LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報

スーパーで買えるお土産をかわいく紹介。福井の主婦によるInstagram「スースー活動」って?

スーパーで買えるお土産をかわいく紹介。福井の主婦によるInstagram「スースー活動」って?

こんにちは。haconiwa編集部のさんどです。
本日は、福井のスーパーの美味しい食材を紹介するちょっぴりユニークなInstagramを紹介します。福井にゆかりのある方にとってはお気に入りの商品や懐かしの味が登場するかもしれませんよ〜。

福井の食の豊かさはスーパーにある!地元で愛される「地味だけど美味しい」食材を紹介

スースー活動

「SUPERMAKET SOUVENIRS in FUKUI」、略して「スースー活動」。
「福井県のスーパーで手に入る、地味だけど美味しいとっておきのお土産(=スースー)」を紹介するInstagramには、カラフルな背景をバックにさまざまなスーパーの食材が並んでいます。

眺めているだけで楽しいこのアカウントの「中の人」は、福井在住の2人の主婦。育児・家事と仕事を行うかたわら、写真の勉強などをしながらスースー活動に取り組んでいるのだそう。

スースー活動

活動を始めたきっかけは、県外の家族へのお土産を、お土産屋さんではなくスーパーで買うようになったこと。越前ガニ、おろしそば、ソースかつなどご当地グルメが豊富な福井県ですが、実はスーパーにも「一見普通だけどとっても美味しい」食材がたくさん揃っています。

「味噌や豆腐、油揚げといった毎日の食卓に欠かせない食材の質が高いことはもちろん、長く福井県民に親しまれてきたローカル性のある実力派商品まで揃うスーパーこそ、福井の食の豊かさを象徴する存在ではないか」という思いから、福井県民の普段の美味しい食生活を紹介する活動をスタートしたのだとか。

スースー活動

Instagramでのスースー紹介は、スーパーで見つけた宝物を披露しているような気分で取り組んでいるそう。特にイチオシというのが「オーロラ印の味付たら」。干したスケソウダラを塩などで味付けしたもので、おつまみとして食べたりお茶漬けにしたりと楽しみ方もさまざまです。何よりレトロなパッケージがかわいい!

スースー活動
スースー活動

福井で売っているのに、なぜか堂々と“東京”を名乗る「東京納豆」は、ユニークなネーミングだけど大粒で美味しいという実力派。保育園のおやつにも登場するという「中半月」は、やわらかくてやさしい味のおかきです。中の人は「美味しいおやつを食べて福井の子は育つのです!」と語ってくれました。

このような一見シンプルな商品がキュートに紹介されているのがスースー活動の魅力。カラフルな背景紙を使い、地味なパッケージをどこまでかわいく見せられるかという部分に力を入れているそうです。

スースー活動

これまたレトロなこちらのジュースは、大人の世代が子供の頃に駄菓子屋で飲んだというノスタルジックなスースー。定番はメロンソーダで、オレンジ、ブドウ、レモンはレアなのだとか。

Instagramを見ていると、福井には地域に根ざしたスースーがたくさんあることが伝わってきます。福井の人とスースーの話をすると、推し醤油の話やそれぞれの家庭の定番品の話題で盛り上がるのだそう。美味しくて懐かしくて、県民に愛され続ける食文化があるって、とっても素敵なことですよね。

スースー活動

これからは自分たちだけでなく、周りの友人や食通の方のおすすめも反映させていきたいそうで、これからの活動にも注目です。福井へ行く際にはぜひスーパーをチェックしてみてくださいね〜。

スースー活動
Instagram:https://www.instagram.com/sms_fukui/?hl=ja

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S