OMIYAGE CLIP かわいいお土産

曲げわっぱに入った、かわいい鳥と雪だるまに癒される!岐阜・奈良屋本店「雪たる満・都鳥」

曲げわっぱに入った、かわいい鳥と雪だるまに癒される!岐阜・奈良屋本店「雪たる満・都鳥」

こんにちは。haconiwa編集部 cococoです。
haconiwaメンバーが全国各地で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。今回は岐阜県のお土産「雪たる満・都鳥」をご紹介します。

1886年から長年愛されてきた、老舗和菓子屋のかわいらしいメレンゲ菓子

「雪たる満・都鳥」は、岐阜県の老舗和菓子屋「奈良屋本店」が手がけている名物お菓子です。明治19年(1886年)の発売以来、精選された上砂糖と新鮮な卵白だけを使用した手しぼりのメレンゲ菓子で、そのさっくりとした歯触りと、雪だるまと都鳥をモチーフにした見た目の可愛らしさから多くの方に長年愛されているお土産です。

贈りものにも嬉しい!曲げわっぱのパッケージ

雪たる満・都鳥
本日ご紹介する、「雪たる満」と「都鳥」が6個ずつ入っているセットは、パッケージが曲げわっぱなんです。木目調の優しい質感と、個包装で丁寧に包まれたメレンゲ菓子は、贈りものや手土産にもぴったりな佇まい。そのほかにも、箱パッケージでは、16個入り、22個入り、28個入り、32個入りがありますよ。

雪たる満・都鳥
個包装には、雪だるまを模したロゴマークがちょこんとプリントされています。さりげなさがかわいい!

雪たる満・都鳥
ちなみに、包装紙にも大きく雪だるまのイラストがありました…!レトロなタイポグラフィと相まって、ほっこりするデザインです。

食べるのがもったいない!ひとつひとつ手作業で作られたかわいい表情

雪たる満・都鳥
なんといっても、都鳥と雪だるまのビジュアルがとってもかわいい!「雪たる満・都鳥」は、ひとつひとつ完全な手しぼりなので、それぞれ世界にひとつだけのお顔なんです。

材料は、卵白とザラメで作ったシンプルなメレンゲのお菓子。味は、サクッとした軽い食感と優しい甘みで、小さいお子さんからご年配の方まで幅広く楽しめます。あっさりしているので、番茶・緑茶・コーヒーなど何にでも合いますよ〜!また、乾燥時に水分を全て飛ばすので日持ちするところもお土産として嬉しいポイントですよね。

雪たる満・都鳥
こちらのまるっとしたフォルムが愛らしい「雪たる満」は、明治19 年(1886年)、3代目の山田留次郎さんが砂糖に卵の卵白を使用して菓子を製造する事を思いつき、商品化したもの。なんども試行錯誤をした結果、「雪のように白く、その味は甘く、雪のような口どけ」を表現することに成功しました。だから、雪だるまの形なんですね!

雪たる満・都鳥
形をそれぞれ見比べてみると、ちょっと太っていたり、目が大きかったりと個性豊か。このかわいいビジュアルから、会話のきっかけにもなりそうです!

雪たる満・都鳥
「都鳥」は、「雪たる満」を鳥の形にしたもの。「雪たる満」を故昭憲皇大后の25年御祝典(銀婚式)に献上した際に、皇大后から「鳥の形に作ってみたら」との提案をいただいたことがきっかけで作られた形なんです。そのとき、「都の御堀に白鳥がいるから、都の鳥を都鳥」と命名し、それにより「大内御好 都鳥」が誕生したそう。

雪たる満・都鳥
ツンとしたくちばしと、ぽってりとした形は、見れば見るほど愛着が湧いてきます。都鳥も、目の位置が違ったり、首を傾げていたりと、一羽一羽個性があって、ズラッと並べて見比べてみるのも楽しいですよ。こんなに健気に見つめられていると、もったいなくて食べられなくなっちゃいます…!

雪たる満・都鳥
「雪たる満・都鳥」は、こちらのお取り扱い店舗と、オンラインショップにて購入できます。気になった方はぜひチェックしてみてください〜!

雪たる満・都鳥 12個入(曲げわっぱ入り)
販売価格(税込):1,300円

奈良屋本店
WEB:https://naraya-honten.com

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S