LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
パッケージにも注目!日本の風土が意識された、日本人に最もふさわしいヘアケアブランド「余[yo]」
![パッケージにも注目!日本の風土が意識された、日本人に最もふさわしいヘアケアブランド「余[yo]」](https://www.haconiwa-mag.com/haconiwa_cms/wp-content/uploads/2021/01/2101yo_00.jpg)
こんにちは、haconiwaキュレーターのカナコです。
皆さんは、普段どのようにヘアケアアイテムを選んでいますか?髪質に合った成分のもの、香りが良いもの、美容師さんにオススメされたものなど、中身に目が行きがちで、パッケージデザインをあまり意識せずに選んでいる方が、意外と多いのではないでしょうか。
本日は、良質なナチュラル成分を使いながら、デザイン性が高くプロダクトとしても美しい、注目のヘアケアブランド「余[yo]」をご紹介したいと思います。
日本人の髪質や日本の風土に着目した、じんわりと染み渡るヘアケアアイテム
余[yo]は、日本人の髪質や頭皮、日本の風土を前提に考えられた、ヘアケアブランドです。
ヘアサロン・表参道アトリエの高柳潤氏と、世界のナチュラル、オーガニック製品を扱う、たかくら新産業の高倉健氏が、日々使っていたインポート・シャンプーに感じていた違和感に着想を得、日本人に最も似つかわしいヘアケアアイテムへの追求から誕生しました。
日本人の髪質と、海外と日本における水質の違いに注目した余[yo]は、すべての行程と素材選びを日本国内でまかなっています。従来のヘアケアのように人工的な香りや艶を加えるのではなく、髪の土壌である頭皮のことを第一に考え、本当に必要なものだけが丁寧に生成されました。即効性ではなく、ゆっくり身体に染み渡る遅効のシャンプーかもしれませんが、日本人が毎日食べるお出汁料理のように、シンプルで正直で素直な余[yo]は、根本から髪の調子を整えてくれるんです。
潔いシンプルなパッケージデザインにときめく
コンセプターとしてBACH の幅允孝氏、アートディレクターとしてvillage®の長嶋りかこ氏が関わっている、そのデザインからも目が離せません。
パッケージは、瀟洒なデザインをするのではなく、余[yo]の姿勢やコンセプトが製品の佇まいに宿るようにと、こだわりが詰まったサスティナブルなものになっています。
ゴミを最小限に留めながら、出来るだけずっと長く使ってもらえるようにと、恒久用ボトル「余の箱」と、詰め替え用のアルミパウチ製の簡易パッケージが展開されています。「余の箱」のインナーボトルは、哺乳瓶に使用されるほどに成分への安全性が高い「飽和ポリエステル樹脂(トライタン)」という素材が使われており、ボトルひとつであっても、使って捨てる消費サイクルを見直したいという想いが込められているんです。
環境配慮というそのコンセプトはもとより、その上品で美しい存在感にも注目ですよ。
まず目を惹くのは、通常は裏面にこっそりと表記してあるような成分表示があえて正面に記載されていること。明朝体で大胆に書かれたそれらは、まるで小説か図鑑を彷彿とさせるような知的な印象を与えています。
成分表示さえもおしゃれに見せてしまう、斬新なデザインが素敵です。



トライタンから出来ている恒久用パッケージ「余の箱」は、コンクリートや石膏を切り出したかのような朴訥な素材感に惹かれます。製品同様に、無駄なものが極力そぎ落とされたというフォルムは、どのような雰囲気の水回りでも自然とマッチしそうですね。濃灰・灰・白と3色が展開されていますが、どれもヘアケアアイテムではあまり見かけない絶妙なカラーに心を掴まれます。
製品が髪を整えるように、余の箱はその装飾性の無いシンプルさで、使い手の空間が整うようにとデザインされているそうです。
「余白」と「余韻」で髪を整える
髪を洗い、頭皮をいたわると共に、使う人の心身が整うことも目指している余[yo]。洗髪中に立ちのぼるほのかな香りによって心地よい気持ちとなり、自然と安らぐのではないでしょうか。
余[yo]のシャンプーには「余白」、トリートメントには「余韻」という名前が付いています。なんだか気になるこのネーミングは、日本人のためのアイテムだからこそ、日本語で付けられたんだそう。健やかな髪を保つ「余白」を生み、その余裕から「余韻」を愛でられるように。トリートメントの「余韻」がバスルームにほのかに香る様子も想像できますね。
髪を整えることで、心身も空間も美しく
本日は、今までにない、日本人にふさわしいヘアケアアイテム「余[yo]」をご紹介しました。普段何気なく使うシャンプーやトリートメントも、意識して使うことで、日頃の暮らしがちょっぴり丁寧になったり、心身が安らいだりと、意外な効果も期待できるかもしれません。
余[yo]からはトライアルセットも登場していますので、いきなりシャンプーを変えるのは抵抗があるという方も、まずは気軽に試してみてください〜。
余[yo]
ブランドサイト:https://www.yo-hair.com/
オンラインショップ:https://takakura.co.jp/life_style/life/life_brand/yo/
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント