OMIYAGE CLIP かわいいお土産
マーロウイエローのパッケージがレトロかわいい!神奈川県・マーロウの「葉山ビスコッティ」

こんにちは。haconiwa編集部cococoです。haconiwaメンバーが日本全国で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。今週は、神奈川県秋谷の「葉山ビスコッティ」をピックアップします。
神奈川の老舗レストラン「マーロウ」のビスコッティ
神奈川県・秋谷にある1984年創業のレストラン「マーロウ」は、地元佐島の大楠漁港で獲れる新鮮なお魚や、三浦の採れたて新鮮野菜を使った料理がいただけるレストランとしてオープン。今まで、葉山ビーカープリンやケーキなど、数々のスイーツの販売もしています。
今回ご紹介するのは、マーロウの「葉山ビスコッティ」。「ビスコッティ」とは、イタリアの伝統的な硬めのクッキーの名称で、イタリア語で「ビス」は「2度」、「コット」は「焼く」を意味し、「ビスコッティ」で「2度焼きしたクッキー」という意味なんです。
マーロウイエローがかわいい、ちょっとレトロなパッケージ
イエローが印象的なパッケージは、マーロウのイメージカラーである、「マーロウイエロー」を使っているそう。さし色のグリーンとレッドが、少しレトロなブランドマークと相まって良いアクセントになっています。
ビスコッティがチラッと見える三角の窓もかわいい!しっかりとした箱なので、ちょっとした贈りものにもぴったりです。
良いものをシンプルに使ったマーロウ独自のレシピで、やみつきになる美味しさ
箱をさっそく開けてみると、袋にたっぷり入ったビスコッティが!
ビスコッティには、外側から見てわかるほどたくさんのアーモンドが入っています…!3種類の小麦粉とアーモンドプードルを独自のブレンドで作った、深みのある味わいが特徴。アーモンドの香ばしい香り、ザクザクとした食感、隠し味のオレンジがいいアクセントになっています。
かんだ時の「カリッ」と軽やかな音とともに芳醇なアーモンドの香りが口いっぱいに広がり、幸せな気分になります。あっという間に食べてしまうほどの、止まらない美味しさです。
そのまま食べても美味しいですが、マーロウおすすめの食べ方は、コーヒーやビンサント(お酒)に浸して食べること。硬めのビスコッティに、ほろ苦いコーヒーが染み込んで、また違った大人な美味しさが味わえます。他にも、アイスクリームとも相性抜群です◎美味しい食べ方が何通りもあるので、色々試しながら食べるのも楽しいです。
葉山ビスコッティは、マーロウ全店舗と、こちらのオンラインショップにて購入が可能です。気になった方はぜひチェックしてみてください〜!
葉山ビスコッティ
価格:864円(税込)
内容量:200g
販売・製造:マーロウ
WEB:http://www.marlowe1984.com
SNS:Instagram @marlowe_official / Twitter @pudding_marlowe / Facebook @pudding.marlowe
OTHER SERIES POST この連載のその他記事
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント