LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報

空き家などに実った果物を使った、世界初?!の“ニュータウン土産”「空家スイーツ」

空き家などに実った果物を使った、世界初?!の“ニュータウン土産”「空家スイーツ」

こんにちは。haconiwa編集部 moです。
全国のお土産や東京の手土産を定期的に読者の皆さんにお届けしているhaconiwaですが、今日はこれまでにない、ニュータウン土産「空家スイーツ」をご紹介したいと思います!

埼玉県のニュータウンで誕生。空家スイーツとは?

空家スイーツ
空き家などに実っている果物を活用してスイーツを作るプロジェクト「空家スイーツ」。高齢化率埼玉県No.1の鳩山ニュータウンの空き家等の庭に実っている果物を使用したロシアケーキです。
空き家で果物が実っているのを私も見かけたことがありますが、それを活用してスイーツにするなんて、とてもおもしろいプロジェクトですよね!

空家スイーツ
焼き菓子作家の山本蓮理さんと、生活芸術家/アーティストの菅沼朋香さん

愛知県のニュータウン出身で2017年に鳩山ニュータウンに移住したアーティスト菅沼朋香さんが、焼き菓子作家の山本蓮理さんと共同で開発し商品化したというこちらの商品。
‘庭のある生活の豊かさ’を伝えることをコンセプトに、季節ごとの果物を近隣住民の方から提供していただき、添加物を使わずに素材の味を活かしたお菓子にしているそうです。
まさにこれまでにない、世界初?!のニュータウン土産なんです!

レトロなムードが漂う、宝石のようなロシアケーキ

空家スイーツ
プロジェクトの第一弾として考案されたのがこちらのお菓子。空き家などで取れた果物の味をしっかり生かすために開発された、素材の味をダイレクトに味わえるロシアケーキです。膨張剤や保存料をはじめとする添加物は不使用なのも嬉しいポイント!

空家スイーツ
レトロ可愛い見た目は、箱を開けた時からときめきが止まらない、まさに「食べる宝石」です。

空家スイーツ
こちらは、キウイ/うめ/ゆず のロシアケーキの詰め合わせセットですが、使用するジャムは季節ごとに異なるそうなので、変化する果物で旬を感じながら楽しめます。

空家スイーツ
また、レトロで可愛いパッケージにもご注目!鳩山ニュータウンが分譲された1970年代〜1990年代をテーマにしたレトロなパッケージデザインと、懐かしさ溢れるピンクのリボンがとってもキュートです。手土産や贈り物にもぴったりではないでしょうか?

ロシアケーキだけじゃない!元空き家を活用したアートプロジェクトも。

‘庭のある生活の豊かさ’を伝えるアートプロジェクトである空家スイーツ。ここまでご紹介したロシアケーキだけでなく、菅沼さんは鳩山町の元空き家の自宅の一室を改装してオープンした「ニュー喫茶幻」といったアートプロジェクトも行なっているんだとか。
2019年2月にオープンした、“鳩山ニュータウンで夢がみれる店”「ニュー喫茶 幻」。アートプロジェクトでありながら、実際に喫茶店としてモーニングセットやコーヒーが楽しめるお店です。

ロシアケーキのようなお土産だけでなく、空家スイーツのプロジェクトを実体験できる場所があるというのがおもしろいですよね。

空家スイーツ
空家の果物を使った、これまでにないお菓子。手土産や贈り物として渡せば、話題になること間違いなしです〜!本日ご紹介したロシアケーキは、「鳩山町コミュニティ・マルシェ」でお取り扱いしているほか、公式WEBサイトでも予約販売中です。

また、ニュー喫茶幻は、ニュー喫茶 幻の公式 Twitterで営業日・時間等を発信しているそうなのでこちらをチェックして是非足を運んでみてくださいね〜!

また、空家スイーツプロジェクトを通じて、より多くの空き家オーナーの方とコンタクトが取れるようにと、WEBサイトで空き家オーナーの募集も行っているそう。(https://www.akiyasweets.com/blog/2021/01/12/202133)心当たりのある方は、こちらもチェックしてくださいね。

空家スイーツ

WEBサイト:http://akiyasweets.com
Instagram : https://www.instagram.com/akiya_sweets/

企画・パッケージ制作:菅沼朋香
菓子制作:山本蓮理
製造地:埼玉県比企郡鳩山町
ニュー喫茶 幻 Twitter:https://twitter.com/new_maboroshi

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S