LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報

伊豆半島の地形をお菓子で表現!?探検気分が味わえる、まるで標本のようなお菓子「ジオガシ旅行団」

伊豆半島の地形をお菓子で表現!?探検気分が味わえる、まるで標本のようなお菓子「ジオガシ旅行団」

こんにちは。haconiwa編集部 モリサワです。
なかなか旅行にいくことができない時期ですが、みなさんはおうち時間で、どんなお取り寄せをしてみましたか?今日ご紹介するのは、私がお取り寄せしてみたおすすめのお菓子。お家にいながら今まで知らなかった地形を知って、学んで、食べれちゃう「ジオガシ旅行団のジオ菓子」をご紹介します。

景色と対話ができる、ユニークな「ジオ菓子」

「ジオ菓子®」は伊豆半島にある実物の風景やストーリーを切り取ってお菓子化し、現地で実際に行って景色と対話してみよう!という体験型のおみやげツール。

制作しているのは、「ジオガシ旅行団」というプロジェクト。実際の地形に似せることに徹底的にこだわったお菓子づくりを行う傍、ジオガイドの認定を取得し、ご自身でガイドを務めるジオツアーを開催する活動もされているんです!

それでは実際に、気になる中身をみてみましょう!

2103_geogashi_01
2103_geogashi_02

「ジ」のロゴが特徴的な箱をあけてみると、リーフレットには「石だとおもった?これはお菓子です」とユニークなメッセージが!

2103_geogashi_04

私が取り寄せてみたのは、「ジオ菓子セット 2層(8ジオ入り)」。2段になっている箱を並べてみると、本当に石なのではないかと思うような、岩や石の形をしたクッキーが標本みたいに入っていました!

まるで標本!実物の地形に徹底的にこだわったスタイルに興味深々。

2103_geogashi_0005

中に入っているのは、伊豆半島で実際に見ることができる自然物を表現した多種多様なお菓子。
こちらは、仁科川の中流に位置している西伊豆町一色という場所でみられる「枕状溶岩」のクッキー。海底噴火によって流れ出した溶岩が海水に触れて冷え固まり、その様子が積み重ねた枕のように見えることから、枕状溶岩と呼ばれているそう。

海からは少し離れている場所ですが、2000万年前、伊豆半島は遥か南の海底にあったそうです!

西伊豆産の桜の葉を使用するなどこだわりのお味を実際に食べてみると、ゴツっとした香ばしいアーモンドの風味と後からふわっと桜の香りがしましたよ~。

2103_geogashi_06

こちらは松崎町にある「室岩洞 伊豆石凝灰岩」のクッキー。
「江戸時代石切産業既定の寸法(縮尺1/1000)で切り出してみました」と注釈に書いてありました!ユーモアが散りばめられているのも楽しいですね。

現在でもこの場所には、当時のなごりが各所に残されていて、苔むした石丁場や海岸沿いの石切跡にみることができるそうですよ。その様子がしっかりと抹茶のクッキーで表現されています。

2103_geogashi_07

実はひとつひとつの名前のプレートをめくってみると、そこには巻物がかくれていて、詳しい内容が解説されているんです!まるで宝さがしのような“みつけていく楽しさ”が随所にあります。

2103_geogashi_08
2103_geogashi_09

お菓子の下には、実際の様子がわかる写真がカラーで印刷されています。写真の裏にQRコードがあるものは、解説ページでじっくりとその地形について知ることもできますよ。

お菓子を食べて興味をもったら、ジオガシ旅行団と行く、“お菓子なツアー”も。

2103_geogashi_011

ジオガシ旅行団では、冒頭にもお話ししましたが、認定のジオガイドさんとジオ菓子持って、実際に現地へ出かける「ジオツアー」も順次開催されています。ストーリーを知って出かけるツアーは楽しさが増しますね!

ジオ菓子をかじった感覚も不思議と記憶に残っているので、興味を持ったら実際に現地でダイナミックな大地に触れて、お菓子と風景を両方ともあじわってみるのも楽しそう。

2103_geogashi_010
それぞれ質感もちがうジオ菓子。楽しくストーリーを読みながら食べてみるとグッと親近感がわいてきます。並べてみてもかわいいですね!

オンラインショップでは、ジオ菓子の単品や詰め合わせや、地形観察にぴったりな首からかけられる15倍ルーペなどの関連グッズも販売していますよ。全てのジオ菓子が楽しめる「9ジオ入りコンプリートBOX」も販売されているので、探検好きのお子さんへのプレゼントとしても喜ばれそう。
この機会においしくお菓子を食べながら予習をして、次のお出かけには伊豆半島で地形を見て面白さを直接感じてみてはいかがでしょうか。

ジオガシ旅行団

URL:https://geogashi.com/
〒415-0304
静岡県賀茂郡南伊豆町加納639

オンラインショップ
https://prizumy.shop-pro.jp/

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S