サイズ:W210×H240(mm)
種類:たまねぎ・茶・ごぼう・にんじん
素材:野菜or果物/楮/麻
販売URL:https://savastore.jp/?pid=150540441
今までにない工夫で、紙の新たな可能性を広げるFood Paper。野菜や果物を使ったオーダーの紙づくりやコラボ商品企画も承っているそうなので、クリエイターさんや企業の方も必見のブランドですよ。
環境にも作り手にもうれしい紙文具を、この機会にお手にとってみてはいかがでしょうか?
Food paper
WEB:http://foodpaper.jp/
オンラインストア:https://savastore.jp/?mode=srh&keyword=Food+Paper&x=0&y=0
Instagram:https://www.instagram.com/igarashi_seishi/
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント