LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
注目ショップが目白押し!リニューアルオープンした「渋谷 東急フードショー」で買えるかわいいスイーツ7選。

こんにちは。haconiwa編集部 モリサワです。
今月、渋谷マークシティ 1階にリニューアルオープンした、「渋谷 東急フードショー」スイーツゾーン。皆さんはもう行かれましたか?
7月10日(土)のグランドオープンに先駆けて開店した「スイーツゾーン」は新ブランドや関東初出店の注目ショップが盛り沢山。グランドオープン時には104ショップが集結するんだとか。
そこで本日は、haconiwa編集部が選ぶ「スイーツゾーン」のかわいくて手に取りたくなるお菓子7選をご紹介します!
さっそく気になるお店を一緒に見ていきましょう~。
チョコレートなのにまるでお弁当?REICACAOの「CACAO BENTO」。
東京世田谷「ラ・テール洋菓子店」や北海道ブランド「フェルムラ・テール美瑛」をてがける「ラ・テール」より、「循環型チョコレート」をテーマにしたチョコレートの専門店「REICACAO(レイカカオ)」が新ブランドとして誕生。今回、渋谷東急フードショーにオープンしました。
カカオの風味や味わいをダイレクトに感じられる「エアカカオ」や、カカオポッドをイメージしたカカオ型の焼き菓子「ガトーカカオ」、ひんやりショコラを楽しめる「デセールショコラグラッセ」など個性豊かなチョコレート焼き菓子などが7アイテム販売されています。
こちらのお店では、渋谷 東急フードショー限定のチョコレートなのにまるでお弁当のようなスイーツがあるそうなんです!
お弁当の白米の部分には、ライスパフにカカオ分35%のホワイトチョコレートを纏わせ、ボンボンショコラルージュをまるでごはんと梅干しのように表現。お弁当のおかずにさまざまなチョコレートをギュッと詰め合わせたワクワク感のある“CACAO BENTO”。
パッケージは環境に配慮して缶と紙の仕切りを使用しているのだそう~。誰かにプレゼントするとしたら、サプライズ感が満載で喜ばれそうですよね!
https://reicacao.laterre.com/
CACAO BENTO
価格:1缶 2,700円(税込)
ついつい手を伸ばしたくなる、「チーズころん by BAKE CHEESE TART」。
「チーズころん by BAKE CHEESE TART」は、年間約3,500万個を販売する焼きたてチーズタルト専門店「BAKE CHEESE TART」が新たにオープンしたチーズスイーツの専門店。ロゴマークもシンプルでステキですよね。
ついつい手を伸ばしたくなるような、罪悪感の少ないミニサイズのオリジナルチーズスフレやチーズテリーヌなど、専門店の目線でセレクトしたという、チーズスイーツが勢ぞろい。いろんなタイプを食べ比べしたくなっちゃいますね~。
今後も、トレンド感や季節感あふれる商品をどんどん発売していくそうなので、楽しみです!
https://cheecolo.com/
価格:
ころんとチーズスフレ:1個251円(税込)
ころんとチョコレートチーズスフレ:1個270円(税込)
ころんとチーズテリーヌ:1カット371円(税込)
しっとりモチモチ!生キャラメルシフォンケーキの専門店「MERCER bis」。
「MERCER bis」は、東京・恵比寿で人気の「MERCER CAFEÉ」が初出店する、生キャラメルシフォンケーキの専門店。
パティシエが1から手作りすることでしか再現できない、もっちりとしながらも絹のようにしっとりと軽い口当たりのシフォンケーキ。生地は米粉と卵白を使用しています。
生クリームとほろ苦い生キャラメルのソースは、絶妙なバランスで一度食べたらやみつきになるのだそう~。ぜひ、その気になる食感を一度体験してみてはいかがでしょうか。
ちなみにケーキを入れるボックスのはパッケージは、生キャラメルシフォンケーキをそのまま落とし込んだ遊び心のあるデザイン!思わず写真を撮りたくなる見た目なので、お友達へのプレゼントや手土産にもぴったりです。
https://mercer-bis.com/
キャラメルシフォンケーキ 850円(税込)
ストロベリーシフォンケーキ 1000円(税込)
キャラメルチョコレートシフォンケーキ 900円(税込)
ニューヨークチーズケーキシフォンケーキ 850円(税込)
関東初出店!藤菜美の出来立て「わらび餅 華やぎ」。
京都の清水三年坂に本店を構える、京だんごとわらび餅の「藤菜美」の関東初となるショップが、今回渋谷 東急フードショーにオープン。
こちらは渋谷 東急フードショー限定の「わらび餅 華やぎ」。
人気の「波照間黒糖 黒須きなこ」と、渋谷 ・東急フードショー限定の3種「和三盆 丹波黒豆きなこ」、「濃抹茶」、「白きなこ」を詰め合わせた、4種の詰め合せがオススメ。店内厨房の実演で出来立てを販売しています。
甘さ控えめで、厳選した素材の繊細なわらび餅。出来立てを購入できるのは、うれしいですよね~。
他にも店頭には、みたらしやわらび餅を中心に、馴染みのあるものだからこそ他にない「本物の美味しさ」を追求した和菓子が並びます。ちょっとした手土産にも最適ですね。
https://kyoto-fujinami.jp/
わらび餅 華やぎ
価格:1折 2,001円(税込)
ここでしか買えない!THE STANDARD BAKERSのかわいい「渋谷ハチコロネ 」。
今回、渋谷 東急フードショーのリニューアルで百貨店に初出店した、栃木県宇都宮市に本店を構える本格派ベーカリー「THE STANDARD BAKERS FARM (ザ スタンダード ベイカーズ ファーム)」。
日常的に楽しめるパンから手土産にもなるようなプレミアム感溢れるパンまで、幅広いニーズに対応した品揃えが人気です。
中でも注目は、渋谷 東急フードショー限定、渋谷のアイコンをモデルにした、かわいいチョココロネ。カスタード、チョコ、いちご、キャラメルの4種類。素材もこだわっていて、小麦は、キタノカオリ、きたほなみ、はるきらり、ゆめちからを使用しているのだそう。おやつやお土産にもおすすめです。
ここでしか買えない限定のパンなので、みかけたらぜひゲットしてみてくださいね~。
渋谷ハチコロネ
価格:1個 280円(税込)
人気レストランのデザートをテイクアウトで。「ATELIER FUJITA」のおはぎ
和菓子とフレンチの融合がテーマの和菓子の店「ATELIER FUJITA」。渋谷 東急フードショーコートが商業施設初の出店なのだそう。
実はこのおはぎ、東京・代々木上原にある人気のフランス料理店「ATELIER FUJITA」で、テイクアウトやレストランのコースのデザートとして展開していたもの。オーナーシェフ藤田善平氏が監修した人気のおはぎなんです。小ぶりで綺麗なおはぎは、素材にもこだわった本格派。旬の食材を使い、ひとつひとつ手作りされています。
こちらのお店では、さつまいもとコーヒーやバラとライチなど新たな発想で作ったおはぎや、大福を楽しむことができます。取り置きや予約も対応されているそうなので、ぜひゲットしてみてくださいね。
アトリエフジタのおはぎ(Instagram)
https://www.instagram.com/atelierfujita_ohagi/
価格:250~350円(税別)
厳選した茶葉、秘伝のあんこが魅力。「大三萬年堂HANARE」の大三ぱふぇ
江戸中期創業の老舗和菓子店「大三萬年堂」から誕生した「大三萬年堂HANARE」。
御茶ノ水店で人気のある「大三ぱふぇ」が、地球環境にやさしい手持ちパフェとして、渋谷 ・東急フードショー店限定で登場しました。
今回、渋谷・東急フードショー店限定として新たに登場したのは、あんことチョコレートを組合せた「大三ぱふぇ あんこちょこ」。濃厚なチョコレートアイスやひと口サイズの”あずきとかかお”、カステラ、もちろん秘伝のあんこ入りです。植物性の豆乳ホイップを使用しているので、満足感がありながら身体への優しさにもこだわりがあるんです。
中に入っている”あずきとかかお”は日によってフレーバーが変わるのだそう。ぜひ購入前にチェックしてみてくださいね~。
大三ぱふぇ
価格:
抹茶 810円 (税込)
あんこちょこ 864円(税込)
グランドオープンは7月10日(土)!新しい「渋谷 東急フードショー」をお楽しみに。
今回ご紹介したのは、リニューアルされたお店の中のほんの一部。
すでに一部オープンしている「生鮮・グローサリーゾーン」の13 ショップと、「スイーツゾーン」の37 ショップ。さらに7月10日(土)に新しくオープンする「デリゾーン」の54 ショップを加え、合計104 ショップがグランドオープンされる予定。
渋谷 東急フードショーのみの展開となるONLY ショップや初出店ショップも多いので、ぜひお店に
足を運んでみてくださいね~。
営業時間:10 時~21 時(当面の間、11 時~20 時)
定休日:不定休
※政府や自治体からの要請により営業時間などを変更する場合あり。
https://www.tokyu-dept.co.jp/shibuya_foodshow/
所在地:東京都渋谷区道玄坂1-12-1
アクセス:JR渋谷駅から徒歩1分
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント