LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報

全国各地の器をお家で楽しもう!2021年オンライン陶器市まとめ

全国各地の器をお家で楽しもう!2021年オンライン陶器市まとめ

こんにちは。haconiwa編集部 モリサワです。
新型コロナウィルスの影響で延期や中止となってしまった陶器市が、昨年に引き続き今年も“春の陶器市”としてオンライン開催されます。今日はそんなWEB上でステキな焼き物に出会える全国各地のオンライン陶器市をまとめました。ぜひ、ご自宅から新しいうつわとの出会いを楽しんでください~

Web 有田陶器市

210416_toki01

焼き物の町として有名な佐賀県西松浦郡有田町で、毎年大きな賑わいを見せる有田陶器市。昨年に引き続きオンラインでの販売を開催します。期間中は定価の2〜3割引き、中には半額以下になるものもあります。お買上げ金額2,000円(税込)以上で送料無料になるのも嬉しいです。

Web 有田陶器市

開催期間:4月29日(木)9時~5月5日(火)
URL:http://www.arita-toukiichi-web.jp/

益子WEB陶器市

210416_toki02
栃木県益子町で毎年GWに開催されていた「益子 春の陶器市」が今年もWeb上で楽しめます!参加作家・窯元・販売店は、昨年よりもさらに増えて220軒以上!また、イベント準備の様子をInstagramからチェックすることができるのでぜひ覗いてみてくださいね。

益子 春の陶器市(Web版)

開催期間:4月29日(木)9時~5月9日(日)17時
URL:toukiichi.mashiko.online

萩焼まつり(オンライン販売)

210416_toki03

山口県萩市で400年の伝統を誇る萩焼。毎年恒例の萩市民体育館で5月に開催しているイベントは残念ながら中止となってしまいましたが、オンライン販売がされることになりました!開催期間が1か月間と長いのはうれしいですね。期間中、何度もオンライン会場に訪れることで一期一会の出会いもあるかも!?

萩焼まつり(オンライン販売)

開催期間:5月1日(土)~5月31日(月)
URL:https://hagicci.or.jp/hagiyakimaturi/

オンライン土岐市美濃焼祭り

210416_toki04

1300年を超える長い歴史と伝統と文化を誇る美濃焼は、食器類の生産がなんと全国シェアの50%以上!期間中は、「特価商品」コーナー、「春の新商品」コーナーなど日常生活になじむ焼きものが勢ぞろいします。支援対象商品を2,200円(税込)以上購入すると、全国「送料無料」で発送してくれるうれしいサービスもあります。(※先着600個限定)

オンライン土岐市美濃焼祭り

開催期間:4月17日(土)10時~4月30日(金)18時
URL:https://shop.tokishi.com/

おうちで楽しむ陶器市 うちる

210416_toki05
「おうちで楽しむ陶器市 うちる」は、全国各地の陶器市やクラフトフェアに出展する人気作家さんの作品がWEBで購入できるWEB上の陶器市イベント。年に4回(5月、8月、11月、1月)実施されていて、すっきりと見やすいWEBページには個性豊かなうつわが数多く並びます。「おすすめから選ぶ」、「作風から選ぶ」、「盛り付けから選ぶ」などアプローチ別に選ぶことができるので、好みのうつわに出会うことができそうです。

おうちで楽しむ陶器市 うちる

開催期間:5月1日(土)~5月7日(金)
URL:https://uchill.jp/

上出長右衛門窯 まつり

210416_toki06

毎年5月に石川県能美市で開催している九谷焼の窯まつり「第14回 上出長右衛門窯 窯まつり」が現地へ行くことができない方のためにオンラインでも開催されます。製造過程でどうしても出てしまう製品として出荷できない「たまさか品」の特別販売も少量ですがされる予定です!うつわのオンライン販売のほかに、Instagramでのライブ配信も行われる予定。昨年も大変人気があり、売り切れ続出だったので購入はお早めに!

上出長右衛門窯 まつり

開催期間:5月2日(日)~5月5日(火)
URL:https://www.kamamatsuri.com/

京千オンライン陶器まつり

210416_toki07

長崎県波佐見町にある「やきもの工房 京千」の新たなプロダクトラインとして2010年にスタートした「sen」の商品が10%オフで手に入るオンライン陶器市。「お得なおたのしみBOX」や100種類ほどの箸置きが10%〜30%オフなどお得に手に入るチャンスです!5,500円以上購入で送料無料など・・・楽しい企画を準備中だそうですよ〜。

京千オンライン陶器まつり

開催期間:4月24日(土)〜5月5日(水)
URL:https://kyosen-nagasaki.stores.jp/

Web全国陶磁器フェア

210416_toki08

長崎の西海陶器や福岡の乾太郎窯など、西日本を中心とした全国約70の窯元や作家が集まった「Web 全国陶磁器フェア」。新作はもちろん、ここでしか買えない限定作品やお得な「1万円均一セット」なども出品される予定です。食器だけではなく陶磁器を使ったステキなアクセサリーや文房具も販売されるそうです。気になった方は、ぜひすみずみまでチェックしてみてくださいね~。

Web全国陶磁器フェア

開催期間:4月24日(土)〜5月5日(水)
URL:https://www.webtojikifair.shop/

砥部焼オンライン陶器市

210416_toki09
四国の愛媛県中予地方にある砥部町一帯で作られる陶磁器、砥部(とべ)焼。讃岐うどんの器としても使われることが多い焼き物です。人気の理由は、シンプルで清潔感を感じさせるカラー。小皿・豆皿や丼などのかわいいフォルムなど、和食器の中でも洋食のモダンなテーブルコーディネートにも自然と馴染みます。この機会にお手にとってみてはいかがでしょうか。

砥部焼オンライン陶器市

開催期間:4月29日(土)~5月16日(日) ※TOPページは4月20日オープン予定
URL:https://tobeyaki.online/password
Instagram :https://www.instagram.com/tobeyaki_online/

気になるイベントは見つかりましたか?
この機会に全国のうつわや焼き物をみてまわりながら、ゆったりと陶器市を楽しんでみてはいかがでしょうか。

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S