OMIYAGE CLIP かわいいお土産

黒一色のパッケージ!?佐賀・鶴屋が手がける令和の新“羊羹”「YOKANGO」

黒一色のパッケージ!?佐賀・鶴屋が手がける令和の新“羊羹”「YOKANGO」

こんにちは。haconiwa編集部の山北です。
haconiwaメンバーが全国各地で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。今回は佐賀県のお土産「YOKANGO」をご紹介します。

佐賀の老舗がタッグを組んで開発した、エナジー羊羹「YOKANGO」

佐賀県で創業380年の歴史を誇る御菓子司「鶴屋」が、同県で最も古くから続く創業393年の老舗薬種商「野中烏犀圓」と共にタッグを組んで開発した「YOKANGO」。
佐賀で1番長く続く企業と2番目に歴史のあるお店が一緒に商品開発を行った、豪華なコラボレーションで誕生した羊羹です。

YOKANGOは、そんな長い歴史で培った知識と技術がぎゅっと詰まった一品。さっそく商品を見てみましょう〜。

YOKANGO_01

鶴屋の鶴があしらわれた白い箱を開けてみると、中身は一面真っ黒!商品説明のリーフレットまでブラックで統一されています。今までの羊羹にあまりない、スタイリッシュでかっこいい雰囲気が目を惹きます。

ニスのみの印刷が斬新!真っ黒なパッケージに注目

YOKANGO_02

YOKANGOが包まれた小包装の箱は、全面ブラックのマットな紙にニスでロゴや商品名を印刷したデザイン。光に当てるとニスがツヤッと輝き、他にない佇まいに仕上がっています。

YOKANGO_03

中には真空パックされた羊羹が食べやすい一切れサイズで入っています。和系なデザインのパッケージが多い羊羹ですが、この見た目ならよりカジュアルに和菓子を楽しめそうですね。

おやつにはもちろん、スポーツシーンにもおすすめ。

YOKANGO_04

お味は、甘さ控えめの餡が特徴のさっぱりとした美味しさ。手持ちでサッと食べやすい、ちょうどいい硬さが嬉しいです。

羊羹の歴史は古く、昔はお肉に替わるエネルギー源として重宝されていたんだとか。YOKANGOは老舗薬種商「野中烏犀圓」の成分監修の下、高麗人参エキス、ヤマノイモエキスなど漢方生薬成分や、ビタミン、アルギニンなど伝統的な薬効成分を配合し、よりエネルギー補給できるよう工夫されています。
持ち運びやすく高エネルギーなので、忙しい毎日の生活にはもちろん、すぐにエナジー補給がしたいスポーツシーンにもおすすめ。裏面にある切り口からペリっと簡単に開封できるので、マラソンや自転車乗りの方、登山など様々なシーンで活躍しそうです!

そんなYOKANGOは、鶴屋の店舗とオンラインショップで購入できます。1個買いから30個セットまで詰め合わせも豊富なので、用途に合わせてお選びください〜!

YOKANGO

価格:
1個 238円(税込)
5個入 1,260円(税込)
10個入 2,546円(税込)
20個入 5,085円(税込)
30個入 7,360円(税込)

WEB:https://marubouro.co.jp/products/yokango/
オンラインストア:https://marubouro.com/products/list?category_id=31

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S