LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報

もうすぐバレンタイン!デザインやコンセプトに注目のチョコレート特集2021

もうすぐバレンタイン!デザインやコンセプトに注目のチョコレート特集2021

こんにちは。haconiwa編集部モリサワです。
気がつくともう2月!バレンタインがすぐそこまで近づいてきました。
おうち時間が増えた今、そろそろチョコレートの準備をしなくちゃなぁ〜なんて思っているかたも多いのでは?

今年もhaconiwa読者のみなさんが思わず「おっ!」と感じるような、こだわりのチョコレート・ブランド14選を、まとめて一挙にご紹介します。オンラインショップなども活用しつつ、プレゼント用にはもちろん、思わず自分用にも手に入れたくなってしまうラインナップとなっていますよ〜!

実り豊かな森をイメージ!「資生堂パーラー」のバレンタインコレクション2021

今年の資生堂パーラーのバレンタインテーマは「Valentine in the Forest」。バレンタインの森をイメージしてカカオを中心に花や果実に集まる動物たちが、パッケージを彩っています。モダンクラッシックなデザインがまるで絵本の世界に入ったようで、楽しい気分になります!

200214_shiseido_02

一口ごとに豊かな香りが広がるかわいらしい「キャレショコラ」。ナッツやドライフルーツ、イラスト入りのチョコレートがパッケージの森のイメージにぴったりですね!

200214_shiseido_03

スイートチョコレートに包まれたパイが、さくさくっと小気味よく香ばしい「ミルフィーユ」。個包装をよく見てみると上下が黒で「大人かわいい」モダンな印象!

この他にも3段ボックスに入った限定ショコラや、果実とお酒がマッチした大人のためのボンボンショコラなど様々なラインナップがあります。いずれも期間・数量限定の商品なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

資生堂パーラー

価格:
キャレショコラ 5個入:999円(税込)
ミルフィーユ7個入:1,782円(税込)
※期間・数量限定商品です

取扱店舗:資生堂パーラー各店、オンラインショップ

URL:https://parlour.shiseido.co.jp/
オンラインショップ:https://parlour.shiseido.co.jp/food_products/onlineshop/

“日本ならでは”のあしらいを。桝(マス)をイメージしたショコラ、「ベルアメール 京都別邸」

京都を中心とした食材に徹底的に向き合い、ショコラの新しい可能性を発信している「ベルアメール 京都別邸」からは、日本素材のジュレを流し込んだ特別なチョコレートをご紹介!

210214_belamer_01

桝に見立てたショコラの中に、日本酒や果実、お茶など、こだわりの日本の素材をジュレにしたものを流し込んだ「瑞穂のしずく」は、なんと全部で15種類!ボックス入りは5コ入りから15コ入りまで様々なチョイスが楽しめちゃいますよ。

どのフレーバーも味わいたい!という方には、日本酒、お茶、国産果実と蜂蜜の3種をバランスよく詰め合わせた10コ入りや15コ入りアソートがオススメですよ~

210214_belamer_02

ベルアメール京都別邸の看板ショコラ「瑞穂のしずく」に国産素材とチョコレートの味わいにこだわり抜いた4種類が詰め合わせになった「瑞穂のしずくプレミアム」も期間限定でラインナップに加わります。

「豊盃 純米吟醸」、「和束町の抹茶」、「佐藤錦」、「れいざん純米吟醸」といった全国のこだわり抜いた素材と、それぞれの素材にぴったりのチョコレートの組合せを、1粒1粒素材の味わいを比べながら楽しめるアソートとなっています。素材感と繊細な手仕事が感じられる、こだわりの逸品をぜひ大切な人に贈ってみては?

パッケージは引き出し型なので、食べ終わった後は小物入れとして楽しめますよ~。

ベルアメール 京都別邸

価格:
瑞穂のしずく
5コ:1,620円(税込)
10コ:3,132円(税込)
15コ:4,536円(税込)
瑞穂のしずくプレミアム:2,160円(税込)

取扱店:
ベルアメール京都別邸 三条店
西武池袋本店、伊勢丹新宿店、ジェイアール京都伊勢丹、銀座三越、
ジェイアール名古屋タカシマヤ、京都タカシマヤ、阪急うめだ本店、そごう横浜店
※詳細は各百貨店のホームページ等をご確認ください。

URL:https://www.belamer-kyoto.jp
オンラインショップ:https://www.belamer-kyoto.jp/onlineshop/

パチッとはじける!?新感覚の「はじけるキャンディチョコレート。」

老舗チョコレートメーカーのメリーチョコレートから登場した新しいブランド、どこかなつかしいけれど新感覚の「はじけるキャンディチョコレート。」をご紹介します。

210214_merrys_03

レトロでポップなパッケージが、とにかくかわいい!
コーラフロートのお味は、パチパチと口の中ではじけるキャンディの風味がレトロな喫茶にある「定番のあの味」を思わせます。外側のチョコレートとのコラボレーションは、気になりますね。

210214_merrys_02

全て食べ終えるとドリンクを飲み終えたかのように、空っぽのグラス絵が箱の中から現れるそうですよ~。他にもレトロな喫茶店のメニューにあるような、いちごソーダ、メロンクリームソーダ、レモンスカッシュ、サイダー、オレンジソーダもあります。

味も見た目も世代を超えて「レトロ」が味わえるので、ご家族や友チョコとして送ったら喜ばれそう。

はじけるキャンディチョコレート。

価格:
はじけるキャンディチョコレート5個入:各378円(税込)

URL:https://www.mary.co.jp/mary/valentine2021/candy-chocolate/

一つ一つの個性の波が響きあう、音色をテーマにしたチョコレート「La chocolaterie NANAIRO」

シーズン毎にカカオ豆を1つの産地に限定してチョコレートを作っている、出雲のビーントゥバーチョコレート専門店&カフェ「La chocolaterie NANAIRO」。
古来神様への捧げ物だったチョコレートを古き時代の製法にこだわり、ここでしか味わえないチョコレートづくりをされています。

210214_La-chocolaterie-NANAIRO_01

デザインが目を引くステキなフレーバーノートには、カカオの産地や風味が紹介されているだけではなく、それぞれのチョコレートの個性をビジュアル化したものなんだそうです!シンプルで美しいパッケージもギフトにぴったりです。
春と秋、その時々のテーマに沿ったラインナップは4種類のダークチョコレートと季節の素材をトッピングしたシーズナルタブレットやホワイトチョコレート全6種。

210214_La-chocolaterie-NANAIRO_002

「Batch no.54」。ライムが香るチーズタルトにラム酒を温めたような、クリーミーで刺激的な余韻を感じるカカオ含有率は70%のチョコレート。バランスがよく何度もリピートしたくなる1枚です。

オンラインショップやInstagramには、最新の情報が掲載されるので贈る人のイメージに合ったものをセレクトしてみては?それぞれの音色を表現した紹介は、詩を読んでいるかのようでうっとりします。アートや音楽好きな方にもぴったりです。

La chocolaterie NANAIRO

価格:
Batch no.54:1,940円(税込)

取扱店舗:
La chocolaterie NANAIRO店舗
または、期間限定催事
https://chocolate-nanairo.com/topics/detail/972/

URL:https://chocolate-nanairo.com/
オンラインショップ:https://chocolate-nanairo.com/chocolate/

北海道の素材とのコラボレーションから生まれた、宝石のような「ほっかいどうボンボンショコラ」

ベルギーで修行したショコラティエ・村本賢亮さんとフランス人デザイナー・デボラさんが、「旅先で出会った景色」を、チョコレートとデザインで表現されている「RAMS CHOCOLATE from 壺屋 き花の杜」。その地域の魅力をチョコレートで発信しています。

210214_rams_01

宝石のような一口サイズのチョコが詰まった「北海道コレクション6個入」。北海道地域素材とのコラボレーションから生まれたボンボンショコラです。

210214_rams_02

北海道の神秘的な光景が浮かんでくるようなチョコレートのデザインがとてもクール!岩内の塩、旭川のラベンダー、羅臼の鮭節、厚真のハスカップと安平のチーズ、 士別のほおずき、滝上のハッカ、北竜のひまわりなどが使われています。

他にも「江丹別の青いチーズ」など旭川の素材を使った、「旭川コレクション」もあるので、旅好きな方へプレゼントすればきっと喜んでもらえるはずです!

RAMS CHOCOLATE from 壺屋 き花の杜

価格:
北海道コレクション6個入:2,700円(税込)
旭川コレクション6個入:1,800円(税込)
取扱店舗:き花の杜
URL:https://www.tsuboya.net/rams/
オンラインショップ:https://shop.asahikawa.style/rams.html

限定ボックスが気になる!オーガニックショコラの「JEAN-MICHEL MORTREAU」

「JEAN-MICHEL MORTREAU(ジャン=ミッシェル・モルトロー)」の2021年の百貨店・オンラインショップ限定商品のデザインテーマは「シェーカーボックス」へのオマージュ。シェーカーボックスは、17世紀にフランスで発祥したシェーカー教徒によって作られた木工品。無駄を省いた機能美だけではなく、妥協しないモノづくりへの姿勢が伝わってくるようなパッケージです。

210214_JEAN-MICHEL-MORTREAU_01

そんなオマージュが施されたボックスに入る「ボヌール・エ・サンテ -グリ-」(三越伊勢丹限定)は、焙煎した香ばしいナッツとカカオのマリアージュを愉しむショコラ。厳選されたヘーゼルナッツ、アーモンドなどを加えたボンボンショコラを6種類詰め合わせにした、この時期だけの限定のセットです!
オンラインは限定数に達してしまったため、終了していますが、「ボヌール・エ・サンテ-エカルラート-」(高島屋限定)
」や「ボヌール・エ・サンテ-ヴェル・ポム-」(東急限定)は店舗で販売しています。大変人気のため、気になる方はお早めに!

210214_JEAN-MICHEL-MORTREAU_02

オンラインで購入したいという方へおススメなのは、クラッシックなボックスがステキな「マリアージュ・デ・クル」。カカオの個性と素材のマリアージュを愉しむシリーズです。カカオの産地などや素材の説明を記載したシートが付属しているので、読みながらショコラを楽しむことができちゃいますよ。

この他にも様々なショコラの詰め合わせがあるので、ぜひお気に入りの1箱を見つけてくださいね。見た目もおしゃれなこだわり派のチョコレート。チョコ好き、インテリア好きのみなさんにプレゼントすればきっと喜んでもらえるはずです!

JEAN-MICHEL MORTREAU

価格:
ボヌール・エ・サンテ -グリ-6個入:2,214円(税込)
※オンラインは限定数に達したため終了しました

取扱店舗:百貨店・オンラインショップ
https://jmm-chocolate.jp/shoplist/

マリアージュ・デ・クル6個入:1,944円(税込)

URL:https://jmm-chocolate.shop-pro.jp/?mode=f206
オンラインショップ:https://jmm-chocolate.shop-pro.jp/

「green bean to bar CHOCOLATE」のマジョリカタイルをイメージしたパッケージが華やかなバレンタインコレクション

“ビーントゥバー”チョコレート専門店として、その一貫した生産方法へのこだわりとともに、カカオの選定から和紙を使ったラッピングに至るまで、すべて手作業。“日本のエッセンスを取り入れたチョコレート表現”に挑戦してきた「green bean to bar CHOCOLATE」。2021年のバレンタインデーは、マジョリカタイルをイメージした華やかなチョコレートコレクションが魅力的です!

210214_green bean to bar CHOCOLATE_01

パッケージデザインのイメージになっている「マジョリカタイル」とは、地中海西部のマジョリカ島を経由して運ばれていたスペインの錫釉(すずゆう)色絵陶器を模してイギリスで商品化されたタイル。台湾にはレトロな街並みには、古い建物をリノベーションしていまも大切に使われているそうです。オリエンタルなイメージがステキ!

210214_green bean to bar CHOCOLATE_02

こちらは台湾の中医漢方専門医院 「意一堂」とのコラボレーションから生まれたチョコレートバー「SEASONAL LIMITED -真珠-」。古代エジプトの女王クレオパトラが、美容のために溶かして飲んだとも言われる「真珠粉」を使って組み合わせたのは、「PALO BLANCO」のミルクチョコレート。直接美容効果があるかは…だそうですが、とても気になる1枚です!

210214_green bean to bar CHOCOLATE_03

ボンボンショコラ(4 個入り・8 個入り) は、ガナッシュやプラリネからコーティングまで全て手作業によって生まれたビーン トゥ バーのショコラ「SEASONAL LIMITED -VALENTINE- BONBON CHOCOLAT BOX」。今年のバレンタインコレクションでは、「日本酒」と「クコの実」の2種の限定フレーバーが新登場!だそうですよ~。

心を込めて手作りされた、こだわりを感じるチョコレートと上品なパッケージ。大切な人に贈るのはもちろん、日頃のお礼や感謝を伝えるのにぴったりです!

green bean to bar CHOCOLATE

価格:
「SEASONAL LIMITED -真珠-」:1,944円(税込)

「SEASONAL LIMITED -VALENTINE- BONBON CHOCOLAT BOX」
ボンボンショコラ(4個入り):2,160円(税込)
ボンボンショコラ(8個入り):4,320円(税込)

取扱店舗:
green bean to bar CHOCOLATE 中目黒店
green bean to bar CHOCOLATE 日本橋店
green bean to bar CHOCOLATE 福岡店
green bean to bar CHOCOLATE 京都店

URL: https://greenchocolate.jp/archives/valentinecollection2021/
オンラインショップ:https://greenchocolate.jp/onlineshop/

“香りと食感”をシンプルに楽しめる、「CRAFT CHOCOLATE WORKS」のチョコレート

東京・三宿の工房で1枚1枚丁寧に製造している“ビーントゥバー” の専門店の「CRAFT CHOCOLATE WORKS」。産地別のカカオ70%を中心に、産地による味の違いを体感できるチョコレートのお店です。
210214_CRAFT-CHOCOLATE-WORKS_03

そんな「CRAFT CHOCOLATE WORKS」のバレンタインチョコレートは、ミニサイズのアソートボックス「mini Bar assort」。口どけなめらかなチョコレートからカカオ豆をあらびきにしたサクサクものまで、全12種類を食べ比べできちゃいます。パッケージのデザインもスタイリッシュで個性的ですよね。

210214_CRAFT-CHOCOLATE-WORKS_02

ギンガムチェックのパッケージがかわいい、バレンタイン、ホワイトデーの限定チョコレートには、希少な『ホワイトカカオ』を使用した カカオ70%とミルクチョコレートの2種類のタブレットが登場!食べ比べてみたくなりますね。

ビーントゥバーならではの、カカオの産地と製法による味わいの違いをしっかりと楽しめるので、プレゼントとして、自分用としてお気に入りのフレーバーをみつけてみてはいかがでしょうか。

CRAFT CHOCOLATE WORKS

価格:
mini Bar assort:2,980円(税込)
ペルー ピウラ チリリケ(カカオ70%):2,400円(税込)
ペルー ピウラ チリリケ ミルク (カカオ65%):1,800円(税込)

URL:http://www.craft-chocolate-works.com/
オンラインショップ:https://ccworks.theshop.jp/

香川県産の貴重な苺を使用した「Minimal」の生ガトーショコラ。

東京におけるビーン トゥ バーチョコレートの先駆けでもある「Minimal」からも、2021年ならではの特別なバレンタインセレクションが登場!想いを伝えたいあの人に、直接会えないあの人に、1年頑張ってきたご褒美に・・・。贈りたい相手・シーン別に選べるラインナップが魅力です!

210214_Minimal_01

濃厚チョコレートに苺の爽やかジャムがマッチした、「生ガトーショコラ -苺 from いちご家めい-」。香川県の「いちご家めい」とのコラボレーションから誕生しました。

なんと国内で 1%程しか作られていない貴重な品種の「女蜂」を使っているんだとか。紅茶やコーヒーだけではなく、ロゼやスパークリングワインにも良く合うそうですよ~。直接会えないけど大切な方へリモートで気持ちを届けるのに最適です。限定商品なので、発売日をWEBページでチェックしてみてくださいね!

210214_Minimal_02

人気の「チョコレートサンドクッキー」は、うれしい冬季限定デザインで登場です。さっくり食感のビタークッキーとカカオ香る、なめらかなチョコレートが魅力的!1箱に4種類入りなので、1箱ずつ配るのにもいいかも。

他にも魅力的なチョコレートがたくさん揃っているので、是非この機会にこだわりの本格チョコレートを手に入れてみては?

Minimal -Bean to Bar Chocolate-(ミニマル)

価格:
生ガトーショコラ -苺from いちご家めい-:3,510円(税込)
チョコレートサンドクッキー(4種4個入り):1,944円(税込)

取扱店:
Minimal – 富ヶ谷本店
Minimal The Baking 代々木上原  ※生ガトーショコラは代々木上原店のみの販売

URL: https://mini-mal.tokyo/pages/valnetine
オンラインショップ

感謝を伝えるアートなショコラ!モロゾフのバレンタイン限定ブランド「CHOCOLAT GALLERY」

モロゾフの2021年バレンタイン限定ブランドの「CHOCOLAT GALLERY」。さまざまな分野で活躍する人気アーティスト8人とコラボレーションした、「感謝」というひとつのテーマを個性豊かに表現した、アートなショコラ。

210214_morozoff_01

「いちごとミツバチ」は、型染め、注染、プリントによるオリジナルの染布を制作している人気のユニット「kata kata」とのコラボレーション。ミツバチは花の蜜を集めるだけではなく、果実を実らせるための受粉のお手伝いもする、相互あっての実りです。そんなお互いを感謝しあう関係を、キュートなパッケージデザインで表現されたそうです。お揃いのデザインのチョコレートの中には爽やかな甘さの苺クリーム。ひと粒ずつ味わいながら、もうすぐやってくる春が待ち遠しくなっちゃいますね!

210214_morozoff_02

シンプルで緩やかな鉛筆の線が魅力のヤマモトダイゴさんとのコラボレーションは、「ぼくの好きなもの」。
スイート、ミルク、エキストラミルク、ホワイトの4つの味わいが楽しめる、まあるい薄型チョコレートを立体的に詰め合わせたデザイン。「シンプルにいつもの日常から感謝を込められるように。」とヤマモトさんが絵を描くときの感謝を感じます。まっすぐに日頃の感謝が伝わるギフトになりそう~。

この他にも個性的な人気アーティストとのコラボレーションショコラがまだまだあるので、どんな思いをこめてデザインしたのかも併せてチェックしてみては?

CHOCOLAT GALLERY

価格:
いちごとミツバチ 6個入:540円(税込)
ぼくの好きなもの 42g/8個入:540円(税込)

URL:https://shop.morozoff.co.jp/contents/chocolatgallery
※なくなり次第終了となります

Whosecacaoのスペシャリティカカオとクラフトバターのハーモニー!「Butters」

クラフトバタースイーツを販売している「Butters」からは、Whosecacaoのカカオを使用した「Craft Butter Cake Chocolate」が、今年は登場します!

210214_Buttes_02

スペシャリティカカオを醸造する「Whosecacao」のカカオマスをフィナンシェ生地に練りこんだ「Craft Butter Cake Chocolate」。イギリスジャージー島の濃厚なバターとカカオの組合せは、バターの風味はより強く、ミルクジャムとフィナンシェ生地のコントラストが強調された上品なバターケーキに。

210214_Buttes_01

この時期にしか味わえないコラボレーションは、見逃せないですよ~。ひと袋づつシェアしたり、おうちでご家族と楽しむバレンタインデーにもぴったりですね。

Butters

価格:
クラフトバターケーキ チョコレート5個入:1,700円(税抜)

取扱店舗:
Butters 新宿
Butters 横浜髙島屋
大阪 髙島屋(ポップアップショップ)

URL:https://butters.farm/
オンラインショップ:https://butters-online.shop/

手紙を渡すように、メッセージや感謝を込めて贈るチョコレート「MONTSERRAT」

“あなた想いのチョコレート”を追求している、「MONTSERRAT(モンセラート)」。ウィリー・デスメット氏は子供のアレルギーをきっかけに、100%オーガニックでヴィーガン、ラクトースフリー、低GIの素材にこだわるベルギー発のショコラティエ。そのMONTSERRATからバレンタイン時期限定のコレクションが登場しました。

210412_MONTSERRAT_01

手紙の箱のようなパッケージが印象的なこちらは、「coffret(コフレ)」シリーズ。色言葉とともに贈るこだわりのチョコレートが特徴です。デザインがとても洗練されていてステキですよね~

210412_MONTSERRAT_02

モンセラートチョコレート「コフレ リラ(6個入)」。“色言葉”は、「愛情・優しさ~優しい気持ちのせて~」。

定番粒に加え、芳醇なアールグレイ薫るガナッシュとプラリネアップルパイが楽しめるコフレ。
中でもヒマラヤ塩のアクセントを効かせアーモンドミルクを使用した「キャラメルソルティ」や、スーパーフードの“キヌア”とライスパフのサクサクの食感が楽しい「プラリネキヌア」は、丁寧に愛情をもってチョコレートの味を追求していることがわかります。

ヴィーガンの方でも安心して楽しむことができるコフレは、他にも種類が豊富にありますよ。WEBページでひとつひとつのチョコレートをタップすると解説もでてくるので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね~!

MONTSERRAT

価格:
コフレ リラ(6個入):1,998円 (税込)
URL:https://www.montserrat.jp/

まるで花びら(ペタル)のような美しいフォルム!福岡「shodai bio nature」のオーガニック フェアトレードチョコレート。

福岡にある「shodai bio nature」は、人工的な着色料や化学的な香料を使わないオーガニックにこだわったお店。福岡の糸島から佐賀、唐津などの果実や乳製品や小麦粉、卵を中心に、全国の農家から届く素材を活かしたスイーツづくりをしています。そんなshodai bio natureからもバレンタイン限定のアイテムが登場しています!

210214_shodai-bio-nature_01

バレンタイン限定の「コフレ クール ロゼ」は、シンプルなハート型の缶に入った、春を待ち侘びる少女の様な軽やかで華やいだ気持ちを表現しています。苺、木苺、オレンジ、マンゴー、柚子、甘夏の花、苺風味のマンディアン…数種類の香りと春の色合いがとてもさわやか。

フェアトレードショコラ使用していて、『身体と心に美味しい』なんて、うれしいですよね!春を待つ気持ちを一緒に添えて、家族やお友達に送ってみてはいかが?

他にもバレンタイン・ホワイトデー限定のナッツやフルーツが楽しめる「マンディアン コフレ クール」などもあるので、気になった方はオンラインショップをぜひチェックしてみてくださいね。

shodai bio nature

価格:
コフレ クール ロゼ:4,900円(税込)
URL:https://shodaibionature.net/collections/vdwd2021

アルコールとのペアリングも!カラフルな色彩を楽しめる「LOUANGE TOKYO」の究極のショコラサンド

世界的パティシエが一つ一つ丁寧に手作りした「LOUANGE TOKYO」の究極のショコラサンド「ハーサムショコラ」が魅力的!シャンパンやワインと一緒にあじわうの大人のショコラサンドです。

210214_LOUANGE-TOKYO_01

「ミルクキャラメル」、「コーヒーマロン」、「ピスタチオ&オリーブオレンジ」、「リュバーブベリー」、「ピニャコラーダ」。チョコレートの中に様々なコフィチュールやクリームを入れているので、ひと箱で味の変化や食感の変化を楽しむことができますよ。

210214_LOUANGE-TOKYO_02

シャンパンやワインのおともに、カラフルな色彩のチョコレートを目からも堪能しちゃいましょう。お酒好きな方へのプレゼントにぴったりな、大人なチョコレートです!

LOUANGE TOKYO

価格:
ハーサムショコラ(5個):2,400円(税別)

URL:https://patisserie-lt.co.jp/fs/louange/ch-all-hearsamchocolat

いかがでしたか?どれも魅力的で迷ってしまいますよね。人気の商品は売り切れてしまう場合もあるので、お早めにチェックしてみてくださいね~!

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S