LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報

素敵パッケージで、環境にも配慮!“安穏としたひととき”を味わえるスティックタイプの粉末茶「annon」

素敵パッケージで、環境にも配慮!“安穏としたひととき”を味わえるスティックタイプの粉末茶「annon」

こんにちは!haconiwaキュレーター、くろさわゆうこです。


まだまだ落ち着かない日々ですが、おうち時間の楽しみとして、また心身をリラックスさせてくれるアイテムとして、オススメの日本茶をご紹介!

その名も、スティックタイプの粉末茶「annon」。

昨年10月掲載の、オススメ展示やイベントを紹介するhaconiwa記事「EXHOBITION」でも紹介されていましたが(詳しい記事はこちら)、その名の通り“安穏(あんのん)としたひととき”をいつでもどこでも味わえるこのお茶の魅力を、改めてお伝えしますね!

地域に根差し、お茶とその文化を守る茶商「平岡商店」




annon_japanesetea
今回紹介する「annon」は、静岡市にある小さな茶産地・玉川地区に根ざした茶商「平岡商店」より生まれました。

「茶商」とは、茶市場などから荒茶を仕入れ、仕上げや火入れ、合組(ブレンド)を行い、商品として仕上げたものを卸す「製茶問屋」のこと。

平岡商店では、静岡市安倍川上流の山間地にある小さな茶産地・玉川にて心を込めて栽培された茶葉を地元の提携農家さんより仕入れ、日々お茶づくりに励んでいます。

annon_japanesetea
“地元玉川に根ざして、お茶のおいしさを紡いでいく。”

と、Webサイトにもあるように、茶商・平岡商店として「一番おいしい!」と信じる玉川茶の味を守り、次の世代にも受け継ぎたいという想いから、粉末茶「annon」は生まれました。

いつでも、どこでも一番茶葉が味わえる!環境にも配慮した新しいお茶のスタイル

annon_japanesetea
何かとせわしない現代。さらに「withコロナ」を迎えた昨今は、当たり前だった日常が切り替わり、心落ち着かない日々が強いられることも。



一服のお茶を味わうことで、ゆったりと心ほぐれる落ち着いたひとときをー。

心静かに落ち着いていることを意味する「安穏(あんのん)」をブランド名の由来とする「annon」は、まさにそんな時間を大切にし、いくつかの想いやこだわりが込められてつくられています。

annon_japanesetea
静岡の小さな茶産地・玉川のお茶を用いたプロダクトづくりは、“現代にもっとも適したお茶の飲み方やスタイルとは?”という、問いからのスタートでした。



急須で淹れてお茶を飲む機会が減っている一方、モダンな日本茶の専門店やカフェは増え、そして何よりも、ペットボトル系飲料の日本茶の種類は豊富で消費量も増加している現代。
手軽に飲める反面、増え続けるペットボトルのごみは環境問題を深刻化させてもいます。

そんな現代のライフスタイルや社会事情を考慮し、辿り着いたのが、
“手軽に飲めてペットボトルよりもおいしく、健康や環境にも配慮した飲み方”というもの。
その考えは、世の中により良く受け入れられるお茶として、「摘みたての茶葉のおいしさをまるごと味わえる粉末茶」という新しいスタイルを生み出しました。

annon_japanesetea
旨みや甘みを多く含む茶産地・玉川の一番茶。その茶葉のおいしさを引き出すべく、annon独自の「一番茶まるごと粉砕製法」で口どけもなめらかな粉末茶に。
一番茶特有の香りや味わいはもちろん、健康維持に最適なお茶の栄養成分も簡単に摂ることができます。

annon_japanesetea
annonで使用している茶葉は、すべて提携農家さんと徹底的に減農薬手法を実践し、栽培をされたもの。

丁寧に育まれた一番茶葉を用いることで、日本茶ならではのおいしさと健康成分のまるごとを安心して味わうことができる、体と心への心地よさにこだわった新しいお茶です。

annon_japanesetea
また、粉末茶をスティックタイプに仕上げたので、そのおいしさを「いつでも、どこでも」味わえるのもannonの魅力の一つ!

持ち運びも便利なので、自宅以外にもオフィスや外出先、ピクニックやキャンプなどのアウトドアでも手軽にそのおいしさを味わえる、“自分らしい”ひとときのお茶を楽しむことができます。


annon_japanesetea
さらに、この粉末茶をお気に入りのマイボトルやタンブラーに入れて飲むことで、annonは「ペットボトルフリー」への貢献という、環境への配慮も!

ペットボトル系飲料の消費の増加と比例するように、自然環境への負荷も増している現代。

地球環境を守り、サスティナブルな社会のためにも、「annon × マイボトル」というお茶のスタイルを提案しています。
これからの未来のために一人でも多くの人のライフスタイルを変え、継続の大切さにこだわるannonは、ひとにも自然にも優しいお茶のブランドです。

このように、静かな想いとこだわりを大切にしてつくられた粉末茶「annon」。
“からだのために、こころのために、これからのために。” 
と、Webサイトにもあるように、日々の暮らしに寄り添う日本茶として、心の落ち着きだけでなく、健康や環境にも配慮した穏やかで心地よい“ひとときの一服”を大切にしています。

パッケージがとにかく素敵!種類もいろいろ、その日の気分で楽しみたい至福の一服

心と体に心地よく、環境にも優しい粉末茶「annon」。

その日の気分や用途に合わせてお楽しみいただけますが、まず目を引くのがなんと言ってもこの素敵なパッケージ!

annon_japanesetea
annon_japanesetea
四季折々の草花の美しさが感じられる生花や盆栽、飛び石のある日本庭園や石庭、一期一会の象徴のような茶室など、淡い色彩で描かれたイラストはどれも素敵!お茶やお茶のある時間を連想させるとともに、「日本文化」や「わび・さび」といった日本独自の精神性も伺える秀逸なパッケージです。

また、ハンコのようにあしらわれた「粉末茶」の文字もデザインのアクセントに!

このようにパッケージが素敵な「annon」のお茶は全部で5種類。それでは、そのラインナップを紹介しますね。

玉川合組煎茶

annon_japanesetea
annon_japanesetea

まず最初に紹介するのは「玉川合組煎茶」。
annonを代表する合組(ブレンド)煎茶で、とろんとしたコクの中にほんのりとした甘みと渋みが心地よい味わい。
目にも鮮やかなグリーンが美しく、爽やかな味わいは朝の起床時やちょっとしたブレイクタイムにお楽しみいただけます。

annon_japanesetea
粉末茶の飲み方は、ホットの場合はスティック1袋に対し、250〜300mlの80度のお湯を注ぎます。アイスの場合は、スティック1袋に対し400〜450mlの水と氷を入れてよくかき混ぜます。
いずれも粉末タイプなので混ざりやすくとっても便利!


また、上の写真のように粉末茶は冷たい水出しがオススメとのこと。
粉末茶なので急須など使わず、CHEMEXなどコーヒー用のドリップポットを使用し、たっぷりの氷とともにキリッとしたおいしさを味わうことができます。この夏、ぜひ試してみたいですね。


玉川合組煎茶
価格:864円(税込) 内容量:1.5g×8包入り

浅煎りほうじ茶


annon_japanesetea
annon_japanesetea
続いて紹介するのは「浅煎りほうじ茶」。

一番茶葉を丁寧に浅煎り焙煎し、奥行きのあるやさしい甘みとほろ苦い香ばしさが広がります。ほんのりと薫る焙煎香も楽しめ、寝る前のリラックスタイムやコーヒーが苦手な方にもオススメです。


また、ほうじ茶はホットで楽しむ方が多いかと思いますが、annonの浅煎りほうじ茶はアイスがオススメとのこと。ぜひ試してみたいですね!




浅煎りほうじ茶
価格:864円(税込) 内容量:1.5g×8包入り

特選煎茶トウベットウ 


annon_japanesetea
annon_japanesetea
こちらは、小さな茶産地・玉川の頂に位置し、水、土など環境に恵まれた茶園「トウベットウ」の茶葉を使用した「特選煎茶トウベットウ」。

流通量のとても少ない特別な一番茶葉を贅沢に用いた、茶商として自信を持ってオススメする一品。



上品でまろやかな旨みと繊細な甘みが織り成し、新緑のような爽やかで瑞々しい香りが特徴的。スイーツのお供や自分だけのごほうびタイムにもオススメですよ。





特選煎茶トウベットウ
価格:972円(税込) 内容量:1.5g×8包入り

抹茶ラテ

annon_japanesetea
annon_japanesetea
こちらの「抹茶ラテ」は、玉露の三大産地として知られる静岡県朝比奈地区の抹茶を使用。
ミルクのコクとほどよい甘さの中に、上品な抹茶の香りとほろ苦い味わいが楽しめます。

ラテの飲み方は、ホットの場合は1袋につき約100mlの熱湯を、アイスの場合は1袋につき約50mlの熱湯を注ぎ、よくかき混ぜてたっぷりの氷とともにいただきます。

ゆったりとリラックスしたい時やおやつ代わりにもぜひ。





抹茶ラテ
価格:1,296円(税込) 内容量:13g×6包入り

ほうじ茶ラテ

annon_japanesetea
annon_japanesetea
ほうじ茶ラテ」は、一番茶葉を高温焙煎した深煎りほうじ茶を使用。
豊かなミルクの甘さとほうじ茶のほろ苦くもすっきりとした味わいが絶妙で、ほうじ茶ならではの焙煎香が引き立ちます。
自分だけの特別な時間を味わいたい時にぜひ!

ほうじ茶ラテ
価格:1,296円(税込) 内容量:13g×6包入り



お茶5種詰め合わせ

annon_japanesetea
ラインナップの最後に紹介するのは、贈ってうれしい・もらって楽しい「お茶5種詰め合わせ」。
個性豊かなannonの5つのお茶を一つのセットに。大切な人へのプレゼントや、値段もお手頃なのでちょっとしたお礼などにも最適なアイテムですね。

お茶5種詰め合わせ
価格:1,080円(税込) 内容量:スティック各種(玉川合組煎茶・浅煎りほうじ茶・特選煎茶トウベット・)1.5g×2包入り /小包装各種13g×1包入り(抹茶ラテ・ほうじ茶ラテ) 


さらに、環境に配慮しペットボトルフリーを提案するannonならではの、オリジナルマイボトルもあるんですよ!

annon_japanesetea
こちらは「annon × MiiR 16oz Bottle」で、容量は473ml。
ステンレス製真空二重保温容器で、ワイドマウス設計は洗浄しやすく、ボトルはもちろん、シェイカーとしても活用できます。
annonの公式「Online Store」にもありますが、MiiR は Product to Project ™️ をコンセプトに掲げ、購入される製品の売上金一つ一つがプロジェクト基金となり、その基金の流れを購入者が追跡できるビジネスモデル “Giving Project” を構築しました。

ペットボトル削減だけでなく、このボトルを購入することで途上国における浄水プログラムや社会支援プログラムへの貢献にも繫がるそうで、「ひとときのお茶を味わう」という日々の何気ない行為が、自分の楽しみだけでなく誰かや社会を助け、役にも立っているーーー。
そんなライフスタイルを目指して、annonのお茶とともにこのボトルも使ってみるのも良いかも!

スティックタイプの日本茶「annon」、いかがでしたか?
一番茶葉のおいしさをいつでも、どこでも気軽に味わえるだけでなく、健康や自然環境にも配慮していることから、心と体に心地よいだけでなく、これからのライフスタイルを考えるきっかけにもなりそうですね。

おうち時間を豊かにするアイテムとしてはもちろん、パッケージも素敵なので親しい知人・友人へのプレゼントにも喜ばれそう!

公式Webサイトの「Online Store」でお買い求めできるので、気になった方はぜひチェックしてみくださいねーー。

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S