LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
この時期押さえておきたい!手土産はもちろん、おうち時間にも楽しめる、今注目の東京土産13選【2020】

こんにちは。haconiwa編集部 moです。
早いもので2020年も残すところあと少しですね。本日お届けするのは、毎年恒例となっている人気企画、東京土産特集です!帰省などの手土産にもちろん、今年はおうちでゆっくり過ごすという皆さんにもオススメしたい、味も見た目も満足な手土産を厳選しましたよ〜!
SOLES GAUFRETTE
フランスの伝統菓子ゴーフルは、子供から大人まで、今も変わらず愛され続けています。
シンプルで力強いそのおいしさを、もっと多くの人に届けたい。これまで数々のお菓子に触れ、つくり出してきた開発の一人のそんな想いから、今年生まれた新ブランド「SOLES GAUFRETTE(ソールズ ゴーフレット)」。ベージュカラーの上品なパッケージは手土産やギフトにもぴったりです。
特注の鉄板でバターをたっぷりと混ぜた生地に熱を入れ、ふわっと膨らませながら焼き上げる製法で焼き上げたもっちり生地に、シャリシャリのバタークリームと濃厚なバニラミルクジャムをサンドしたという新食感のバターゴーフレット。口にした瞬間から、最後の一口まで、ふんわりと広がるバターの味わいがたまりません。
また東京駅の店舗では、焼きたてのバターゴーフレットも購入できるそう。手土産はもちろん、店舗にお立ち寄りの際は是非こちらも試してみては?
バターゴーフレット
4枚入 972円(税込)
8枚入り 1,944円(税込)
12枚入り 2,916円(税込)
焼きたてバターゴーフレット270円(税込)
〈常設店〉
東京駅店
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口「東京ギフトパレット」内
9:30~20:30(平日) | 9:00~20:30(土日祝)
WEBサイト
https://soles-gaufrette.com/
POMOLOGY
今年伊勢丹新宿店にオープンした、新ブランド「POMOLOGY(ポモロジー)」。季節のフルーツを使った生菓子も人気ですが、本日は手土産にぴったりな焼菓子をご紹介します。リアルなみずみずしいフルーツの絵柄のパッケージがとっても素敵〜!
手のひらサイズのボックスが可愛い、フルーツバー。メイプルシュガー、ワインやブランデー、チョコレートなどの素材と、フルーツの食感を楽しむ4種のベイクドケーキが入っています。バターの芳醇な香りとごろごろ入ったフルーツの味わいが楽しめますよ。
北海道産の小麦とバターを使った、それぞれ3種類のクッキーを詰め合わせた、クッキーボックス。フルーツ本来の甘酸っぱさや、素朴な甘み、さまざまな食感を楽しめます。本日はフィグとレモンをご紹介していますが、このほかにベリーズや季節限定のフレーバーもあるそうなのでお好みに合わせてチョイスしてくださいね。
フルーツバー
1個 270円/4個入 1,080円/6個入 1,620円/ 8個入 2,160円/12個入 3,240円(全て税込)
クッキーボックス
レモン 1,620円/フィグ1,728円(全て税込)
〈常設店〉
伊勢丹新宿店
東京都新宿区新宿3-14-1
本館地下1階=カフェ エ シュクレ POMOLOGY(ポモロジー)
WEBサイト
https://pomology.jp/
neko chef
「チーズと森の果実が奏でるハーモニー」をコンセプトに、今夏誕生したブランド「neko chef(ネコシェフ)」。ネコのシェフとチーズが描かれたデザインが素敵なので、ネコ好きのお友達へのギフトとしても喜ばれそうです〜!
こちらはネコシェフの自信作という、「ネコシェフバーガー セット」。チーズの薫りと森の果実を贅沢に使用し、クリームチーズを練り込んだしっとり生地でサンドしたチーズフルーツバーガーです。手のひらサイズのバーガーがとっても可愛い〜!
カマンベール&レーズン、チェダー&クランベリー、ゴルゴンゾーラ&イチジクの3種が入っていますが、どれも口に入れた瞬間、薫り深いチーズが感じられ、それぞれフルーツの甘みと絶妙にマッチした、チーズ好きにはたまらない味わいです…!
ネコシェフバーガー セットは要冷蔵のお菓子なので、お近くの方への手土産や、おうち時間のおやつにオススメです。
チーズと森の果実を使った絶品クッキー「ネコシェフクッキー」もお見逃しなく。こちらも濃厚なチーズの薫りと爽やかな果実のハーモニーが楽しめますよ〜!
ネコシェフバーガー セット
3個入り1,296円(税込)※要冷蔵
ネコシェフクッキー
各4個入 1,080円 12個入アソート 3,240円 (全て税込)
〈常設店〉
東京ギフトパレット店
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口
営業時間:平日9:30~20:30、土日祝9:00~20:30
WEBサイト
http://nekochef.jp/
ココリス
こちらも今夏誕生した新ブランド。「太陽をいっぱい浴びた、木の実をあじわうお菓子」がコンセプトの「ココリス」です。「木の実」が大好きなリスヘアーの女の子が目印!
木の実本来の美味しさをぎゅっと閉じ込めた贅沢なお菓子を取り扱っていますが、中でもhaconiwa編集部がセレクトしたのは2種のフィナンシェです。
しっとり食感のマロン型の「フィナンシェ メープルマロン」は、中に食感のアクセントとなるくるみが入っており、マロンの濃厚な味わいをお楽しみいただけます。ふわっとメープルの香りを感じる、優しい甘さです。
スクエア型の「フィナンシェ ピスタチオ」は、刻んだ砂糖漬けアプリコットの酸味がピスタチオの味をより引き立てていて美味しい〜!どちらのお味もコーヒーや紅茶と相性抜群なので、お茶の時間のお供にいかがでしょうか?
フィナンシェ メープルマロン
5個入 1,296円(税込)
フィナンシェ ピスタチオ
5個入 1,296円(税込)
〈常設店〉
グランスタ東京店
JR東京駅 グランスタ東京改札内
営業時間: 月~土・祝日 8:00〜22:00、 日・連休最終日の祝日 8:00〜21:00
WEBサイト
http://coco-ris.jp/
Cadeau nature
極力農薬や化学肥料を用いず、次世代に美しい土壌と環境を繋いでいく、有機や自然栽培で収穫された原料で作られる身体に優しいお菓子やお茶のブランド「Cadeau nature(カドーナチュール)」をご紹介。可愛くて美味しいのに、身体に優しいってとても嬉しいですよね。
カドー ナチュールの代表的なスイーツがこちらの「ビスケット」。ヨーロッパのBIOオーガニック認証を取得したスペルト小麦やバター、砂糖などを原料に、ベルギーとフランスの国境近くの小さな村のアトリエで製造しているんだとか。
ラインナップは、バター、チョコレート、キャラメル、レモン、フランボワーズの5種類ですが、それぞれ素材のイラストが描かれたデザイン缶も可愛いです。
渋谷ヒカリエShinQsと東京ギフトパレットにお店を持つカドー ナチュールですが、東京ギフトパレット店だけの限定商品「ビスケットサンド」もお見逃しなく。自慢の5種のビスケットで、各々のフレーバーに合わせたチョコレートをサンドした一品。全てのイラストが詰まった缶のデザインも可愛く、食べ終わった後の使い道に悩んじゃいますね〜!東京駅にお立ち寄りの際は要チェックです。
ビスケット
各種 5枚入1,080円(税込)
ビスケットサンド (東京ギフトパレット店限定)
6枚入 2,808円(税込)
〈常設店〉
東京ギフトパレット店
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口
営業時間:平日9:30~20:30、土日祝9:00~20:30
渋谷ヒカリエ店
東京都渋谷区渋谷 2-21-1 渋谷ヒカリエShinQs 1階
営業時間:11:00〜20:00(※渋谷ヒカリエShinQsに準ずる)
bubó BARCELONA
チョコレート好きの皆さん必見なのが、「bubó BARCELONA(ブボ・バルセロナ)」の「チョコフルーツ」です。大粒のナッツをチョコレートでコーティングした、bubó定番のチョコフルーツコレクション。スペイン・バルセロナ発の大人気高級パティスリーなだけあり、海外ならではの、繊細で高級感のあるチョコレートが魅力的なんです。
大粒のマカダミアナッツをホワイトチョコレート、マダガスカル産バニラ、フロール・デ・サルで包んだ1番人気の「マカダム」は、なんとインターナショナルチョコレートアワード2020銀賞を受賞したものなんだとか。ほかにはない缶入りのパッケージもめずらしく、チョコレート好きの方へプレゼントしたら喜ばれること間違いなしです!
マカダムのほか、ジャンドゥーヤ、シナモン、ブラウニーと全4種類あるので、味比べでいくつかセットでプレゼントするのもオススメです。大きさも100gと190gがあるので、ご入用に合わせてチョイスしてくださいね〜!
チョコフルーツ
マカダム:100g 2,052円、190g 3,132円(税込)
ジャンドゥーヤ、シナモン、ブラウニー: 各 100g 1,944円、190g 2,916円(税込)
〈国内店舗〉
ブボ・バルセロナ 表参道店
東京都渋谷区神宮前5-6-5 Path表参道B棟
営業時間: 11:00〜20:00(カフェL.O 19:30)
定休日:火曜日
TEL:03-6427-3039
日本公式サイト・オンラインショップ
https://bubojapan.com/
東京らーめんせんべい
見た目からしてインパクト大!クスッと笑える楽しいお土産をお探しの皆さんにおすすめなのがこちらの「東京らーめんせんべい」。イラストレーター・吉岡里奈さんによる、昭和のムードが魅力的なパッケージにまずグッときます。
中身は“めんべい”で有名な老舗銘菓「山口油屋福太郎」のオリジナルフレーバー・醤油ラーメン味のおせんべい。老舗銘菓とのコラボなので味も間違いなしですね!
また、パッケージを2つ並べてみると新幹線から富士山を望む景色になったり、なんとこの不思議な形状はスマホスタンドになったり(!?)するのだとか。移動中の新幹線で是非お試しあれ!味だけでなく、遊び心満載の楽しいお土産。おつまみ系やしょっぱい系お菓子をお探しの皆さんにオススメですよ〜!
東京らーめんせんべい
2枚×3袋入り 800円(税別)
〈取扱店〉
美術雑貨店「VINYL(ビニール)」
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内1F グランスタ東京内
営業時間:
月~土・祝日 8:00~22:00
日・連休最終日の祝日 8:00~21:00
12月30日・31日 8:00~20:00
1月1日~3日 9:00~19:00
1月4日~ 通常営業
WEBサイト
https://vinyl-store.jp/
薫るバター Sabrina
フランス産バターの中でもシャラント地方で作られ、Le Concours General Agricole (フランス全国農業コンクール)金賞を受賞したというバターが主役のお菓子ブランド「薫るバター Sabrina(サブリナ)」。
手土産やギフトにおすすめなのが、フロランタンカカオや、キツネのサブレ、スペキュロスなど世界中のバターから厳選した薫り、旨味、コクを楽しめるお菓子がたっぷり詰まった「フランスの小さな旅」というボックスセット。S・M・Lとサイズも選べるのでご入用に合わせて選べます。※内容は時期によって変更になります。
ブランド名と同じネーミングのお菓子「サブリナ」も、もちろん要チェック!ホワイトチョコレートと香ばしいアーモンドがアクセントになった、バター薫るパイ菓子です。お花の形も可愛いですよね!サブリナを代表するお菓子ですので、どれにするか悩む方はまずこちらをセレクトしてみては?
フランスの小さな旅
S 1,000円 / M 1,900円/ L 2,950円(全て税別)
サブリナ
5個入(袋入り) 800円/ 6個入 1,000円/ 8個入 1,300円/ 12個入 1,900円(全て税別)
〈常設店〉
グランスタ東京店
JR東京駅 グランスタ東京改札内
営業時間: 月~土・祝日 8:00〜22:00、 日・連休最終日の祝日 8:00〜21:00
つのはず堂
ガトー職人が昔のレシピをひもとき、こだわりの製法・原料で焼き上げた、懐かしくて新しい洋菓子にして届けるブランド「つのはず堂」。
中でも代表商品である「キャラメルガトー」は外せません。版画でキャラメルガトーを描いたような雰囲気のあるパッケージが素敵です。
クルミがたっぷり入ったオリジナルのミルクキャラメルを、ほろほろのクッキーで挟んだ、キャラメルサンドクッキー。煮詰めたキャラメルと、香ばしいクッキーが甘さ控えめで美味しい〜!
また冬限定の「カカオベリー」のフレーバーもご注目!クランベリーの酸味が程よく効いた、優しい味わいです。通常のものより少しビターなクッキーが味を締めています。
ひと口サイズで食べやすく、お子さんにもオススメですよ。
キャラメルガトー
8コ 1,080円(税込)
キャラメルガトー カカオベリー(冬季限定)
5コ 810円(税込)
〈常設店〉
つのはず堂 小田急百貨店 新宿店
小田急百貨店 新宿店本館地下2階
※定休日・営業時間については、百貨店に準ずる。
TEL:03-3342-1111(小田急百貨店新宿店 代表番号)
EXPASA海老名下り
EXPASA海老名下り ショッピングコーナー(SASTAR2)
※営業時間等については出店先に準ずる。
WEBサイト
http://www.tsunohazudo.com/
ぎんざ空也 空いろ
明治17年創業の銀座の老舗和菓子店「空也(くうや)」の新ブランド、現代的に色付けした遊び心あふれるお店「空いろ」。そんな空いろの、エキュート品川店限定商品「トレインBOX」をご紹介します。ネーミングの通りの、電車型のボックスがとってもキュート!
空いろ看板商品のどら焼き「たいよう」や、あんこクッキーサンド「つき」が入った6個入りのギフトセット。1箱でどら焼きとクッキーサンド、2種類のお菓子を楽しめるのが嬉しいですよね。
「つぶあん」と「○あん」、独自の2タイプの餡で、和菓子の原点であるあんこを斬新な切り口で表現したお菓子は、和菓子好きの皆さんにも洋菓子好きの皆さんにもきっと喜ばれる逸品です。
「たいよう」、「つき」は渋谷ヒカリエShinQs 店や国分寺マルイ店でも購入できますが、トレインBOXは品川店だけの限定品ですので、気になった方は是非足を運んでみてくださいね。
トレインBOX
6個入り1,280円(税込)
〈取扱店〉
ぎんざ空也 空いろ エキュート品川店
東京都港区高輪3-26-27 JR東日本 品川駅構内
TEL:03-3443-7440
PISTA&TOKYO
“ピスタチオの魅力をトーキョーからお届けする”をコンセプトに誕生したピスタチオスイーツ専門店「PISTA&TOKYO(ピスタアンドトーキョー)」。ピスタチオのイラストが描かれたクラフト包装紙や、ピスタチオカラーのボックスが上品で素敵です。
こちらは、ホワイトチョコとピスタチオで仕立てたクリームを、ピスタチオを練り込んだブッセ生地でサンドした「ピスタチオケーキ」。ブッセのやわらかい食感とピスタチオクリームのコクは相性抜群です。
ピスタチオバタークリームに、ローストしたピスタチオをあしらいサブレでサンドした「ピスタージュ」。ピスタチオの香りやコク、食感も堪能できる、ピスタチオづくしのスイーツです。冷蔵のお菓子なので、ひんやり感もたまりません!要冷蔵ですので、お近くの方への手土産や、ご自宅でのお茶請けにいかがでしょうか。
ピスタチオケーキ
4個入1,593円(税込)
常温保管、賞味期限は商品に記載
ピスタージュ
4個入 1,728円(税込)
要冷蔵、消費期限4日
〈常設店〉
東京ギフトパレット店
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口
営業時間:平日9:30~20:30、土日祝9:00~20:30
WEBサイト
https://pistaandtokyo.jp/
岡田謹製 あんバタ屋
“懐かしいけど新しいあんバタースイーツ”をコンセプトに誕生したあんバタースイーツ専門店「岡田謹製 あんバタ屋」。たいへん希少な北海道産『えりも小豆』使用した「あんバタパン」も人気ですが、本日は手土産にぴったりの「あんバタフィナンシェ」をご紹介したいと思います。ブランド名を全面に押し出したインパクトのあるパッケージは、新しくもあり、どことなくレトロでお洒落ですよね。
フィナンシェから湧き立つエキゾチックなバターの香りと、岡田謹製あんバタ屋が誇る餡子の風味と口当たりは、まさに和洋折衷のいいとこ取り!どの世代にも愛されるお菓子ではないでしょうか。
あんバタフィナンシェ
6個入 1,620円(税込)
常温保管、賞味期限は商品に記載
〈常設店〉
東京ギフトパレット店
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口
営業時間:平日9:30~20:30、土日祝9:00~20:30
WEBサイト
https://anbataya.jp/
RURU MARY’S
haconiwa読者のみなさんにはおなじみの、チョコレートブランド「RURU MARY’S(ルル メリー)」からは、この冬の新商品をご紹介したいと思います。
薄いチョコレートプレートで柔らかなガナッシュを挟んだ、ルル メリーの新商品「ガナッシュサンド」。パッケージ内のフラップやシールに、細かく金の箔押しが施されていて、いつもながら開けるたびにうっとりしてしまうパッケージが魅力的です。
ラズベリー、パッションフルーツ、ナッツの3種類で、それぞれ3枚ずつ入った9個入り。外側のパリッとしたチョコレートや、ピーカンナッツ・フルーツのクリスプがごろごろ入ったガナッシュなど、食感が楽しいチョコレートです。チョコレートプレートは細かな金箔パウダーがかかっていて、見た目も華やかな逸品です。
こちら、なんと丸の内店のみの販売で、1日10 個限定の貴重なチョコレートなんです…!気になる方はオープン時間に合わせて、お早めに足を運んでみては?
ガナッシュサンド
9個入 2,700 円(税込)
〈取扱店〉
ルル メリー丸の内店
東京都千代田区丸の内 2-7-2 JP タワー内商業施設 KITTE 1 階
営業時間 10:00〜20:00
いかかでしたか?今注目の、東京土産13選。これから帰省をされる方も、今年はおうちでゆっくり過ごすという方も、ぜひこの記事を参考に素敵なお土産をGETしてくださいね〜。
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント