LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報

自然の素材を活かした、何度でも使えるエコな食品用ラップ「MITSUROU WRAP」

自然の素材を活かした、何度でも使えるエコな食品用ラップ「MITSUROU WRAP」

こんにちは。haconiwa編集部 moです。
エコやサステナブルなど、地球環境配慮に関するワードを耳にすることが多くなってきた昨今。
プラスチックの袋は使わないようにしているけど、食品用ラップは代用が思いつかない…という方にオススメしたい、環境にやさしいエコなラップ「MITSUROU WRAP」をご紹介したいと思います。

岩手発。ミツバチの巣から採れる「蜜蝋」を使った、環境にやさしいラップ

mitsurouwrap_01
岩手県一関市で100年以上続く染物屋「京屋染物店」の新ラインen・nichiのアイテム、MITSUROU WRAP。
オーガニックコットン手ぬぐい生地を染め上げ、岩手県産の蜜蝋と、食品にも添加される樹脂・ゴールデンオーガニックホホバオイルを染み込ませて作られています。

ZENMAIkarakusa(薇唐草)
ZENMAIkarakusa(薇唐草)

手作業で作られたMITSUROU WRAPは、洗って何度でも使え、すべて自然由来の材料を使用しているため、ご使用後は土へ戻すことができるそう。
プラスチックの食品ラップとは異なり、使うたびにゴミが発生せず、廃棄の際にも有害物質を排出することはない、地球にもやさしいエコなラップなんです。

mitsurouwrap_02
使い方は簡単。普通のラップと同じように、包んで端をおさえるだけ。手の温度によって蜜蝋が柔らかくなり、どんな形にもフィットします。

また蜜蝋やホホバオイルには抗菌・防腐作用があるため、食品を新鮮に保つことができるそう。さらに手ぬぐい生地なので通気性があり、自然な状態で食品を保存することができるというのも嬉しいポイントです!

ume-bachi-kikko(梅鉢亀甲)
ume-bachi-kikko(梅鉢亀甲)
iwate no yamayama(岩手の山々)
iwate no yamayama(岩手の山々)
TAKOKARAKUSAmosaic(蛸唐草モザイク)
TAKOKARAKUSAmosaic(蛸唐草モザイク)

梅鉢亀甲や岩手の山々など、日本の伝統や縁起に沿った柄や、東北地方ならではの柄など、ラップのデザインも素敵なんです。染物店ならではの、職人さんが一枚一枚丁寧に染色した味わい深い色合いも魅力的。暮らしの中で大切に使い続けたくなるアイテムではないでしょうか。

mitsurouwrap_06

mitsurouwrap_07
MITSUROU WRAPは、en・nichiのオンラインショップにて発売中です。
器の大きさにカットする事もできるので、飲みかけのお茶やジュースのコップにかぶせて蓋代わりにしたり、パンやお菓子を包んだりと、アイデア次第でいろんな使い方ができるMITSUROU WRAP。みなさんも暮らしに合わせて是非エコなラップを使ってみてくださいね。

MITSUROU WRAP

価格:各2,750円(税込)
WEBサイト:https://ennichi.jp

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S