OMIYAGE CLIP かわいいお土産

活版印刷やクジラなど、10個の長崎発祥のモチーフがかわいいビスケットに。長崎「長崎県美術館 BISCUI10(ビスケット)」

活版印刷やクジラなど、10個の長崎発祥のモチーフがかわいいビスケットに。長崎「長崎県美術館 BISCUI10(ビスケット)」

こんにちは。haconiwa編集部 cococoです。
haconiwaメンバーが全国各地で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。今回は長崎県のお土産「BISCUI10」をご紹介します。

長崎の魅力が詰まった、長崎県美術館10周年記念ビスケット

BISCUI10

「BISCUI10(ビスケット)」は、長崎県美術館開館10周年を機に作られたオリジナルお菓子です。長崎県美術館から見わたせる長崎港はかつて海外に開け、新しいモノ・コト・人が行き交った場所。海を越えて長崎に伝来したものには、砂糖やビスケットもあったそう。これからも長崎からたくさんのはじまりが生まれることを願って、BISCUI10は誕生しました。

ビスケットは、長崎・平戸にあるお菓子のアトリエpetit a petit(プティタプティ)、パッケージは長崎県出身のデザイナー・川路あずささんが手掛けています。とことん長崎に寄り添って作られた、こだわりのおみやげです。

ギフトにも嬉しい、遊び心あふれるパッケージ

BISCUI10
スリーブをスライドさせると、長崎港をイメージしたデザインのリーフレットが現れます。パッケージに空いた穴と、カラフルなリーフレットのコントラストがかわいい!クラフトな質感が良い味を出したパッケージです。

BISCUI10

BISCUI10
中身を開いてみると、小分けにされたビスケットが丁寧に包まれています。大袋のビスケットは開封したら湿気ってしまう心配があるので、このようにちょっとずつ食べられるのが嬉しいですよね。オレンジの箱には塩・プレーン、紫の箱には塩・ココアのビスケットが入っていますよ〜。

長崎発祥のモノゴトをモチーフにした、海水塩がアクセントのビスケット

BISCUI10
BISCUI10は、10個の長崎発祥のモノゴトがモチーフ。優しい味のビスケットに長崎の海水塩がまぶされていて、ほどよい塩味が良いアクセントになっています。長崎・平戸のお菓子アトリエ「petit a petit」が手作りした、ほっこりするビスケットです。

BISCUI10

BISCUI10
リーフレットにはモチーフについて詳しく書かれているので、形を確認しながら食べ進めることができます。なんの形なのか想像しながら答え合わせをしても楽しいですよ。全て違うシルエットなので、並べるだけでもかわいい〜!

BISCUI10
こちらは、ポルトガル語のbotaoが語源のボタン。エンボスがくっきりとしていて、まるで本物のボタンのようです。

BISCUI10

ゆるやかなシルエットがかわいらしい、くじらのビスケットも。長崎では捕鯨が盛んだったことから、ハレの日にくじらを頂く食文化が栄えていました。そのほかにも、教会や活版印刷、桃など、食べるのがもったいないくらいかわいいビスケットが楽しめますよ。ちょっとしたお祝いやギフトにもぴったりです!

BISCUI10は長崎県美術館のショップや、こちらのオンラインショップで購入できます。気になった方は、ぜひチェックしてみてください〜!

長崎県美術館 BISCUI10 (ビスケット)
価格:各690円(税抜)※2021年4月1日から 853円(税込)
種類:塩・プレーン、塩・ココア
販売:長崎県美術館
WEB:http://www.nagasaki-museum.jp/

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S